- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 応援してちょ。 (ID:Sdko3mAua9w) 投稿日時:2021年 12月 01日 22:27
受験生保護者です。
一昨年、昨年と在校生保護者さんが立てていたみたいですが、、、、すみません。
今日から出願ですし、2022年受験の意見交換などできれば。
-
【6575677】 投稿者: 応援しています (ID:4awWUDJyKWU) 投稿日時:2021年 12月 01日 23:54
出願、今日からでしたね。
10日のさいたま新都心がすぐ埋まってしまって傷心です、、。
毎年こんなに早く埋まってしまいますか?(9時30分に無理でした)
本校受験の注意など伺いたいです!
(バス、待機場所、などなど) -
【6575806】 投稿者: 応援 (ID:9/9b2DGOOAg) 投稿日時:2021年 12月 02日 08:20
さいたま新都心9:30でダメだったのですか?早すぎですね。
上の子の時は、11日から参戦だったのでわかりませんが、数日は大丈夫そうな印象でしたが…コロナで定員が減ったせいですかね?
本校会場は、バスの方はすごい行列で、歩きの方が多かったと思います。私はあまり歩きたくない方ですが、バスはいつになるかわからなかったので歩きました。
保護者控え室は何ヵ所かありましたが、寒かった記憶はあまりないです。場所によってはエアコンが近くて暑いところもあったみたいです。 -
【6575821】 投稿者: 応援② (ID:N09hgbCl9O2) 投稿日時:2021年 12月 02日 08:40
朝のバスはタイミングだと思います。先生が案内を持って立っていらっしゃったため、バス乗り場はすぐわかりました。少し待つと、すぐにバスが来て、座って、学校まで行くことができました。
保護者の待機する会場 体育館?は広いし、換気のため扉は開けているし、極寒でした。カイロをいくつも貼りました。試験中、校長先生の学校説明会があり、お話を聞くために、途中で体育館に移動しました。その前に待たせていただいた講堂のようなお部屋は寒くなかったと思います。
もう、来月ですね。全ての受験生の皆さんが力を出し切れるように祈っております。 -
-
【6575959】 投稿者: 頑張れ頑張れ受験生! (ID:j/pRD2VbHc6) 投稿日時:2021年 12月 02日 10:56
入試問題説明会でもお話があるかと思いますが、バスの運行は7:00からで、8:00くらいから混み始めるので、それ以前のバスがお勧めと聞きました。学校まで歩くと、手がかじかんでしまう子もいるそうです。実際に我が家は7:30以前のバスを狙って行ったので、待たされることもなかったです。
待合室はフィリアホールという部屋の4段目以降が丁度良い暖房の効き具合でした。テーブルもあるので、ゆったり読書もできました。3段目より前だと暑すぎました。
数年前の経験談なので、変更点があったらすみません。
頑張れ頑張れ受験生! -
【6576095】 投稿者: してちょ (ID:MrK6KFIBCdg) 投稿日時:2021年 12月 02日 12:46
地図で見る限り、隣の豊春駅からも距離は東岩槻駅とそう変わりません。
混雑が嫌なので、豊春駅からの徒歩も考えてました。高低差も東岩槻駅からより緩そうですし。
来月の四谷の模試会場が開智なので、子どもが模試を受けている間に下見するつもりでした。
結局、昨日の出願では新都心を取れたので、企画倒れです。 -
【6576339】 投稿者: 2022年 (ID:52hKcUkZ8Xw) 投稿日時:2021年 12月 02日 15:59
塾の先生によると、今回は志願者がかなり増える予想とのことで既にドキドキの毎日です。
ベストを尽くせますように。。 -
【6576544】 投稿者: 4年保護者 (ID:Nf8y3pcfldI) 投稿日時:2021年 12月 02日 19:16
今年は新都心はすぐ満席になってしまったんですね。本当に本当にいい学校です。もう4年生になりましたが、開智にしてよかったと未だに感じることが多いです。入試日が穏やかな天気だといいですね!
私は子供が入試会場に入る時は「楽しんできてね。」と声掛けしていました。
応援しています。頑張ってください。