- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 匿名 (ID:Mx9FQ/NE2oA) 投稿日時:2021年 12月 29日 03:58
柏市在住です
開智は説明会を聞く機会が2回あり、学校にとても魅力を感じました。しかしながら家から学校まで1時間15分ほどかかります。同じくらいの偏差値の江戸取は45分もあれば着きます。
校風か距離か開智に通わせている親御さんのご意見お伺いしたいです。
-
【6609838】 投稿者: 必死感 (ID:Ixi9eBXW1G6) 投稿日時:2022年 01月 05日 21:53
何でそんなにあちこちで前受け必死にアピールしてるの笑
-
【6610065】 投稿者: スレ主です (ID:1lbGedKhAKQ) 投稿日時:2022年 01月 06日 04:27
コメント頂いた皆さま、ありがとうございました
同じような環境の方がいらっしゃり、とても参考になりました。
開智推しながら、アクセスが気になり出し 周りに江戸取を目指すお子さんが多いことを知り、こんな時期ながら迷い出してしまった次第です
ちなみに柏市からですとアーバンパークラインは時間か長いですが、座って行けますか?読書したりおしゃべりして過ごすのでしょうか?
また東岩槻駅に何時に着く電車で通われていらっしゃいますか
もしよろしければ教えていただけると幸いです -
【6610163】 投稿者: 高校生保護者 (ID:HS9FCnnRvns) 投稿日時:2022年 01月 06日 09:18
柏からですと始発が多いので1本見送るとかすれば座れるのではないでしょうか。もし座れなくても3、4駅も乗れば席が空いて座れると思います。
うちはアーバンパークラインの途中からなので正確にはわかりませんが、中学生のうちはおそらく柏駅6:40前後くらいの電車になるのではないかと思います。
高校になると登校時間がもっと遅くなるのでいくらか楽になると思います。
駅から学校までは距離がありますが、慣れればそれほど長く感じないみたいです。ですが荷物が重くうちは女子なので、猛暑の日や雨の日は結構大変そうです。
江戸取は柏からだと近いので、やはり通学時間は重要ですし魅力的ですよね。
あとは校風が真逆なので好みもありますし、江戸取を希望のコースで合格できるかといった要因などもあり悩ましいかと思います。
納得のいく選択ができますようお祈りしております。 -
【6610165】 投稿者: 高校生保護者 (ID:HS9FCnnRvns) 投稿日時:2022年 01月 06日 09:25
追記
ちなみに帰りはほぼ座れます。
乗車時間は読書やアプリゲーム、高校生なってからは英単語やリスニング、読解などの時間に使っているようです。
乗り換えなく30分以上長く座っていられるので有意義に使える時間です。 -
-
【6613926】 投稿者: 在校生母 (ID:hnC4lBsvaCg) 投稿日時:2022年 01月 09日 13:47
いよいよ始まりますね。
うちはもう高校生の子がいます。
1、2年(あれ3年もでしたかな?)のうちは朝読書の時間があるので、かなり早く行ってました。東岩槻駅には7:35ころ着いていたようです。家は6:30過ぎに出て行ってました。
我が家も片道1時間15分かそれ以上かかっています。
お弁当作りも大変でしたが、慣れました…。
部活は運動部で決して大会の成績などよくはありませんが、やりがいを感じ張り切って、楽しく活動しているようです。
勉強面でもどの教科も先生がしっかりサポートしてくださり、有り難く思っていますし、進路についてもよく色々情報提供してくださいます。
うちは男の子ですが、1、2年のうちはちょっとした揉め事や物(眼鏡や傘などが)壊した、壊された、スマホでのトラブル、喧嘩などあった際に先生が間に入りしっかり解決の糸口を探してくださいます。
とても親身にやってくださいます。
開智に入り本当によかったと思っていますし、通学の長さも気になりません。
明日始まる埼玉入試からですかね…どうか頑張ってきたお子様が体調万全で試験に臨めますようにお祈りしています! -
【6614038】 投稿者: ビギナー (ID:Ivr4iP1Lrg6) 投稿日時:2022年 01月 09日 15:25
うちも最寄駅が、柏たなか駅です。開智、江戸取等合格頂きましたが、最終的には江戸取にしました。
娘だったので、地震や雪などで交通インフラがダウンした時に開智は東武線だけ
で、車でも九十分ぐらいかかりますが、江戸取はTX,常磐線の二路線を選択できて、車でも三十分ぐらいで行けるという事もメリットだと思いましたので。
-
【6635599】 投稿者: 匿名 (ID:AP81qOZWHuo) 投稿日時:2022年 01月 25日 04:48
皆様お返事ありがとうございました✨
お陰様で無事初日に開智に合格をいただきました
我が子はしっかりものではありますが、、
管理されたくない
中学生になったら学校帰りにたまに文房具を買ったりするくらいの寄り道はしてみたい
という事で
江戸取ではなく開智中学を選択することになりました
江戸取は寄り道禁止なのもありますが、寄り道出来る場所が無いと気付いたようです(苦笑)
私としましては何より保護者様方の学校への信頼度が素晴らしく安心出来ました
ありがとうございました
引き続き迷われていらっしゃる方の参考材料になれば幸いです -
【6638999】 投稿者: 空飛ぶブタ (ID:vHa1hPwMtOY) 投稿日時:2022年 01月 27日 00:58
おめでとうございます。
ウチも開智の子がいます。
楽しく通っていますよ。
素晴らしい毎日になることを祈っています。