最終更新:

135
Comment

【221762】算数の最低点&合格者平均点について

投稿者: 受験生親。   (ID:n7.2r.QSnlk) 投稿日時:2005年 11月 10日 22:39

こちらの学校の算数と傾向が似ている学校を受験予定です。
志望校の過去問と平行して、算数のみを解かせているのですが・・・
我が子の場合、得点率は7割ちょっとぐらいでしょうか。
なにぶん、慶応は最低点や平均点等を発表していないので、我が子の得点がまだまだ足りないのか、なんとか○なのか分かりません。
こちらを第一志望にしていらっしゃる方でしたら、お分かりになるのかなあと思いまして。
もしお分かりになりましたら、算数は何割ぐらい取れば最低点をクリアしているのか教えていただけないでしょうか。
お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【266002】 投稿者: なぜだろう  (ID:rkFlCalzwjg) 投稿日時:2006年 01月 17日 00:36

    りゅうじ さんへ:

    横から失礼いたします.


    私も慶應が入試の配点,合格者最低点等を公表しないのはなぜ?と思っておりました.
    りゅうじさんの仰るとおり,慶應の入試では一定割合(りゅうじさんのお考えでは2割
    でしょうか)の人は試験の点数以外の観点で選ばれているのかもしれません.


    ところで,りゅうじさんのご発言に


    > 私がこれまで見てきた経験では、一次は試験が出来る子は8割、残り2割はそれ以外
    > (志望理由書、学長の知り合い、政治家の息子、芸能人系、等々)でかなりの下駄を
    > はかせて合格させます。
    >
    > そして、2次は一次の結果はまったく無視か、もしくは面接を8割として加重平均
    > し決めていると思われます。


    とございますが,これはどれくらいの事例をご覧になられたうえで思われていることで
    しょうか.差し支えなければ教えていただければ幸いです.

  2. 【266004】 投稿者: 三寒四温  (ID:3HYLu4iSFso) 投稿日時:2006年 01月 17日 00:44

    受験生の母です。
    こちらは人気が高いですから、実質倍率はそれほど高くなくても(2倍以下)
    高得点をとれる方が多いと思われます。試験問題がそれほど難しくないのも
    原因かと思います。


    すでに皆さんが語られているように、一次の筆記試験で高得点者の数が
    「定員数を大きく上回り、」その結果として、二次試験で「3分の2を落とさざるを得ない」のだ、と解釈しています。
    一次で残念になってしまうのは、点数が足りなかったということで
    いわゆる「足きり」が自然発生しているのではないでしょうか?


    試験は筆記も多いですし、模擬試験の結果では予測不可能かと。
    そこが不安でもあり期待感もあり・・・
    しかしながら、最終結果がわかるのが7日というのは長いですよね・・・
    併願校から合格をいただけても、支払いやら制服の注文やら、いろいろと・・・。





  3. 【266396】 投稿者: りゅうじ  (ID:83Be0RwFYxc) 投稿日時:2006年 01月 17日 14:40

    ええとですね。。。問題のやさしさとボーダーライン上にいる生徒の数とは無関係ですよ。
    たとえば、全員満点なら2/3を落とすというのが許されますが。。逆にいうと、落とされた
    2/3のビリが2/3の生徒のトップを超えていくのにはどういう面接の評価があればいいのでしょうか?

    それ、すなわち1次を無視あるいは極端に軽視しているかのどちらかですよね。

    上位1/3とビリとでは、点差にして天と地の差もあるんですよ。300人の学校で上位100位とビリという風に
    想像してごらんなさい。それでも呼び寄せるということはそれで逆転のチャンスがあるということですよね。
    単なる点検やボーダー上の争いというにはあまりに広いものです。したがって私の説が帰納法
    的に浮かび上がってくるのです。

  4. 【266436】 投稿者: キットカット  (ID:EG31MUignWM) 投稿日時:2006年 01月 17日 15:14

    りゅうじさんは、以前SFCの入試でとても成績が悪くてビリであるはずの受験生がなぜか合格した という例を個人的に知っていて それが腑に落ちずに このような意見をお持ちなのですか?

  5. 【266482】 投稿者: うカール  (ID:vc.C.YhmGkY) 投稿日時:2006年 01月 17日 16:08

    キットカットさんのおっしゃるように
    わたしもそのようにしか受け取れません。
    実際、内部性ですが「はぁ?」って感じです。
    私立ですから、相当強力なコネはどこもアリかと
    思いますが、そんな人は2割もいないですよ。
    ほんの数名でしょうね。
    これは実際、内部にいないとわからないとは
    思いますが。
    憶測だけの発言は内部側から
    言わせてもらうと???なだけです。

  6. 【266942】 投稿者: りゅうじ  (ID:TpCuus9RaBQ) 投稿日時:2006年 01月 18日 00:41

    私も慶應出です。こね云々を言いたいのではなく、
    2/3を面接にわざわざあんな度田舎に呼び出して、
    落とすということが許されてはいけないと思います。

    もし許されるのであれば、たとえば3/3の人が
    どういうように1/3にランクアップされる機会が
    あるのかSFCは文部科学省および学校説明会で公表すべき
    です。面接で落とすのは単なる点検でありその意味では
    せいぜい1割を落とすというのが順当であるはずです。

    なぜ2/3も落とすのか、それは文部科学省からの厳正な
    叱正を受けるべき、単なる気休め、および受験者および親への
    負担を増やしているだけ、

    あるいは、一次を足きりに使い、その後は軽視あるいは無視
    し、面接を非常に重視している(つまり主観的要素を重視)の
    どちらかでしょう。私立である以上、主観で選ぶのは結構かと
    思います。私はこの線を主張します。

    もしそうでないなら、私は文部科学省へ弁護士をつけて
    談判してもいいと思います。ただ、私の慶應生活で感じたことは
    後者です。つまり、芸能人、政治家、寄付金長者、有力者、等の
    バカ子息を一定割合入学させる仕組みを持っているということです。
    私立である以上それは許されます。そして2/3も落とすのは、
    それらを紛れ込ませるための手法と考えます。批判しているのではありません。
    事実としてそういう可能性が高いということです。現に慶應は合格最低点どころか
    科目間の配点すら公表していません。これは公表できないサムシンがあるという
    ことに他なりません。

    大体、勉強だけで合格者を決定するのはおかしいので、これはある意味まとも
    です。ただ、SFCは、成績で決める一定割合(8割?)に1割程度を上乗せした
    人数に加え、成績以外で決める人の枠に1割程度を上乗せした人数、すなわち
    総計でせいぜい1−2割を落とすように面接を手配すべきであって、決して
    2/3も落とすような茶番入試を実行してはなりません。これは文部科学省の
    役人も気がついていないと思われ、厳重に新聞社および雑誌社とともに報告して
    抗議すべき事項と考えますがいかがでしょうか?私立といえどもわれわれの税金が
    少なからず使われているわけであり、学校経営への参画は国民としてある意味
    必然かつ良識ある行動と思いますがいかがでしょうか?

  7. 【267151】 投稿者: りゅうじ様へ  (ID:D0tMNHHqxKs) 投稿日時:2006年 01月 18日 10:36

     2月2日は別にSFCが独占している訳でなく、SFC以外にも受験生とその父兄には選択肢がたくさんあります。「田舎に呼び出される」のがいやな受験生は、最初から受験しなければ良いのではないでしょうか?「田舎に呼び出される」のが予め判っていながら毎年多数の受験生の応募があるのは、SFCに何らかの魅力があるからだと思われます。
    いずれにしても、SFCの入学試験方法に問題があるのであれば、消費者である受験生とその父兄がSFCを受験校として選択をしなくなっていくはずです。いわゆる市場原理が働いて淘汰されます。また、私学であるSFCもどのような生徒を採るかも自由なはずです。面接を二次試験に課している訳ですから、学科の成績だけで判断する必要もありません。SFCとしても、まわりからとやかく言われる筋合いの問題ではないのでしょう。新聞社等に報告、抗議するような問題ではなく、SFCの選抜方法がいやなら受験しなければ言いだけの事だと思います。2日は神奈川県だけでも男子で言えば、栄光、聖光等SFCに優るとも劣らない優秀な学科一発で判定する学校がたくさんあります。SFCの選抜方法がいいか悪いかは、市場(受験生、その父兄)が判断するはずです。

  8. 【267263】 投稿者: りゅうじ  (ID:83Be0RwFYxc) 投稿日時:2006年 01月 18日 13:07

    ↑ずいぶんとまた、官僚的かつ親方日の丸的なご意見ですね。
    市場にまかせるのではなく、おかしいものはおかしいと声を大にして
    学校側に求めるようにしないと、何年かかるかわかりませんよね。
    慶応はそれなりにバリューがあるので、人は集まるのは理解できます。
    ただ、2/3も落とす面接試験をせめて2/30を落とす試験に変えられないか?
    あるいは、なぜ2/3も落とす試験を行うのか、どういう仕組みになっているか
    は説明義務を果たす必要があると思います。

    いやなら受けなければいい、というのは、こういう場では通用しないですよね。
    実際に2/3を面接で落とす学校が他に見当たらない以上、きちんとした
    説明義務を果たす必要があるというのが私の考え方です。合格最低点は教えない、
    配点は不明、面接で何をどうやって2/3を落とすのか?等この学校はあまりに
    情報開示がないのが特徴です。これについて私だけが疑問に思っているというのは
    むしろ不思議な感じがします。この国ではお上(学校?)に何か疑問をもつと批判
    される傾向にありますね。

    必ず何らかのしっぺ返しがあると思います。それは市場かもしれませんし、
    監督官庁からかもしれませんし、政治的圧力かもしれませんし、何もないかも
    しれません。私としては3/3ビリの人が1/3に入るかもしれない、その仕組みを
    聞きたいところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す