最終更新:

82
Comment

【4868184】面接でおちると。。。

投稿者: 二次落ち子   (ID:i7WE3hJDuCw) 投稿日時:2018年 02月 06日 01:21

SFC、残念ながら、二次試験で落ちました。
他の学校とちがい、体育や面接などが二次試験のため
二次試験で落ちると、面接で何が悪かったのだろう?と、
クヨクヨしてしまいます。
塾からは、一次の点数によるもので、面接や体育テストで
落ちるのではないと聞いてますが、
他にもそのように聞いている方いらっしゃいますか?
今さら聞いてもどうしようもないのですが、
面接内容で落ちた訳ではないんだと思いたくての投稿です。
すみません。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6657766】 投稿者: 自分の感覚ですが  (ID:8791ndxKje2) 投稿日時:2022年 02月 06日 18:29

    昨日SFCの合格いただきました。これからの受験生の方の参考になったら嬉しいです。一次の算数は何度確認しても満点をとっています。4科で90%以上とったはずです。面接はあっけなく済みました。確認程度だから短時間なのか、コロナ禍で短縮したのか分かりません。あの短時間では判断材料もないはずです。我が家は受賞歴も何もありません。ちなみに身内の慶應卒もゼロです。我が家の感覚ですが、一次の点で決まっていたのかなと思いました。

  2. 【6657802】 投稿者: ですから  (ID:cAFrmX/977.) 投稿日時:2022年 02月 06日 18:52

    1次の成績優秀者は成績順なんですよ。ですがあの活動報告書の提出や子どもの面接回数を見る限り、必ず一定数は調査書と面接が加味されてジャッジされるのは間違いないかと。
    親の面接はよほど常識を逸脱していなければ合否に関係ないと思います。片親でも問題なし。
    体育実技は入学後に集団行動ができるか、体育の授業についていけるかを見ているのでしょう。こちらもよほどひどくなければOKかと。ただ平均値を大幅に超える様な子は加点が少しもらえるかもしれませんね。
    ほぼ成績順という言葉を鵜呑みにせず、当日2次判定対象になる可能性もあるのだから、苦手な子は体育実技や面接の練習も必要だと思います。

  3. 【6658301】 投稿者: いお  (ID:Pqvm6dHzfwk) 投稿日時:2022年 02月 06日 23:52

    活動報告書のウエイトは結構大きいと思う。面接は、その内容や確からしさを確認するという位置づけ。表彰歴などの珍しさよりも、その経験から何を得たのかという自己分析の深さが求められると思う。

  4. 【6658772】 投稿者: 解釈  (ID:nEKbowI/eQk) 投稿日時:2022年 02月 07日 10:52

    慶応中等部も慶応SFCも、もしも面接や縁故に大きな配点があるなら、学力だけで決まっていないことになりますから、合格者の持ち偏差値分布がやたら広くなってしまうはずですね。
    合格者の持ち偏差値分布を直接知ることはできませんが、間接的には、
    四谷大塚の[80%偏差値-50%偏差値]や、日能研の[r4偏差値-r3偏差値]の幅が大きいかどうかで分かります。しかしどちらの学校も他校並み(⊿3~4)と、そんな傾向はありません。塾はそのデータをもっと詳しく比較できるから、「学力だけで決まっている」と言い切れるのでしょう。

    それでも慶応2校が二次面接を残している(※普通部は学力試験とあわせて一発発表)理由としては、

    ・大昔は家柄的な要素も考慮されていて、伝統的にはずっとやっていたから今更辞めにくい
    ・どーーーしても合格させなければいけない事情のある1,2人と、どーーーしても落としたい1,2人を合格/不合格にする必要があるならば面接を正当な理由にできる

    ですが、そんな都市伝説的な話があったとしても、大多数の受験生にとっては無関係な話でしょう。第3の可能性、

    ・ボーダーライン上のわずか数名についてのみ面接結果が効いている

    ですが、まあ学力で1点、2点の逆転があるかないか程度でしょうか。それ以上逆転していたら、やはり持ち偏差値分布が広がっているはず。

  5. 【6659132】 投稿者: Sの分布も  (ID:xGW31Fao8qE) 投稿日時:2022年 02月 07日 13:59

    そのまま同感です。サピデータも同じくなので。
    サピからも、ほぼ1次で確定、2次は、同点者の振り分け(SFCも中等部も点差付きづらい出題内容)と、常識的な家庭か見ている、というお話でしたよ。

  6. 【6659320】 投稿者: 昔々  (ID:Z1LHKd1WAqY) 投稿日時:2022年 02月 07日 15:24

    SFC中等部の入試では、得意種目の実技がありました。
    短距離が得意なら100m走り、ヴァイオリンが得意なら楽器持参で演奏を披露する、というような方法だったと聞きます。
    評価できる人が居ないなどの事情がある特殊な種目については、実績を証明するものを活動記録に添付していました。乗馬で障がいを飛べると言っても学校で披露できまけんから。

    このように、学科以外の活動も評価しようという伝統は残っていると推察します。

    しかし、その時代から、成績絶対優先、課外活動は都や県のトップレベルではじめて加点評価、という噂もありました。

    娘はあるマイナー競技でいくつか入賞歴があり、活動記録に記載しました。
    合格をいただいた後に競技仲間のお母様たちに囲まれていろいろ質問され、「とにかく成績優先」と答えて評判を著しく落としました。競技経験をこのようにアピールすると合格しやすい、というような話を期待されていたようですが、質問に素直に答えて生意気とか思い上がりとか陰で言われたのは気の毒でした。

    圧倒的な力と実績があれば活動は加点、体育含めて面接で態度が悪いとアウト、ということと考えて良いでしょう。

  7. 【6659420】 投稿者: 体育  (ID:NAPi8WQjQ0E) 投稿日時:2022年 02月 07日 16:15

    不思議なんですが、慶應を受験し、一次を突破できるレベルのお子さんで態度が悪い子なんているのでしょうか? 
    保護者も然り。
    聞くたびに不思議に思います。

  8. 【6659617】 投稿者: 昔々  (ID:Z1LHKd1WAqY) 投稿日時:2022年 02月 07日 17:52

    私はSFCはもとより中学入試の面接で評価側になったことは無いのであくまで推測ですが、「馬脚をあらわす人は意外に多いのではないか」と考えています。

    企業の採用面接は何千人もやりましたが、人間性に問題ある学生や中途採用希望者に結構会います。
    東大大学院だから社会人として問題ない性格、などということはありません。
    特に多いのは、ゼミ、修士論文、サークルの運営、なと、嘘で塗りかためた煌びやかな履歴書をもってくる人。いくつかの質問で底が割れ、指摘すると逆ギレしたりします。

    別のケースでは、医学部の入試には全大学が面接を課します。東大や九州大なども面接を復活させました。
    ここから先は伝聞ですが、明かに挙動不審だったり、危険思想だったり、という受験生は居るそうです。とおりいっぺんの質問には淀みなく答えるが少し振られると馬脚をあらわす人が居るとのこと。もちろん、隠し通して合格する人も多いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す