最終更新:

87
Comment

【5007696】横浜初等部からの進学後

投稿者: 雪だるま   (ID:U8HffpYEKVM) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:26

娘がこちらの中等部を目指しております。私も卒業生で応援していますが、親として気になるのは横浜初等部からの方が進学が始まってからの学校の雰囲気です。帰国子女の割合が減り、学年の半分は横浜初等部の卒業生で今までのsfcとは随分違ってしまうのではないかと。もし他にも同じ心配をされている方がいらしたらどのようにお考えか教えて頂けるととても助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5211700】 投稿者: 何を今さら  (ID:V42oBmjjpU6) 投稿日時:2018年 12月 02日 00:37

     まず、慶應義塾は2011年8月、2013年4月の横浜初等部開校と初等部卒業生
     が初等部長の推薦でSFC中等部・高等部へ進学する旨、プレスリリースしてい ます。したがって、現在のSFC中等部・高等部に在籍する生徒及びその保護者
     はその事実を事前に把握し、かつ、初等部生がSFCに進学してくることのリス
     クも勘案し、それでも価値ある学校と判断し、入学した(させた)のではないの ですか?慶應の場合、大学進学までの過程においては、他の選択肢も種々存在
     する訳ですから、私から言わせれば「何を今さら」という感じです。

     ぬいぐるみママさんの仰るとおり、学校側はSFC中高創設来独自の文化として培ってきた「自主性」「多様性」が毀損することのないよう、むしろこれまで以上に気を遣って準備しています。その一例として中等部
    入試方法の一部変更が挙げられます。つまり、学校側もそのリスクを十分認識し、事前に相応の対応を行っています。

     また、難関の大学入試を突破して慶應に入学してくる学生と対等に競えるよう、SFC中高等部の先生方が生徒を鍛えているのと同様、初等部の先生方も初等部生が、中学入試を経てSFCに入学してくる生徒たちと歩調を合わせて学校生活を送れるよう、6年間かけて丁寧に指導されていることと思います。

     以上のことから、私は初等部生の進学についてあまり不安視する必要はないと思います。
    また、本件は義塾として初の小中高一貫教育の実践の場であり、その成否について一番気にして、プレッシャーを感じているのは何よりも学校側です。来年度スタートしてみて、上手くいかなければ、学校側が素早く改善策を講じると考えるからでもあります。

     不安視、敵視からは何も生まれません。義塾の関係者として、先入観を排して初等部生の進学を受け入れ、SFCの更なる活性化、ミッションの実現に協力することが生徒のためにできることではないでしょうか。

  2. 【5217378】 投稿者: そんなに力を入れて語られても  (ID:YdpYhP12ug.) 投稿日時:2018年 12月 06日 01:59

    初等部は関係者優先
    中等部も筆記試験では難問は出題せず、1次試験で定員を大きく上回る合格者を出しておいて、学力とは関係のない2次試験で入学者を選抜。
    可能な限り関係者を1次通過させておいて2次で拾い上げる。学力試験をやっていますという形はとりつつ、どうしても入れたい人がいるからそうしているんですよね。御三家で2次試験なんかやりませんから。
    さらなる活性化?ミッションの実現?
    そんなに力を入れて語られても、興ざめです。

  3. 【5219781】 投稿者: 寂しい。  (ID:ppXBhR6wEcU) 投稿日時:2018年 12月 07日 22:58

    有益な情報や建設的な意見も持ち合わせてないくせに、他人のスレや入試選抜方式に関する批評批判ばかり。サイトの価値も高まりませんね。

  4. 【5219839】 投稿者: らま  (ID:QAewhPdHazY) 投稿日時:2018年 12月 07日 23:51

    帰国枠の人数は変わりません

  5. 【5221107】 投稿者: ピーナッツ  (ID:uvqOQ5JC/bU) 投稿日時:2018年 12月 08日 21:44

    まあ、そう怒らなくても。残念さんはどこでもいますから。

    中学入学組も高校入学組に卑下され、高校入学組も大学入学組に「附属でしょ?」と卑下され、最後に大学卒業するころには全員が唯の人になって社会に出ていくんです。どこの段階から入ろうとも「朱に交われば赤くなる」で大差なくなるんです。
     中学入学組の人は苦労して優秀な成績を収めて入っている。だから自負があるからこそ、「初等部の出来もしつけも悪いのが空気を悪くする」と言いたいんでしょうけど、初等部の子も6年前は6歳なりに苦労して10倍を超える難関を突破してきた子たちなんです。相手のことを知らないのに、現保護者や受験予定者の方の敵意的なコメントは了見が狭く聞こえてしまいます。
    どの段階から入ろうが、慶應の理念と環境に賛同して入学するのは同じなのですから、お互い良い刺激を与えあうような集団になってくれればよいのではないでしょうか。
    (おそらく、この後、「初等部なんかコネだ!そんな優秀なわけがない!」というコメントが出てくると思いますから、先に言っておきますね)

  6. 【5224448】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:V6ANWNFdp9.) 投稿日時:2018年 12月 11日 14:58

    正当化しようとするから叩かれるので、御存知の通りコネ入学ですと言えば良いのでは。

  7. 【5226394】 投稿者: 別にコネでもいいよ  (ID:0PbzEcad2QU) 投稿日時:2018年 12月 13日 09:06

    初等部がコネって言うのは周知の事だし、別にいいんです。多額の寄付金で学校が潤う事も生徒、先生、学校にとっていい事ですから。
    中にはコネではない、6歳で(笑)10倍以上の倍率を勝ち抜いた素晴らしく優秀なお子さんもいるでしょう。

    「苦労して」中等部に入学してくる、だから初等部持ち上がりが気に入らないって事じゃないですよ。中等部入学者は、そもそも慶応は中学受験のトップ校のひとつなのに難問がないけど、じゃあ標準問題だけやってきたかっていうとそうじゃない。ほとんどが御三家、新御三家も受験するし、そのための勉強もしています。

    そしてそれは「苦労」だけではなく、その受験を通して色んなことを学んでくるわけ。学ぶ楽しさ、タイムマネジメント、家族・友人・先生との密なる人間関係、自分を律すること、習い事との両立に悩んだり。
    ただ学校の授業と宿題やって、好きな習い事したりしてきた子達とは違う。

    それから慶応は中学からのみ一般試験で4教科です。
    そこが高校、大学受験とも、やっぱり違うんです。
    今年からSFCは一般でも国算外国語の3教科も選択できるし、勿論帰国子女枠は4教科じゃないけど、12歳で英検2から準一級っていう違うアドバンテージがある

    医学部推薦もらえる生徒はほとんど中受からだそう。
    4教科を大学受験レベルまで勉強してきた子たちは、学習面でもそれから人間力でも色んな意味で優秀です。

    あと、帰国子女枠募集人数は変わらないとのご指摘ありますが、帰国子女の「割合」が初等部入学者が多いから減るんです。
    120人だった一般枠が約半分の70人に。初等部から108人殆どが入学してくるからですよ。
    初等部生徒が入るために、こうなった。それはもちろん、初等部生徒のせいではなく、学校側の決めたことなので文句を言ってもしょうがない事はわかってる。
    でも、初等部入学者がいなければ、って思うのは率直な思いじゃないでしょうか。

    相手のことを知らないのに、敵意的なコメントはどうか、ってことですが、
    初等部保護者のコメント見ればおおよそのことはわかる。

    中等部普通部は幼稚舎上がりが通うって歴史があるから別にいい。
    ただ、SFCは独自のカラーがあって、幼稚舎上がりは10人前後だったから影響はないにも等しかった。
    上から目線の初等部保護者と、その保護者に育てられている生徒は、初等部の先生方がどんなに頑張っても変わらないんです。
    例えば、初等部が掲げてる、育成するものの中に「人の心を思いやる力」ってありますが、初等部保護者のコメント見たって、色んな方面に優秀ですよー、学習面だってそうです!って言ってるだけで、思いやりのある優しい子が多いです、って言う視点じゃない。

    敵意があるんじゃないんです。今までと違う雰囲気、カラーになるんじゃないかって言う、心配・懸念です。

    これからどうなるのかって、想像してもしょうがないけれど、どうなるんでしょうかねーって言い合うくらいいいじゃないですか?

  8. 【5227433】 投稿者: 諭吉はお札  (ID:684TruQvYd2) 投稿日時:2018年 12月 14日 03:25

    中学入試で2次試験をする意味は?
    正当化するなら1次だけにしてから言うべきでは。
    コネ学校が公正な入試の御三家や新御三家と一緒に語るのは失礼。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す