- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: マグカップ (ID:sliLkQaCmNc) 投稿日時:2023年 02月 08日 16:56
現在、小4の子供がおります。
こちらを一般3科目で受験した場合、2次の面接に英語面接は含まれるのでしょうか?
説明会も人数制限がありなかなか参加できません。
どなたか、教えてくださいますでしょうか。
-
【7107143】 投稿者: 帰国4科です (ID:EN78PbEdg0c) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:26
一般3科ではないのですが、我が子は帰国4科受験で面接で英語あったそうです。
海外インター経験があり、面接の最初に英語はできるか聞かれ、少しできる、と答えたらいくつか英語で質問があったようです。
知り合いのなかには帰国4科で英語圏でない方はその国の言語で質問された方もいるとか。
なので一般3科はまず間違いなく英語で質問あると思います、すべてが英語になるかどうかはわかりませんが、帰国3科と同じ内容、難易度の英語力を求められると思っていていいかと思います。 -
【7108419】 投稿者: マグカップ (ID:sliLkQaCmNc) 投稿日時:2023年 02月 10日 10:02
ありがとうございます。
対策をしておかないといけませんね。
では、面接官は複数人いて、英語と日本語担当にそれぞれ分かれていると考えてよいでしょうか。
何度も、恐縮です。
情報が少なく、教えていただけますようお願い致します。 -
-
【7108642】 投稿者: 正確ではありませんが (ID:EN78PbEdg0c) 投稿日時:2023年 02月 10日 12:20
子供は面接官を変えて二回面接があります。
どちらも面接官は二人です。
一回目の一人が外国人だったのではないかな~と記憶しています。
二回目の面接官二人は保護者面接のときの先生と同じ先生です。 -
【7109027】 投稿者: 帰国生ですが (ID:7TKTQD.uimE) 投稿日時:2023年 02月 10日 16:47
2回目の面接は同じ面接官で子供に続いて入りました。同じ面接官なので、2度目は日本語だと思っていたら、子供は片方の日本人の先生と英語で話したそうです。
アジア圏からの短い滞在での帰国だったので、英語力を改めて試されたのかな?と思いました。
日本人の先生が英語で話すかもなぁ..と、少し心構え等していてもいいかも。 -
【7110411】 投稿者: 頑張って! (ID:wRN2vI54Qiw) 投稿日時:2023年 02月 11日 14:16
今年、一般3科目で受験しました。1回目の面接では8分のうち3分が2回目の面接でもほとんどが英語による面接でした。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- 進学率、浪人率、合格率 2023/03/24 18:59 高校掲示板の方に進学率等の書き込みがありましたので共有致...
- 2023年大学合格実績 2023/03/24 18:36 今年は難関大の合格実績が好調のようですね。 医学部医学科...
- 寄付金について 2023/03/24 16:45 皆さん、寄付金はどうされますか? 寄付金を払わないと推薦...
- 2023年2月、青学... 2023/03/24 12:47 青学横浜英和は青山学院大学に推薦入学する為の中学、高校で...
- 第一希望はどちらでし... 2023/03/24 12:34 みなさまの日々の充実した学校生活の様子を伺うにつけ、 非...