最終更新:

55
Comment

【2854668】慶應中等部 受験感想

投稿者: 頑張りました   (ID:.3fHyRAfHJg) 投稿日時:2013年 02月 09日 18:41

本日、中等部の二次の発表がありましたが、残念ながら息子の受験番号を見つけることは出来ませんでした(補欠でもなかったです)。
中学受験、長期にわたってこの掲示板で色々と情報をいただき参考にさせていただきました。ありがとうございました。
子供と一緒に頑張ってきたので、正直、まだ気持ちの整理はついていませんが、早く気持ちを切り替えて前に進みたいと思います。
合格された方達、本当におめでとうございます。
来年以降受験をされる方達、頑張って下さい!


来年以降の中等部志望の方達の参考になればと今回の中等部受験の印象などを書きます(男子のデーターです)

【一次】
塾の速報で答え合わせをした結果、おおよその点数は
算数 85点
国語 75点前後
社会 37点前後
理科 43点
合計 240点前後(80%)
でした(問題を持ち帰れなかったので子供の記憶で塾の先生が子供と一緒に答え合わせをして下さった数字です)。

【二次】
実技・面接共に緊張することなく普通に出来たそうです(運動神経だけはあるので、、、)。
その間の立ち振る舞い方や取り組み方も一生懸命にしていたそうです(塾の指導の賜物です)。
親子面接も想定通りで特記はありません。

(実技)
縄跳び(普通の縄跳び用の縄でなく本物の縄であったので扱いづらかったそうです)
シャトルラン(縦方向に長短2往復)
ボールを使ったドリブル

(子供面接)
「得意な科目は?」
「苦手な科目は?」
「なぜ苦手だと思いますか?」
「展示会の印象は?」
「一番印象に残ったものは?」

(親子面接)
「志望理由」(父)
「子供の長所は?」(母)
「志望理由」(子)
「受験が終わったら何をしたいか?」(子)

【調査書】
調査書は封印されて見れませんでしたが、成績はクラスで上位で担任の先生とは良好な関係だったので悪い評価ではないと思います。
(因みに欠席日数は5年時は3日、6年時は1日)


以下は個人的な印象です(あくまでも個人的な印象ですので、、、)
面接は家族や子供の雰囲気を見るだけ(?)で大きく左右しないように感じました。
体育実技はある程度の評価をしているかもしれませんが、一次上位者を逆転できるほどの配点ではないのかもしれません。
調査書の扱い方は不明です。

以上から、多くの皆様が書かれているように一次の点数が合否判定を大きく左右しているように感じました。
年度によって前後するとは思いますが、男子の場合は一次で80%の得点では安心できないかもしれません。
よく問題は簡単だと言われていますが、重箱の隅を突っついていないが幅広い知識範囲からの出題は他校と違った傾向なので決して簡単ではないと思います。
どの入試も一点が合否に大きく左右すると言われていますが、中等部の場合は高い正解率の中で得点を競わなければならないのでひとつのミスが命取りになってしまいます。
(我が子は社会の最後の2問「祝日」「オリンピック候補地」で10点/12点の失点をしてしまい、一番得意な社会が大きく足を引っ張ってしまいました)。

親バカな感想ですが、これを書くことで今回の結果を乗り越えたいと思っています。

合格された方、残念だった方、以前受験された方、謎の多い慶應受験に備えている間にあれこれ悩みませんでしたか?
これから受験される方達に少しでも参考になるような情報を書き込んで下されば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾中等部に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5365687】 投稿者: 男子は  (ID:fJjuBsTSkGE) 投稿日時:2019年 03月 19日 10:00

    幼稚舎上がりの男子はほとんど普通部に上がるから、中等部の男子はほとんど庶民的ですよ。
    女子はまぁ幼稚舎上がりのお嬢様と、全国トップレベルの学力を持つ選りすぐりの外部生。特殊といえば特殊な環境かもしれません。

  2. 【5372619】 投稿者: 2019体験記  (ID:lvP8QRgyGZ.) 投稿日時:2019年 03月 24日 11:54

    色々な噂が飛び交う中、2019年何とか合格できました

    ここでの情報収集も大変役立ちましたので
    少しでも還元させていただければと思い
    2019年の振り返りを兼ねて投稿させていただきます

    持ち値はS偏差値58
    1次試験の自己採点 85% 255点/300点
    2次試験 
    体育実技 問題なし 
    ⇒もともと体育会系(5年生までサッカー少年)
    面接試験
    塾で用意された質疑応答集は何度も練習

    一般庶民である我が家ですが、特に縁故などなく
    こつこつと努力すれば、合格できる学校です
    (うちは典型的な知識型でした)
    思考力、論理力等の難問は、苦手

    面接時の恰好はフォーマルで、紺セーター、黒ズボン
    体育実技の着替えの練習もしました
    過去問は5年分
    (過去問の出来は75%程度)

    1次合格後の流れが毎日に学校まで行かなければなりません
    (併願校がある場合は要注意かもしれません)

    個人的な意見ですが
    (すいません。女子はわかりません)
    1次試験である程度、決まっているとの印象です
    (ボーダーラインは80%以上でしょうか)

    来年度受験する方々
    基礎をおろそかにせず、処理スピードを上げる訓練が必要不可欠
    親の覚悟としては最低限の努力
    伝記、自伝、著書は少なくとも読破しておくことをおススメします

  3. 【5415062】 投稿者: 中等部の元保護者  (ID:XynL/nh17oA) 投稿日時:2019年 04月 28日 08:23

    男子は、開成、筑駒に合格できるくらいの学力がある子なら、誰でも受かる普通の私立中です。開成、筑駒に合格できる子はこちらを選ばないでしょう。麻布を蹴ってくる子はいます。

    だから、男の子は、とにかく塾での成績を上げることです。それだけです。

    基本的には、女の子も同じです。

    でも、女子は、御三家、渋幕合格者でもこちらを選ぶ子が多くいます。そして、中学受験しているのに、幼稚舎出身の子と同じくらいにピアノ、ヴァイオリン、バレエなどの全国レベルのコンクール等で実績のある子も多くいます。

    慶應義塾幼稚舎と中等部の女子は、芸術、スポーツ、そして女優まで、いろんのことができて、超優秀でびっくりしました。(そしてかわいい子も多い。)

    これだけ女の子を教育できるご家庭は、非常に裕福で、教育熱心で、縁故もありそうにみえるから、おかしな噂もでるのでしょう。それでも私は、中等部女子も合格は1次試験と2次試験の総合点で決まると思います。ボーダーの子も同じだと思います。

    中等部蹴り、桜蔭進学組も複数知っています。東大や国立医学部狙いで、中等部は腕試し、冷やかし受験でした。そして、桜蔭落ちで、中等部にいらした人もいます。試験問題の傾向が違いますからね。

  4. 【5415202】 投稿者: 四谷  (ID:6QWq/4tRswE) 投稿日時:2019年 04月 28日 10:28

    桜蔭 70.5
    筑附 69.0 (2/3)
    渋幕 68.7 (1/22)
    豊島 68.2 (2/2)
    東葛 67.0 (2/3)
    洗足 66.8
    渋渋 66.7
    早実 66.7
    小石 66.5 (2/3)
    市川 66.1 (1/20)
    女学 65.9
    お茶 65.9 (2/3)
    浦明 65.9 (1/14)
    雙葉 65.5
    慶中 65.4 (2/3)

    四谷大塚の今年の女子の合格者平均偏差値です。
    合格者平均だと結構入りやすそうに感じます。

  5. 【5588892】 投稿者: 中等部  (ID:cs8hR1ufa4M) 投稿日時:2019年 09月 29日 21:57

    2020年、息子が受験予定です。
    こちらに書いてある、慶應らしさとは具体的にどんなものでしょうか。
    面接等で求められる人物像があれば、教えていただきたいです。

  6. 【5590243】 投稿者: うん  (ID:9BiJeF.akJk) 投稿日時:2019年 10月 01日 10:56

    部外者ですが、知人が数名居ます。
    ある程度の外見と育ちが求められると思える位です。

    外見、育ち、を、過去問同様に、受験までに出来得る限り磨く努力をされると良いと思います。
    後は、ご縁です。

  7. 【7040281】 投稿者: あの  (ID:Lp.1Qgg9wvk) 投稿日時:2022年 12月 17日 15:39

    古い投稿へのレス失礼いたします。

    > 外見、育ち、を、過去問同様に、受験までに出来得る限り磨く努力をされると良いと思います。

    外見はまだしも、「育ち」はどのように判断されるのでしょうか?
    願書には親の学歴や職業を記入する欄はありません。
    二次試験の5〜10分の間、ある意味で瞬間的な家族の雰囲気、オーラで伝わるということでしょうか?

  8. 【7046140】 投稿者: 育ち  (ID:QqYBmJsrx3o) 投稿日時:2022年 12月 22日 21:36

    「育ち」は、例えば願書の内容(どれだけ色々な経験を積んできたか)からも漂うだろうし、容姿や佇まいにも滲み出る。
    面接においても、ある意味先生方はプロなので、家族全体の雰囲気(姿勢や表情、表現)や会話の内容から伝わってしまうものだと思う。

    まあ先生ではなくとも、我々でも日常生活の中で5分でも他者と接すればそれがある程度伝わるよね。そういうことだと思う。
    一朝一夕で作り上げることはできず、長年の蓄積、つまり日常生活こそが他者に伝わる「育ち」を形作っている。受験勉強とは別の世界。面接のある慶應は、結果的に「育ちの良い」子や家庭が多くなるということだろうと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す