- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 不思議‥ (ID:0NTeq3rM.pk) 投稿日時:2017年 04月 30日 07:50
地方住みです。議員のお子さん偏差値50以下?が入学できると聞きました。塾でも全くできず小学校でも落ちこぼれていますが入学できるそうです。これで大学まで慶應なんて羨ましいのが本音ですがよくあることですか?
-
【4560354】 投稿者: 磨きましょう (ID:NHoSy.grny.) 投稿日時:2017年 05月 03日 14:11
〉不正な方法によって学校への入学資格を得ること。主に賄賂や権力者の口利きなどにより行われる場合が多い。
だから、縁故は不正ではない。そもそも、この学校においては、どう機能するのか定かではない。しかもお金の動きはないわけだし。不正なお金が動けば、それは裏口。
そもそも、縁故に関しては、この学校の成り立ちや仕組みが分かっていれば、疑問をもつべきポイントではありません。学校がこの点に関しては、著しくグローバルかもなためか、戦後の日本の一般的な感覚しか持ち合わせていない人には、ピンとこないのかもしれませんが。選考方法が、米国やヨーロッパの名門校に近いという説を、私は支持しており、その結果、有機的に機能していると感じています。
一般の人もあの学費であの環境であの教育を受けられ、しかも卒業してからも堅い結びつきがあったりするのはどういうことで、どういう理由によるものなのか? 普通に機能する頭がついていて、それなりの環境にいればわかるでしょう。
縁故があるという人でも、落ちる人は落ちます。縁故がない人でも、受かる人は受かっている。それでいいような気がしますけどね。 -
【4560413】 投稿者: よくわからない (ID:NvT1RLPhSY6) 投稿日時:2017年 05月 03日 15:19
募集要綱に則さない入学許可は不正なのでは?
学校側が「関係者枠」を公示してれば別だけど…
そもそも募集要綱には「学校関係者への個別アプローチは禁ずる」的な記載あるよね?学校がその禁を破ったものを入学させること自体がコンプライアンス的にどうなの?
縁故、コネ…って、それを利用して、合格を確定できる類のものじゃないの?慶大卒の保護者の子が合格したらみんなコネってロジックじゃないよね? -
【4560573】 投稿者: あぁ良かった。 (ID:AkVnPjXMLao) 投稿日時:2017年 05月 03日 18:18
少しは話のわかっている人がいて。
-
【4560637】 投稿者: つまるところ… (ID:VpGzV8xpv4U) 投稿日時:2017年 05月 03日 19:35
ここで自分とは関係ない慶應義塾中等部に噛み付いているのは学歴コンプレックスの呪縛から逃れられない可哀想な人たち。
-
-
【4560658】 投稿者: トトロ (ID:pkm4co76XRk) 投稿日時:2017年 05月 03日 20:06
慶應には関係ない者ですが、確かに昔は縁故で点数を嵩上げされて入学、ありましたよ。親戚でも知り合いでもいました。
何十年も前です。
それにその頃は他の学校もありましたよ。
今は無いと思います。
しかもたかが議員でなんて、あり得ません。政治家絡みは、今はメリットが何も無いし、議員の方も政治生命にかかわるので、ありません。
今でもあるとすれば、多額の寄付ができる大金持ちでしょう。芸能界、経済界など。 -
【4560672】 投稿者: 昔もない (ID:4ihK76JvDYA) 投稿日時:2017年 05月 03日 20:17
江川卓は本人も慶応に入りたかったし
様々な後援者が動いたが
慶応に入れなかった。
この学校は昔から縁故とかは全くない。
猛勉強して入学してからもしっかり勉強しないと
進級出来ず退学しなければならなくなる。
著名人有力者のご子息でも例外ではない。
コネとかは全く通用しない。 -
【4560697】 投稿者: 飽きました (ID:mi9Rqfv5M4s) 投稿日時:2017年 05月 03日 21:09
「親戚ガー」、「知り合いガー」。
-
【4560739】 投稿者: さすがに (ID:dOY3mAVvt2M) 投稿日時:2017年 05月 03日 21:46
個人名出せませんからね。
某塾長のお孫さんや有名人のご子息など、聞けば驚くようなビッグネームも容赦なく進級できませんでしたからね。いずれも幼稚舎出身です。慶應に携わっている方なら自然と耳にする話です。