最終更新:

246
Comment

【5589739】慶應中等部 受験感想その②

投稿者: お前も頑張れよ   (ID:/LGr81LqTHU) 投稿日時:2019年 09月 30日 19:16

『頑張りました』さんの記録は6年たっても色あせていません。
今頃お子さんは、慶應大学に進学されているといいですが。

今年2月に息子が受験しましたが、試験内容は6年経っても殆ど変わっていなかったですね。

番狂わせが多いと評判の慶應中等部入試ですが、
経験者からアドバイスするとしたら、
「Y偏差値55でも諦める必要はない」ということでしょうか。(条件付きですが)

偏差値が足りないからという理由でこの学校の受験を諦めるのはもったいないです。
(結果的に受験者増加をあおっていたらごめんなさい。)


塾発表によると、合格者の持ち偏差値の最低値がこの値です。(うちと同じなので納得)
前年度はY偏差値51だったような記憶ですが。。。


うちは自己採点していませんが、過去問を5年分解いた結果やサピの中等部模試結果から予想すると、
1次正答率はおそらく60%程度だったと思われますが、2次試験に進めました。
もちろん私にはコネも高額寄付できるお金もありません。


1次突破の要因として考えられるのは、願書。
「顔写真」と受験者と保護者の「自己PRと志望動機」です。

慶應グループ校の生徒さんをよく見かける人はうすうす感じていると思われますが、
同程度の偏差値の進学校の生徒さんと比較すると明らかに見た目が違います。

慶應生は、メガネ率が低く、見た目がこぎれいな子が多いのです。


一つ目の条件は、「顔写真」はメガネを外し、爽やかに。もしかすると加点が期待できます。


二つ目の条件は、「自己PRと志望動機」が他人からみて興味深く書かれているかです。こっちが重要ですね。


わが家は、「自己PRと志望動機」を1年以上かけて練り上げ、他の受験生は書かないことを書きました。

試験官が1000通もの願書に目を通すことを考えると、あたり前ですよね。
従って、「自己PRと志望動機」は試験官に読む気にさせる内容であることです。


ここまで、合格者のような上から目線で書いてきましたが、結果、補欠でしたが不合格でした(怒)。



願書と二次面接に絶対的な自信があったので、一次を通過すれば合格確実!と信じていましたが、
体育実技で、子どもが綿製の回らない縄跳びが飛べなくて動揺し、他の実技もぼろぼろで、
面接で普段の卓越したコミュニケーション能力を発揮できなかったため、
1次試験での点数不足を挽回できなかったことが原因の不合格と分析しています。


まぁ、ぎりぎり合格しても慶應は留年が多いらしいので学校生活を楽しめたのか?

という悪い予想を言い訳として、私は、子供が進学した学校で青春を謳歌しているので、不合格でも結果オーライと思っています!


本人は、自分は本番に強く、勉強の実力はY偏差値64レベル、と信じているようですが(笑)。



最後に男子受験者の数字です。

一次試験の受験者870人
二次試験の合格者354人(受験者およそ250人)
合格者約140人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾中等部に戻る」

現在のページ: 25 / 31

  1. 【6276925】 投稿者: 日本の企業再建王 早川種三氏エピソード  (ID:eXJQz4ZgffA) 投稿日時:2021年 03月 27日 07:25

    慶應義塾山岳部の創設は大正4年。槇有恒らが結成。

    早川が入部したころにはすでに卒業していましたが、
    槇は同じ仙台出身ということで親しみをもっていたのだそうです。


    宮様と登山をした話や、山で生まれた固い友情、
    そしてかけがえのない友を山で失った話など、
    私も山登りが好きなので、いろんなことを思い出しました。


    早川はこのような学生時代を過ごしたので、
    落第また落第ということを重ねていましたが、

    昭和35年からは慶應義塾評議員を務め、母校に貢献しています。

    落第は実質五回。
    予科二年の時に二度目の落第をしそうになって
    大いにあわてたが、塾監局に毎日通ってなんとか書類に目を通してもらう。

    が、「なんだ。三時間しか授業に出ていないではないか」とけんもほろろ。

    そこを何とかとお願いすると、
    それだけ熱心ならと「始末書」を書くことで何とか救われます。

    今はこんなことはあり得ないでしょうが、
    おもしろいエピソードです。


    そしていよいよ来春卒業という大正12年9月、関東大震災が発生。
    世の中は騒然、学業どころではなくなります。

    そこで「来春は、特別に全員卒業させる」という風評が立ったのだとか。
    すっかり安心した早川は相変わらず山登りに没頭。

    卒業者発表の日も山からの帰りで早朝三田へ駆けつける。
    どうせ成績はよくないはずだと一番下から見ていったが、どうしても見当たらない。

    またも落第。

    二人の兄に呼びつけられ、さんざん説教されたのだそうです。

    母も気をもんでいたようで、
    のちに仙台商工会議所会頭になる伊沢平勝氏が慶應へ進学すると聞くや

    「種三のようになるからおやめなさい」

    とわざわざ忠告に行ったのだとか。


    慶應義塾を十年かけて卒業したものの、
    山への思いは断ちがたく、

    カナディアンロッキーの
    未踏のアルバータ山に海外遠征、
    大正14年に登頂に成功しました。





    とここまででほぼ紙幅の半分が費やされるのですが、
    早川の30歳までの人生は、

    道楽

    と言えば道楽です。
    ちょっとうらやましいような気もしますが、
    遊べるときに突き抜けるほど遊ぶという経験は、
    もしかすると大事なのかもしれません。

    早川の人生、常に金に困らなかったわけではなく、
    後半の人生では夜逃げ同然の場面もあるわけですが、

    お金のための人生では決してないということを
    読んでいると感じます。


    お茶屋遊びも道楽仲間がたくさんいたり、
    登山も熱い友情をもつ仲間がたくさんいたり、

    本当にいろんな人たちとつながるなかで、
    人を相手とする勉強をたくさんしていた。


    このことが後半の人生、
    企業再建の実力発揮につながったのではないかと推測します。
     慶應義塾のおおらかな醍醐味
    むしろ留年した人が大物になったりする。

  2. 【6276956】 投稿者: 気の毒  (ID:DfrAvVkiFcY) 投稿日時:2021年 03月 27日 07:58

    残念でしたね。
    大学から入学してもそのようなお考えでしたら慶應には馴染めず慶應の良さを理解し享受出来なかったのでしょうね。

  3. 【6277131】 投稿者: ストップ  (ID:lO.aFGNtLzg) 投稿日時:2021年 03月 27日 10:53

    荒らしに構うのはやめましょう。

  4. 【6297156】 投稿者: ちょっとびっくり  (ID:urD99gTocWg) 投稿日時:2021年 04月 12日 18:07

    小学校のお受験と中受を同一レベルで語ってる方発見!

    4教科しっかりやった上で、当日のテストで高倍率で入ってきた中受より、たかだか6歳で発育だけ測って入れた子じゃ比べ物にならないでしょ。
    こんなだから、幼稚舎や初等部組は鬱陶しがられるんですね。
    中学行っても、態度が大きくて嫌がられてるのは、受験業界や世間のこと、何もわかってない方がいらっしゃるからなんですね。納得です。

  5. 【6297502】 投稿者: なんにせよ  (ID:JnXe9GdSLk2) 投稿日時:2021年 04月 12日 22:31

    何にせよ、幼稚舎はともかく初等部の話はスレチですね。SFCの方でどうぞ。

  6. 【6303471】 投稿者: 福澤  (ID:74nPgn7UD/o) 投稿日時:2021年 04月 17日 12:11

    幼稚舎と中学受験の学力は天と地の差があるから残酷

    幼稚舎組も家庭教師の指導受けている生徒は多い

    大事なことは勉強習慣が身に付いているか

    最悪留年もあるから保護者は要注意

  7. 【6312596】 投稿者: 二次棄権子  (ID:/9zoUQQstfM) 投稿日時:2021年 04月 24日 21:21

    1000通もの願書を読むのは大変と解るなら、一次の学力選抜で篩った子の分しか読んでないだろうなって気付こう。

  8. 【6321811】 投稿者: 成り上がり  (ID:x7jUP.p2N3Y) 投稿日時:2021年 05月 02日 19:41

    1980年前後の慶応法学部なんて偏差値65位だった

    中央法学部72だったから慶応は滑り止めで中央に進学

    今は逆転したから慶応あっぱれ

    内部進学も法学部は人気ある

    もう私大文系ナンバー1だから安心

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す