最終更新:

29
Comment

【6108762】結局中等部受験は何が大事なんですか?

投稿者: 中等部に合格した方に質問   (ID:5Fd01Pebe46) 投稿日時:2020年 11月 30日 21:25

1次試験でどれだけ点数が取れてるか、2次試験でどれだけ頑張っているか、親がどれだけお金を寄付してくれるか、欠席日数が関係してくるなどを聞きますが結局なにが大事なのかよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6110586】 投稿者: 普通も大事?  (ID:KpWzIHkOgzY) 投稿日時:2020年 12月 02日 14:00

    我が家はごく普通の家庭です。おそらく私立中学受験をする皆さんより、年収も多くないと思います。
    親の私も慶應卒ではなく、親戚にも慶應OBはいません。
    子どもの学力も塾できらりと光る!ということではなく、合格するとはまったく思っていなかったです。勉強に比べると、運動のほうが得意かなと。
    願書も、あまりいろいろなものを参考せず、子どもと一緒に思いのままに書きました。
    合格可能性はほぼないような成績でしたが、本人は慶應に行きたいと強く思って勉強していました。問題の特性もあり、なんとかその思いが通じたのかなと思っています。
    ごくごく普通の家庭、普通の生徒も合格させる学校なんだなあと、ちょっと見方が変わりました。
    同学年、先輩とも運動のできるお子さんは多いな~と感じています。

  2. 【6111283】 投稿者: 雰囲気が似た子が多い  (ID:dTY.I6lirvY) 投稿日時:2020年 12月 03日 00:10

    普通も大事さん、の投稿を読ませていただき、共感する部分がありました。うちも、ごく普通の会社員の家庭で両親共に慶應出身ではありません。ちなみに男子です。祖父母の代からとか、両親どちらかが慶應出身の方ばかりかと思っていたのですが、そうでない方も数多く級友にいらっしゃったので安心しました。確かに、とてつもない資産家の方や、有名人の御子息も多くいらっしゃいますが、子供たちはあまり気にせず仲良く付き合えるのもこの学校の魅力だと思います。

    受験時の印象は、やはり一次試験の点数が大事だと感じます。面接でも我が家は志望動機も聞かれず、もし家族が慶應出身だとしても、アピールするのは難しいように思いました。
    入学して感じたことは、勉強だけでなくスポーツも得意、それ以外の楽器などの特技もある、色々なことがバランス良くできるお子さんが欲しいのかなという印象です。男子は爽やかな似たような雰囲気の生徒さんが多いです。
    それが慶應っぽいということかもしれません。

    受験時の合格者最低点なども公表されず、合格の基準が分かりづらい学校で、いろいろな憶測も呼んでいますが、あくまでも我が家の入学後の印象を書いてみました。

  3. 【6111736】 投稿者: 保護者  (ID:TSP85C5X2v6) 投稿日時:2020年 12月 03日 13:26

    私自身が、こちらの卒業生(中学外部)で、子供もお世話になりました。色々、噂になりますが、一次結果でほぼ決まっていると思います。

    慶応の附属からの卒業生は特に「慶応大好き」な方が多いです。そして「我が子も慶応に…」と考える方も多いです。
    そして、中高受験で入ってきた女性達は、受験においての成功体験(偏差値の頂点?)をしており、上手くお子さんを導いける母親になっている事が多いようです。

    結果(入学者)みて「慶応OB/OGの子息が多い」と皆さんおっしゃいますが、実はそれ以上にOB/OGのお子さんが不合格なことはわからないですよね?

    結局、学力です。たぶん…

  4. 【6135914】 投稿者: OBなら嘘はやめよう  (ID:/tFxwDzUGoE) 投稿日時:2020年 12月 25日 19:24

    そんなわけないでしょ

  5. 【6137247】 投稿者: 同感  (ID:ySr14yvXv.2) 投稿日時:2020年 12月 27日 08:10

    私も卒業生ですが、同じように思います。
    こどもを慶應に入れたい卒業生は多い、でも入れるのはごく一部なんですよね。。二代で中等部入学は少ない。二代で幼稚舎は多いけれど。

  6. 【6137261】 投稿者: 私も同感  (ID:Ol8XFBdNzhU) 投稿日時:2020年 12月 27日 08:35

    慶應OBの子弟を全て入学させるほどの募集定員が中等部にはないので、止むなく他校と言うパターンがほとんどかと思います。中学受験時期のお子さんを持つ慶應OBもおそらく千人は下らないと思います。
     幼稚舎は、基本的に担任がリクルータとして教え子をから慶應貢献者や幼稚舎卒業生情報を集めて数年先まで事前に青田買いしてほぼ定員を埋めてしまうので二代目、三代目は当たり前ですが。

  7. 【6137342】 投稿者: ポポロ  (ID:jH.jeHObrio) 投稿日時:2020年 12月 27日 10:20

    私の周りの話になりますが、幼稚舎OBは幼稚舎から入るような家庭ばかりなので自分の子供も同様になります。中等部OBの子供がそうでもないのは、親が「中等部からなら一般家庭でも大丈夫」と思い入れてしまった場合。親には情けなくて言えませんが、色々な格差を感じてしんどかったために自分の子供にはそうさせたくないと友人たちは話していました。お子様たちは中等部より難関なところに多々行かれています。

    ですが、経済格差を感じるかどうか、うまくその中でやっていけるかに関しては、その学年によってかなり異なります。

    女子は幼稚舎から上がってくる子の比率が高いため、格差を感じる機会は多いです。
    男子は女子ほど大変ではないようですが、高校に上がってから勉強において普通部のレベルが高く、そちらがどうにもこうにも…と聞きました。

    私は幼稚舎から大学まで上がりましたが、子供は中等部から入れました。幼稚舎から公共交通機関で通わせるのは心配で、普通部は遠かったため中等部からにしました。

    受験時に見掛けたよりは、太っている・背が低いお子さんは入学後にあまり見掛けない印象でした。たまたまなのか、噂が真実なのかは分かりかねますが。とにかく慶應は、心身ともに発達具合がしっかりしている子が好きかと個人的には感じます。

  8. 【6137344】 投稿者: 通りすがり  (ID:OSiCA5b3UJg) 投稿日時:2020年 12月 27日 10:23

    普通部も親子2代や3代は多いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す