- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: カルガモ (ID:hv1XZCUtsW.) 投稿日時:2022年 11月 19日 10:24
慶応中等部の校舎は他の私立中学と比べると狭いです。
校庭も小さいです。
慶応中等部は、将来的に今の学校の敷地面積を
広げる予定は考えてますか?
-
【7008050】 投稿者: 好みかも (ID:h/wmkDWNJhY) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:43
慶應女子も広くありませんし、大学も三田キャンパスは広くはありません。
広くしないのは大学の好み(?)なのかも。 -
【7008065】 投稿者: M (ID:1Vufgq5jFc2) 投稿日時:2022年 11月 19日 12:54
周辺の土地を買収して敷地を広げることは、現場を見れば難しいことがわかります。また港区の路線価を見ても難しいでしょう。
グラウンドは綱町がありますし、全体としては手狭ですが、大勢が集まる場合は大学の講堂を借りるなどしてやりくりしているのが実態ですが、言い換えれば、それで事足りているのかと。 -
-
【7008092】 投稿者: えっと (ID:xTZEGf1eBOg) 投稿日時:2022年 11月 19日 13:31
校庭が小さい…って、綱島グラウンドは無視?
そして「用地買収する予定ないか?」確認してどうしたいのですか?近隣の地主で寄付でもしてくれるのでしょうか?
それよりかは、校舎建て替えがもうそろそろやってくる… -
【7008393】 投稿者: 無理っしょ (ID:1nJ1.yv2eq6) 投稿日時:2022年 11月 19日 18:23
港区でも不動産が高いところだから無理。
現実的なのは校舎を高層化して延床面積を上げることだと思う。
でも慶応が勝ち組でいる間は特にメリットがないので何もしないと思う。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。