- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 朝顔 (ID:tP5oW3kdVJE) 投稿日時:2005年 07月 04日 14:35
皆さん、はじめまして。六年の男児の母です。
昨日首都圏模試を受けに、渋幕に初めてお邪魔させていただきました。
渋幕は、受験情報誌やeduの掲示板等で、息子に合っているように思え、
まだまだ偏差値は届きませんが、母として息子に通ってほしい候補NO.1です。
講堂での説明会で話を伺った印象もよかったので、
息子が模試で実際に学校内に入って、どういう印象を受けるか、
模試よりも、むしろこの学校に好印象を持ちますように!ここに通いたい!と気合入れる
チャンスになれば、と願う気持ちでした。
夜、息子に印象を聞くと、、、
「汚い!!なに、あの教室。チョーク入れに消しゴムの紙屑やゲーセンのメダルがいっぱい入ってた。
俺、渋幕には行く気がなくなった。行かないよ。」との強い言葉。
びっくりしました。
どうやら、一緒に行った塾仲間と模試の合間に教室(高校の教室だったみたいです)の探検をしてみたようです。
そんなことで、、と思う反面、勉強がんばって、きれいなトイレのある学校にいきたい!
ということが、いくつかのモチベーションのひとつになっている息子には、
ショックだったと思うと、ご縁がない学校なのかなと寂しくなってしまいました。
保護者の皆様、こんなことを掲示板に書いてしまって、お怒りの方もいらっしゃるかと思います。お許しください。
実際に通う生徒さんの姿を見ることもなく、受験することすら放棄しそうな頑固な息子の気持ちを
なんとか揺すぶるようなお話をお伺いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
-
【125262】 投稿者: 共学って、そんなものじゃ? (ID:CIsp9MDQreY) 投稿日時:2005年 07月 04日 20:27
私も、何度か、渋谷幕張中高校を見学に行きましたが、
共学、というか、男子がいる学校は、
どの学校も、・・どんなに偏差値が高い学校でも、
そんなもの(汚さ)ではないでしょうか?
渋幕だけが、というわけではないと思います。
ちなみに、娘は女子校に通っていますが、
女子校は、掃除が行き届いていて、本当に綺麗です。 -
【125269】 投稿者: 砂漠のバラ (ID:ervCjIN492I) 投稿日時:2005年 07月 04日 20:38
共学って、そんなものじゃ? さんへ:
-------------------------------------------------------
> 私も、何度か、渋谷幕張中高校を見学に行きましたが、
> 共学、というか、男子がいる学校は、
> どの学校も、・・どんなに偏差値が高い学校でも、
> そんなもの(汚さ)ではないでしょうか?
> 渋幕だけが、というわけではないと思います。
そうですか?うちは共学校ですが、女子校ほどではないにしろ、汚いという印象は持ったことがありません。男子校でもきれいな学校もありますよね。私が学校訪問をして、汚いという印象を持ったのは、男子校一校だけです。校風なのでは?
男子校で、あんまりきちんとしすぎている学校も「?」かもしれませんが、男の子がいる学校はどこも汚いと言うわけではないと思います。息子さんが「汚くて嫌」とおっしゃるなら、その感性も大切にしてあげたほうがいいような気がします。 -
【125284】 投稿者: ドラえもん (ID:iZL.DIhedvU) 投稿日時:2005年 07月 04日 21:01
男の子さんですよね。
今まで本人にどれだけ学校を見せましたか。
渋幕クラスで綺麗な学校?
そんなになかったような気がしますが・・・
御三家、早中、筑駒、駒東、巣鴨
こちらはどれも男子校でやはりそれなりに汚いですよね。それが普通の事だと思いますし。
芝、攻玉社、学習院、立池
この辺は比較的校舎が新しくて小奇麗かも。でも、綺麗に出来てるのも時間の問題でしょう。
男子校だし。
共学となると、筑付、早実、慶應ですか。
早実だけ綺麗ですね。
市川はピッカピカですね。息子さん、お気に入りではないですか?
もっともっといろんな学校を見せてみれば、渋幕の普通さがわかるかも。
でももう6年生じゃ遅いでしょうか・・・
後出来ることは学園祭で生の渋幕生と触れ合うぐらいかしら。
息子さんがもっと嫌いになったら、その時はご縁が無いのかもしれませんね。
-
-
【125288】 投稿者: ハイビスカス (ID:Wk6Oi.GFOXE) 投稿日時:2005年 07月 04日 21:03
首都圏模試。懐かしいですね。
うちの子どもも初めての首都圏模試のとき、そんな事がありました。
なんと、小さいゴキブリがでたそうなんです。
虫が嫌いなので、困ったようです。
が、そんな事で渋幕を嫌いになられては困るので、
「でも、エアコンが効いていて涼しかったでしょう?」などと
気持ちを良い方向に向けさせるようにしました。
うちの子どもが、渋幕を志望したのは秋に文化祭に行ってからです。
ぜひまた、見学にいらしてください。
余談になりますが…
うちの子は「T邦は嫌だ」といいました。
なぜ?と尋ねたら「チャイムの音が小学校と同じで、中学生になった気がしない…」
って言ったんです。
子どもって、いろんな事に気が付くんですね。
それも子どもの直感、感性なんでしょうね。
-
【125299】 投稿者: そういえば (ID:HjZ.D/0QQRU) 投稿日時:2005年 07月 04日 21:28
四谷の4回の模試で、とある男子校で受けた時のこと。
すべり止めの一つに考えていた学校だったので、
雰囲気を見せるよいチャンスと思っていました。
が、試験を終え出てきた息子の一言。
「この学校には絶対入らないから」
理由はトイレが汚さ過ぎるとのこと。
男の子でもこういうところが気になる子はいるのですね。
そんな事を気にする子だったのかと、今更ながら思い
「それじゃあ、絶対第一志望に入れるように頑張ろうね」
とだけ言ったことを思い出しました。
現在、第一志望で元気に楽しく登校しています。
-
【125311】 投稿者: 生徒が掃除 (ID:lmzriMO9WZQ) 投稿日時:2005年 07月 04日 21:33
朝顔さま
お子様からそのようなことを言われて、さぞやショックをお受けかと思います。
ですが、渋幕は生徒自身が掃除する学校ということは、お子様にもご確認ください。
業者に依頼している学校の方が結果としては綺麗でしょう。
綺麗であるという状態は、他人から与えられるものではなく
自分たちで作り上げていくものとして、渋幕では取り組んでいると理解しています。
もちろん、昨今の中学生・高校生の状況から、
掃除好きな生徒の比率は高くないでしょうが
それでも黒板を自発的に磨いたり
雑巾でトイレを磨く生徒もいるようです。
お子様には「入学して、あなたが綺麗に掃除してみたら?」
という接し方もありえるかと思います。
実際、綺麗好きな生徒がいるクラスは教室の雰囲気が違うようです。
きっと次回の模試前には、先生方が生徒にチョーク入れの中まで綺麗にさせることでしょう。
ぶつくさ言っている高校生の姿を想像してみてください。お子様の未来の姿かもしれません。 -
【125829】 投稿者: 高1母 (ID:nulhOErCO0c) 投稿日時:2005年 07月 05日 13:52
同じ日にたまたま学校に伺いましたところ、
模試の休み時間でしょうか、小学生が廊下を走り回って探検している所に出くわしました。
好奇心旺盛に色々な教室を見て回っている姿を微笑ましく拝見しましたが、
スレ主さんのお子様もその中にいらっしゃったかもしれませんね。
渋幕は確かに「素晴らしく綺麗」とは言えないと思います。
華美な装飾がほどこしてあるわけでも、ホテルのような玄関やトイレでもありません。
一応上履きに履き替えてはいますが、どの程度まで徹底しているのか、、、
ちょっとそこまで、と上履きで外を歩いてしまうこともあるようです。
休み時間となれば廊下で友達と話しながら壁に靴の裏をつけたり、
元気な生徒さんは掃除しながらモップで天井を壊してしまったり、、、
築20年以上ですから、渋幕生のパワーにそろそろ傷みがでてきても不思議ではありません。
ここ数年、夏の長期休みの間に色々な所を改装しています。
校長先生のお話では、今年は全教室の壁の塗り替えと黒板の取替えだそうです。
お子様が気になさっていた黒板は秋にはリニューアルされているはずですよ。
それと、渋幕のトイレの汚さは過去にもこちらで取り上げられていたことがありましたが、
娘に言わせると、普段はそんなことは無いということです。
私も何度か使用したことがありますが、汚いという印象はありません。
とはいえ、お子様にはお子様なりのこだわりがあると思います。
6年間通う学校です。
自分がいて落ちつけるかどうか、しっかり見ていらっしゃるんだと思います。
ちなみにうちの娘は、ホテルのような新築の学校は「落ちつかない」と言って却下、渋幕はのほどよい汚れ具合があっているようです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- クイズ研究会について 2023/04/02 10:03 東邦には、現在クイズ研究会はありますでしょうか。 以前文...
- 在校生の諸先輩方への質問 2023/04/02 08:42 現在、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校に通われている在校...
- 剣道部について教えて... 2023/04/02 04:05 剣道部は練習も熱心で高校剣道部は関東大会出場などの実績も...
- 2023大学進学実績 2023/03/30 21:40 今年は東大8名、一橋5名。 着々と実績上げてきていますね。...
- 入学確約書 2023/03/30 11:01 中学入試の出願フォームに「入学確約書」(私は、合格した場...