最終更新:

10
Comment

【4402464】通塾率について

投稿者: あき   (ID:sd7cqgCWcl2) 投稿日時:2017年 01月 18日 11:09

こちらの学校を検討しております。
都内西サイドからの通学となり一時間以上かかります。
通学だけで大変ですので、通塾はまず無理かなと考えております。
みなさん、高3になっても予備校なしで、あの実績を出せるのでしょうか?
学校の面倒見はいかがなものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4402568】 投稿者: 知ってる範囲  (ID:4heGDLE0J.Y) 投稿日時:2017年 01月 18日 12:31

    中学での通塾はクラスに数人程度で更に先取りしたい子だけ通ってる感じでした。入学したての頃は学習の計画の立て方や進め方など自学自習が出来るように細かな指導がありますし、必要に応じて補講もあるので面倒見は悪くないと思います。

    高校に上がると流石に細かい面倒見はなくなり、ちらほら通塾を始める子もいますが、特定の教科だけの子が多い様です。
    うちも高1から塾に通い始めましたが自習室を使うためだけなので、1教科取っていますがほとんど受講していません。学年トップ層にも塾なしの子も多くいますし学校側は塾は必要ないと言っています。

    自宅で勉強できるなら塾は必要なく学校の授業だけでも十分だと思いますが、プラスαで勉強したいなら行っても構わないと思います。都内からなら大手塾が選びたい放題だと思うので、通学に時間がかかる代わりに塾選びには有利かもしれませんね。

  2. 【4402608】 投稿者: あき  (ID:sd7cqgCWcl2) 投稿日時:2017年 01月 18日 13:11

    早速の書き込みありがとうございます。
    安心いたしました。
    合格を目指して頑張ります。

  3. 【4402793】 投稿者: へー  (ID:kGBOH9J/W3E) 投稿日時:2017年 01月 18日 15:52

    自学自習のしかたまで教えてくれるんですか。
    すごい、手取り足取りなんですね。

  4. 【4403006】 投稿者: はい  (ID:od6UMw.GMLE) 投稿日時:2017年 01月 18日 18:33

    までと言うか勉強は教えてもらうのではなく自分でやるのが基本ですからね。

  5. 【4403767】 投稿者: で  (ID:Z935hOnDzPc) 投稿日時:2017年 01月 19日 08:33

    自分でやるのが基本なのは当たり前すぎること
    でしょう。
    だけど自分でやるやり方は、学校で教えてもらうん
    ですね?
    自ら気付き、自ら模索するものかと思ってました。

  6. 【4404049】 投稿者: 自分で  (ID:/tNOZm9Zblc) 投稿日時:2017年 01月 19日 11:56

    最初から自分の勉強法は確立していないようです。
    理由は、中学受験で親子密接に関わっているためどうしても親がスケジュールや丸付けやらを管理してしまい二人三脚で入ったお子様もいらっしゃるとの事。
    それが自調自考の精神に反するので、自分の勉強法を見つけるために学校が色々と教えて下さっているようです。親は一切手を出さず温かく見守って下さいとの事。心配でも試行錯誤しながら自分なりの方法を見つけるそうです。
    家も受験前は誤字脱字が多く丸付けすら間違えるような雑な子だったのでチェックしていたのですが、中学生になった今はまだまだ完全とは言えませんが(解きっぱなしで間違えても直さない)自分でやります。中堅校では多いと思うのですが、色々手厚くて驚きました。もちろん元々出来ている子はそんな面倒な事はせずそのままでいいので、ToDoリストは子どもによって作ったりしてるようです。

  7. 【4404557】 投稿者: はい  (ID:GQoIsxrhxxc) 投稿日時:2017年 01月 19日 17:55

    最終的に自分に一番合った勉強スタイルを確立する事が目的ですし、教わった事をそのままやるかは別として模索してる子なんかには参考になるんじゃないですか。
    中には塾に行く子もいなくはありませんので、それも一つのやり方だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す