最終更新:

310
Comment

【4481790】渋幕辞退者550名の進学先

投稿者: 辞退者   (ID:7/ilO25gGII) 投稿日時:2017年 03月 05日 17:46

押しも押されもせぬ超一流進学校となった今でも、毎年5〜600名が辞退者がいます。超一流校渋幕を辞退してまで進学する学校とは、一体どんな学校なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4672860】 投稿者: そうそう簡単に  (ID:Ijq8/6MvF9o) 投稿日時:2017年 08月 16日 14:59

    >渋幕って何だかんだいって批判する連中が多いよね。
    まあ、実績をあげてる新興校は既存の伝統校派からすれば目の上のたんこぶで叩かれるのかな?
    それにしても、今年の大学合格実績はどうだったとか散々騒ぐくせに、いざ実績が伴ってくるとお試し校だの何だのと貶める発言をするやつがいっぱいいたり、笑えるw
    こういう発言をする連中ってどういう立場の人なんかね。すごく興味があるわw

    本当におっしゃる通り。
    けど開成なんかは関係者が『やっぱり勉強は塾、学校ではもっと大切なことを学ぶところ。』だそうで、渋幕は両方学校でできるから『??』なんですよ。
    また師も塾で見つかる、とのことで、東大生のトップが講師だからそうかもしれないけど、東京以外の学校は師は学校の先生で充分なはずな訳で、塾での出会いを強調されても??です。

    要は、渋幕は田舎だから、全部学校で済ます!
    これに文句を言われても困るなぁというところ。
    ここに開成自慢の人がきて、やいのやいの、もういいですから。
    開成は開成で、OBと運動会と東大でしたか?ぜひがんばってください。
    渋幕にないものばかりで、羨ましいです!!

  2. 【4673159】 投稿者: 遠方  (ID:wEugGQr6TX.) 投稿日時:2017年 08月 16日 21:44

    渋幕1月入試、実際は見かけ上の偏差値より
    かなり受かりやすいんだと思いますよ。

    塾の同じクラスでは、第一志望が御三家の子は
    もちろんですが、駒東、おう友、慶應普通部など
    の子も合格していました。
    皆様チャレンジという感覚ではなく、
    塾からは合格とって弾みに、という指導で
    受けていました。

    うちは御三家進学で、渋幕は特待合格でしたが、
    記念に合格証だけはいただいて、その場で辞退して帰りました。通えないので、本当に2月のための練習でしたから。
    うちの地域からだと単にお試しなので、
    皆対策なしで受けていますし、どうして
    見た目の偏差値よりはるかに受かりやすいのか
    詳しいことも知りません。
    が、2月校と1月校は全く違う種類の入試だなと
    いう感覚を持ちました。

    お試しさせていただけたのはありがたく、
    特待合格は大いに自信になりましたので、
    渋幕さんには感謝しています。

    大量受験者による受験料収入で、
    学校が潤い、今の教育環境が提供できるので
    しょうから、持ちつ持たれつで、良いシステムなのではないかなと思います。

  3. 【4673339】 投稿者: 辞退してくれないと困る  (ID:gSuNNGs6pIY) 投稿日時:2017年 08月 17日 03:43

    辞退してくれないと大変困ることがおきます。
    渋幕の辞退者数も近年は減少傾向で今年の受験では、首都圏上位校で受験者数の増加割合はトップでした。
    東大だけの学校ではありませんが、6、7年後東大合格者数は120人は超えてくる可能性があります。そうなると本格的に困ることがでてくるので、なんとか辞退者は500人を切らないようにしないといけません。
    これ以上、辞退者が減らないことを祈るばかりです。

  4. 【4673347】 投稿者: 世の中  (ID:SzbHp.dlJWM) 投稿日時:2017年 08月 17日 05:21

    >6、7年後東大合格者数は120人は超えてくる可能性があります。

    30人くらいに減る可能性もあるね。さすがにそろそろ世代交代でしょう。

  5. 【4673382】 投稿者: 渋幕の難易度  (ID:4dXWuDSxArE) 投稿日時:2017年 08月 17日 07:41

    船橋校とか新浦安校とか海浜幕張校とかサピックスの千葉県内校舎の在籍者数と渋幕の合格者数を比べて見ると、2、3年前くらいまでは見かけの偏差値よりも入りやすかったのかな、と思います。
    千葉では渋幕を第一志望とする人もいることや、1月校なので幅広い偏差値層が受けに来る、ということを考慮しても。

    ただ、全体の辞退者数が減るのと同時に、千葉県内校舎の合格率も少し減っているようなので、実質的な難易度もここ1、2年で上がっているのではないかと見ています。
    兄弟で受験を経験していますが(一人は受験中)、数年前までは、千葉県民で1月に渋幕を受ける人でも、特に上位層では第一志望は都内の学校という人が多かったですが、ここ1、2年は、渋幕第一志望という人が増えたように思います。

  6. 【4673484】 投稿者: 千葉県内サピ  (ID:h8obH.Pa4io) 投稿日時:2017年 08月 17日 09:41

    今春子供が受験しました。
    合格最低点が半分強で、理社は対策が取りにくい問題が多く、まさかの合格、不合格が多かったと聞きました。
    合格者数も絞っていますし、確実に難しくなっていると思います。

  7. 【4673541】 投稿者: 渋幕の難易度  (ID:pWYnJ.kAEFM) 投稿日時:2017年 08月 17日 10:26

    そうなんですよね。
    渋幕の問題は各教科とも癖があるので、御三家に上位で合格できる層であればともかく、そうでない層で渋幕対策をあまりしない受験生にとっては番狂わせ(?)が起きやすいかな、というのは上の子の受験の時にも感じていました。
    それも偏差値が高めに出る原因の一つだったかもしれません。

    中には、1月の渋幕を落としてすっかり弱気になり、2月もいまいちで終わってしまう子もいたようです。

  8. 【4673660】 投稿者: 特殊ではない  (ID:3CY6FLAMpH6) 投稿日時:2017年 08月 17日 12:38

    対策をしないとまさかの不合格がある学校は他にも結構あります。
    例を挙げれば武蔵や麻布などです。
    一方で学校別の対策でそれほど差が出ないのは、開成や筑駒など。

    渋幕のような高偏差値の学校を対策無しで受けるなら、相性を確認するために過去問を1、2年分をやってみるほうが安全ですね。

    よくできれば、まさかの合格もありますよ。
    下の偏差値からのチャレンジが多い理由です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す