最終更新:

15
Comment

【4693374】渋幕の目指すところ

投稿者: ポロロンロッカ   (ID:ezHF2AoHujM) 投稿日時:2017年 09月 06日 12:53

8/30の朝日新聞の広告で田村校長がサピックスの高宮さんと対談が載っていました。
その中で校長は「すべての教育のめざすところは『基本的人権』の実現にある」と仰っていました。私はとんでもなく痺れました。一昨日家内にこの広告のことを言ったら同意見でした。
この他にも「基本的人権とは~『人格的自立権』、つまり人生は自分で決定する」「世界で理解されない文化や価値観は自然に淘汰されていく」等々、広告とは思えないレベルの対談でした。
渋幕の校風、そしてこれから目指すところをアップしていただきたいと思ってスレを立てました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4695763】 投稿者: 幕張  (ID:wfEaQSRTbE.) 投稿日時:2017年 09月 08日 15:01

    例えば修学旅行ですが、班ごとに色々とやりたい事を話し合って決めているようです。例えば座禅体験だとか。
    中学1年の時確か房総半島で校外学習があるのですが飯盒炊飯のメニューも
    自分達で決めて材料を持って行ったようですよ。
    我が家も女子ですが、女子の方が中学時代は精神年齢が高くて男子はおこちゃまなので疲れると先生が笑っていました。

  2. 【4695777】 投稿者: 幕張  (ID:wfEaQSRTbE.) 投稿日時:2017年 09月 08日 15:19

    男子は逆に高校生になるとぐっと大人になり、女子をリードしていくと
    保護者会でおっしゃっていたようです。

  3. 【4696987】 投稿者: 部活と言えば。  (ID:.Nav7R8HGE2) 投稿日時:2017年 09月 09日 16:38

    個人的にアーチェリー部とオリエンテーリング部が出来ないかなと。麻布にあるので麻布へ行けと言われてしまいそうですが。
    それに渋幕、やりたい部活が高校からしかないとか残念なところもあって。
    部活や同好会の種類を確かに増やしてほしい。
    作れば?って事なんでしょうがね…

  4. 【4696996】 投稿者: ポロロンロッカ  (ID:ezHF2AoHujM) 投稿日時:2017年 09月 09日 16:48

    まずは有志を集めて活動し、同好会へ「昇格」するというのが今までの道程だったと思います。

  5. 【4697033】 投稿者: でも  (ID:2cHAHyUFh16) 投稿日時:2017年 09月 09日 17:43

    ありがとうございます。修学旅行も楽しそうですね!

    おこちゃまと、笑ってくれてるなら有難いです。
    小学生だと、まだ男子はおじゃま虫として女子にイライラされてしまいます。
    くすん。

    部活なら、男子校や市川のほうが多いですよね。
    顧問が見つかりにくいのでしょうか?

  6. 【4706506】 投稿者: 渋幕  (ID:Pkj5iQVZaL.) 投稿日時:2017年 09月 17日 17:32

    正直学年によって全然雰囲気が違います…
    中学のクラスでも8、9クラス、高校になったらもっと増え、それぞれのクラスに担任&副担任が居るわけなので学年の先生次第ってところです。
    自由なイメージもありますがある学年は5月にあった日帰りの鎌倉への研修でお土産すら買わせてもらえませんでした。もちろん途中で何かを買って食べるのも禁止です。せっかく鎌倉来たのに…って思いますよね笑
    上の学年は鎌倉研修の際買わせてもらえたそうです。
    一見親や大人からみたら素晴らしい学校…!!って思うかもしれませんが生徒から見たら(そりゃあ普通に学校生活は楽しいですが笑)校長先生がおっしゃっている事を先生達が実行しようとしているようには見えないし、そこまで痺れるほど素晴らしくはありません…。

  7. 【4709080】 投稿者: 確かに  (ID:yD6LPMZB.JM) 投稿日時:2017年 09月 19日 23:24

    長男は都内の国立附属高校に、次男は渋幕にそれぞれ在学しています。

    長男の高校は生徒を大人扱いしていて本当の意味で自由に近いのに対し、渋幕はそこまでの自由を許していないという感じがしています。もちろん、前者の方が後者よりも良いと一概には言えないでしょうが、「自由」の中身に明確な違いがあることは認めざるをえません。

  8. 【4722645】 投稿者: ポロロンロッカ  (ID:ezHF2AoHujM) 投稿日時:2017年 10月 01日 16:15

    スレ主です。月末を越えやっとコメントする余裕ができました。
    【9/17の渋幕様】
    鎌倉研修の件ですが、この研修は遊びではなく授業の一環なので、途中でお菓子を買えなくてもおかしいことではありません。
    お菓子の購入ですが、財政難の鎌倉市が三つの海岸のネーミングライツを売りに出しまし、鳩サブレ―の豊島屋がこの3つの命名権を購入し、「従来からの海岸名」としました。「鳩サブレ―海岸」とか「豊島屋海岸」とはせず、従来からの海岸名のために「1,200万円」を「10年間」拠出するのです。
    研修委員だった息子によれば「研修テーマと関係があれば買ってよい」ことになっていたそうです。そうすると、「鎌倉和菓子」や「豊島屋の地元支援と鳩サブレ―の名称」とかのテーマだったらよかったのだと思います。
    お菓子が買えないことは先生からの誘導もあったようですが、研修委員会の決定なので正規のルートで決まっています。
    【9/19の確かに様】
    「渋幕はそこまでの自由を許していない」「自由の中身に明確な違いがある」とのことでしたが、仰るとおりと思います。ですから「渋幕的自由」と称されているのだと思います。
    田村校長は、「千葉(あるいは幕張)に麻布ような学校を作りたかった」と仰っています。何回かこのことは文章で目にしたことがあります。実はこの後に、以下のような文言が省略されていると私は考えています。
    ・麻布のような自由とは一線を画す(渋幕的自由)。
    ・男女共学とする(「男子校」からの決別)
    ・上履き使用(「校内の汚さ」からの決別)
    ・使うことはなにいにしろ生徒手帳に書いてある結構な量の決まり(「無秩序」からの決別)
    私は、「渋幕は麻布の進化系」などと思っています。上記のような皮をむいていくと「麻布」が現れる、そんな感じです。
    【「基本的人権」について】
    「そこまで痺れるほどすばらしくはない」というご意見をいただきました。思いはそれぞれなので構いません。しかし「基本的人権」は民主主義国家の中で人が生活していくうえでとても大切で、欠いてはならないものです。保守であろうがリベラルであろうが共通なものです。
    教育がその基本的人権の実現の基礎にあるとしたら、とても大切かつ重要なことを渋幕は掲げており、私はとても素晴らしいことと思っています。高3の校長講話に「基本的人権」が出てきます。6年間の教育の集大成として話すのでしょう。
    息子によれば「タムタムの話しは面白くない」と言っています。いまの校長先生の話は卒業して、何かの折に思い出すのでしょう。それでよいのです。人生のベクトルが決るかもしれない大学以上に重要と思える中等教育の場にとって、「基本的人権」を掲げるなんて、私は痺れるような気分です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す