最終更新:

25
Comment

【4825495】特待の是非 総合スレ

投稿者: 頑張れ特待生   (ID:8D75kdbDaN.) 投稿日時:2018年 01月 05日 20:48

例年この時期になると、渋幕や栄東のような新興校に対して、特待で優秀な生徒を集めることについての様々な意見が出て来るので、総合スレを立てました。
野球やサッカーのようなスポーツ特待同様、特待で優秀な生徒を青田刈りするのは、学校経営の常套手段だと思っており、全く問題は無いと考えています。反対派の方は、何が問題だとお考えなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4836043】 投稿者: なぞ  (ID:iurINc.sBgs) 投稿日時:2018年 01月 14日 16:36

    学校のHPを確認したところ、過去3年間の中学入試では特別特待合格は男女とも0名のようですね。
    昨年は さまの仰る人数は、2014年の女子の特待合格者では?

  2. 【4836074】 投稿者: 私には  (ID:ZYMMH2SwfXM) 投稿日時:2018年 01月 14日 17:02

    17年度入試では男子28名、女子5名が特待に合格しているように
    見えますけど、、、

    なぞ様のおっしゃる特別特待って何でしょうか?
    謎です。

  3. 【4836131】 投稿者: なぞ  (ID:iurINc.sBgs) 投稿日時:2018年 01月 14日 17:58

    すみません、間違って2016年の結果を見ていました。
    私には さまが仰るとおり、2017年の女子の特待合格は5名ですね。
    そして、過去4年間の中学入試では特別特待合格は男女とも0名ということですね。

    「特別特待生」は,入学納入金及び授業料相当額の奨学金が1年間給付され、規定内の成績であれば継続される。
    「特待生」は,入学納入金相当額の奨学金が給付される。

    さや さまは特待の継続には女子が有利との書き込みをされています。これは当然「特別特待生」の話になりますが、そもそも中学入試での特別特待合格は近年0名という事です。(仮に特別特待合格が出るとしても、男子からでしょうね。最上位層はほとんど男子ですから。)

  4. 【4836315】 投稿者: 勘違い?  (ID:RbaPvToukBs) 投稿日時:2018年 01月 14日 21:16

    なぞ様が定義されている「特待生」という制度に関する記載はどこにも
    見つかりません。
    渋幕の特待生制度はなぞ様のおっしゃる「特別特待生」のみだと
    認識しているのですが。

    二つの特待生制度があるって、どこかに記載がありましたか?

  5. 【4836338】 投稿者: なぞ  (ID:3HwVctKIX3s) 投稿日時:2018年 01月 14日 21:45

    すみません勘違いでした。
    中学の特待合格は高校の特別特待合格に相当するのですね。
    中学の「特待生」は,入学納入金及び授業料相当額の奨学金が1年間給付され、規定内の成績であれば継続されるのですね。

    さや さまの「特待の継続には女子が有利」の理由はなぞのままですが。

  6. 【4836413】 投稿者: 理由  (ID:9wbhRwsim3s) 投稿日時:2018年 01月 14日 23:17

    考えられる理由としては

    *特待の財源
    HarvardやYaleのように寄附金等の自主財源を持っている学校ならばともかく、日本の私立中高の特待の財源は何なのか?
    創立者の寄付とか辞退した合格者の入学金を充てているのなら、そう明記すれば良い。だけど、実際には、奨学金に創立者とかの名前は付いているけど財源までは明記されていないことが多いので、それが疑問を呼ぶのでは?

    *そもそも中一で奨学金を出す事の是非
    大学生ならともかく、まだ人格形成途上の中一に奨学金を出して。。。という所に疑問を持つ人も居るのでは?

  7. 【4837507】 投稿者: 検索しました  (ID:urqXstZt.t6) 投稿日時:2018年 01月 15日 22:31

    教育格差の是正を目指して、経済的に厳しい家庭の受験生に配慮し、奨学金を設ける動きが首都圏の私立高の間で広がっている。今春公表した開成高(東京都荒川区)に続き、県内の進学校として知られる渋谷幕張高(千葉市美浜区)も2015年度から入学金と授業料の給付制度を設けることを決めた。同校は「一生懸命に頑張る子に道を用意したい」としている。
    同校によると、給付対象は保護者の区市町民税所得割額が合算で5万1300円未満(年収250万〜350万円)の世帯。入学金と3年間の授業料は14年度卒業生の場合、142万4000円(就学支援金など公的補助をのぞく)になる。
    出願前に申請を受け付け、資格要件を審査した上で採用候補者を決める。候補人数は「約5名」で、申請者が5人を大きく超えた場合は抽選で選抜する。
    同校は中高一貫の共学校で、学年の15%ほどにあたる50〜60人が高校から新規入学する。中学校には以前から家計が急変した場合の奨学金制度があり、高校進学時には入学金と授業料を給付していた。新制度により、高校から入学する生徒にも平等にチャンスを与えたいとしている。
    同校はここ数年、東大合格者数ランキングで全国10位以内に入っており、難関大に高収入世帯の学生が集まりがちな近年の傾向に疑問を感じていたという。
    「格差が広がる中、社会の要請に応えたい」と田村聡明(としあき)副校長は話し、将来的には中学校への入学を支援する奨学金導入も検討予定という。
    【毎日新聞 藤沢美由紀】

  8. 【4837616】 投稿者: いや。。。。  (ID:9wbhRwsim3s) 投稿日時:2018年 01月 15日 23:55

    ここで話題の特待は、学資に困っている生徒/受験生向けの奨学金では無く、(学資に余裕があろうが無かろうが)入学試験の成績が良かった人に、それだけを理由に、入学金相当なり一年分の学費をタダにする特待生のことですよね?

    なお、入学後に家庭の経済環境が急変した場合の奨学金を設けている学校は結構ありますね。
    入学前の志望段階で経済的にに困っている奨学金は、(学校の規模の小さい)中高段階では、まだまだ珍しいかもしれませんが。
    開成の高校入学段階の(経済的に困っている受験生向け)奨学金の場合は、学校として奨学金を出しているわけではなく、同窓会の寄附で奨学金が作られているみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す