最終更新:

16
Comment

【5622238】頭打ち感?

投稿者: 荒れませんように   (ID:QXmDjOeIK5s) 投稿日時:2019年 10月 31日 00:06

 男子の話ですが、9月実施のサピックスオープン(男女全体で受験者数111%に増加)で、他の超難関・難関校が軒並み志望者を増やしている中、渋幕は志願者を減らしているそうです(渋幕1次:98.2%、渋幕2次:97.1%)。
  https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/ranger/20191016-OYT8T50055/
 「全体的に受験者層が上位にシフトしていますので、易化する可能性は低いと思われます。」
とのサピックスのコメントですが、受験日が同一の他校の影響を受けたりはしない渋幕にとって、東大合格者が2018:48人⇒2019:72人 と増加した翌年に志願者が減るのは、あまり理由が思いつきません。

 私は単純に東大合格者数でみるよりも、関東の学校なら東・京・一・工・国公医(防医含まず)の合計数(を、卒業生数で割った率)で評価すべきだと思っているのですが、直近6年間で
  2014:27% 2015:39% 2016:44% 2017:44% 2018:33% 2019:41%
なので、渋幕には頭打ち感を感じます。
※ちなみに2019年で開成69%、麻布52%、駒東56%、海城35%、筑附25%、渋渋26%、桜蔭41%

 渋幕の将来に楽観的で過度な期待を持つ(感じる)保護者が減ってきたため、今回の模試の志願者減が起きた様にも思えるのですが、これから受験をお考えの皆さん(ウチがまさにそうです)はどの様にお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5622317】 投稿者: うーん...  (ID:4uUf.3ofUgc) 投稿日時:2019年 10月 31日 06:30

    SOは第1志望〜第4志望に入力場合志願者数として
    カウントしていたと思います。我が家の場合は「自由選択」
    の欄に入力しましたので反映されてはいないかと。
    今、手元にデータがありませんが、それでも人数は4桁でしたよね。
    渋幕、当然難しいですから、志望順が高くないと面談でも
    チャレンジ層への受験はすすめない傾向にあるように思います。
    抑えには全くならないので。でも'20年は通塾日と被らないから、
    チャレンジはしやすいですね。
    我が家は少し遠いので志望順位は高くはありませんが、
    この学校の将来を全く悲観はしていないですし、
    チャレンジする予定でいます。
    ちなみに、周囲を見ての実感として、就職にも強いと
    思いますよ、この学校の卒業生。

  2. 【5622554】 投稿者: 理由  (ID:uX2n3BB5Yvo) 投稿日時:2019年 10月 31日 11:43

    都内の地価の下落で千葉に優秀層が住まなくなった。
    市川の進学実績向上で渋幕は遠いと感じる千葉都民が流れた。

  3. 【5622855】 投稿者: 災害怖い  (ID:hPSBQwOtLFQ) 投稿日時:2019年 10月 31日 17:14

    2018年卒業生は、何かしら東日本大震災の影響で受験者が減ったことなんか関係しているのかな。

    やはり立地でしょうね。
    都内からでも、遠くても、何とか頑張って通おうと思ってた受験生も、最近の度重なる自然災害で受験候補から外してしまったご家庭も多いのでは?
    うちも神奈川まで通うのを迷ってましたが、多摩川氾濫で辞めました。
    中学生を遠くまで通わせるのは怖いです。
    自然災害はこれからもっと起こりそうですし。
    あとは単純に、男子ですと共学避けてる、とか。

  4. 【5622871】 投稿者: 十分立派  (ID:EMrcElVbceo) 投稿日時:2019年 10月 31日 17:30

    皆がトップになれる訳はないから細かいことはいいじゃない。千葉から全国有数、千葉の誇り。

  5. 【5623367】 投稿者: 3割の壁  (ID:d8uxvU7maFQ) 投稿日時:2019年 11月 01日 08:22

    1学年の人数×3割=東大合格者 この壁を常に突破しているのが筑駒、開成、灘です。ときどき(最近はこの2年間)突破は麻布、結構突破しているのが聖光、栄光です。
    一昨年、78人合格のときに女子は16人と聞きました(本当かどうかはわかりませんが)。東大を意識する男子250人と、意識度が低い女子100人とすると、250人×3割+100人×2割=95人が渋幕のマックス合格者と思っています。
    伸びしろはあると思いますが、壁は近いでしょう。共学校ですし、これでも十分と思いますますが如何でしょう?
    それと「都内の地価が下がっている」とありましたが、下がっているのは、世田谷区を除く23区の外縁部です。都心5区は上がっています。「市川の進学実績が上がっている」とのことですが、数字を見る限り横ばいと感じています。

  6. 【5626714】 投稿者: Kiki  (ID:2SYIv.CAO0I) 投稿日時:2019年 11月 04日 03:51

    都民は渋幕より市川への傾向があります。
    理由は遠すぎるからですね。
    墨田区民辺りはともかく。
    果たして6年間通いきれるのかも不安ですし、最近はそこまでして通って行く意味はあるのか?市川で頑張ろうという家庭も多いのは事実です。

  7. 【5627016】 投稿者: 落ち穂拾い  (ID:bEJAvFtoASs) 投稿日時:2019年 11月 04日 11:00

    チバラギ人以外で第一志望者はほぼ皆無。定員の3倍の合格者数が示す通りの落ち穂拾い校です。ステレオタイプの成り上がり校であること、立地条件などを考慮すると、ここらで頭打ちでしょうね。まあよくここまで成り上がったとも言えますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す