最終更新:

16
Comment

【5622238】頭打ち感?

投稿者: 荒れませんように   (ID:QXmDjOeIK5s) 投稿日時:2019年 10月 31日 00:06

 男子の話ですが、9月実施のサピックスオープン(男女全体で受験者数111%に増加)で、他の超難関・難関校が軒並み志望者を増やしている中、渋幕は志願者を減らしているそうです(渋幕1次:98.2%、渋幕2次:97.1%)。
  https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/ranger/20191016-OYT8T50055/
 「全体的に受験者層が上位にシフトしていますので、易化する可能性は低いと思われます。」
とのサピックスのコメントですが、受験日が同一の他校の影響を受けたりはしない渋幕にとって、東大合格者が2018:48人⇒2019:72人 と増加した翌年に志願者が減るのは、あまり理由が思いつきません。

 私は単純に東大合格者数でみるよりも、関東の学校なら東・京・一・工・国公医(防医含まず)の合計数(を、卒業生数で割った率)で評価すべきだと思っているのですが、直近6年間で
  2014:27% 2015:39% 2016:44% 2017:44% 2018:33% 2019:41%
なので、渋幕には頭打ち感を感じます。
※ちなみに2019年で開成69%、麻布52%、駒東56%、海城35%、筑附25%、渋渋26%、桜蔭41%

 渋幕の将来に楽観的で過度な期待を持つ(感じる)保護者が減ってきたため、今回の模試の志願者減が起きた様にも思えるのですが、これから受験をお考えの皆さん(ウチがまさにそうです)はどの様にお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5627600】 投稿者: 市川です  (ID:wv6yuS6mosM) 投稿日時:2019年 11月 04日 19:10

    市川は、確かに都民多いですが、東大狙うほどの優秀層は、千葉県民が多いかも。
    都民は、どちらかというと、二番手層かなぁ。女子都民は、共学志望でかなり優秀だけど、東大狙わない

  2. 【5955728】 投稿者: 大差ありますか  (ID:oeciGbyrGHg) 投稿日時:2020年 07月 23日 08:37

    >>都民は渋幕より市川への傾向があります.理由は遠すぎるからですね.
    ときどきその様なご意見を見掛けますが,実際は大差ありませんよね.
    西船橋駅からバス20~25分(バス代もかかる)と,総武線14分+徒歩15分(JRで安価)を比較して,大差があるようには思えませんでした.
    総武線経由だと本八幡駅からバスだから,もっと差が広がるので,そういうご家庭はそうかもしれませんね.

  3. 【5956628】 投稿者: 受験生保護者  (ID:Q6nEH.GLRFE) 投稿日時:2020年 07月 23日 22:38

    そうなんですね。
    ばっと思いつくのは共学なのと立地ですかね。
    女子の事はよく分かりませんが、男子は男子校が好きですよね。
    渋々男子も去年は入りやすかったらしいですし。

  4. 【5957310】 投稿者: 自転車  (ID:mAxxNv1RYho) 投稿日時:2020年 07月 24日 15:19

    近年、市川は自転車通学拡大していますよ。
    本八幡、西船橋からも自転車可能です。

  5. 【5957478】 投稿者: 「都民」のはなし  (ID:oeciGbyrGHg) 投稿日時:2020年 07月 24日 17:47

    >>近年、市川は自転車通学拡大していますよ。
    >>本八幡、西船橋からも自転車可能です。
    そうなんですね.
    まぁもともとの話しの流れは「渋幕も市川も都民にとっては遠いが市川の方がまだ近い」という事だったと思うので,電車を降りてから自転車を使って学校に行くのが現実的ではないのは共通です.

  6. 【5964368】 投稿者: ならでわの良さ  (ID:uF6oaQhoDyc) 投稿日時:2020年 07月 30日 11:58

    入学できてよかったです。男子校も考え都内も併願しましたが、伸び伸びしていいですよ。先生の導きも上手で、明るい雰囲気づくり。授業も楽しいようで今日で一学期終わるのでさみしいと言ってました。部活はありますが。

  7. 【6364788】 投稿者: 渋幕OBの親かつ比較対象校OB  (ID:w0SrXfy6wSc) 投稿日時:2021年 06月 06日 08:36

    どこかでも言いましたが、渋幕、先生もちゃんとしていて良い学校です。
    その証拠に、授業参観をさせてくれます。外の人には多分見せてくれないので
    入学後に親御さんがご自分で行かれて確認されるのが良いでしょう
    一日、学校をオープンにしてくれてどこに見に行ってもいいですよ。と言っていたと思います
    予備校は要らないよと中1の説明会では言っていたと思いますが、
    高2くらいからは行った方が良いことは確かでしょう。

    高橋洋一さんという元大蔵省官僚が
    「良い生徒を集めてきて勝手に走らせるのが実績を上げるのに一番良い方法だ」と言っておられました
    が親の学校はまさにそういう学校でした。良い先生もいたが全体の10%くらいでしょう。
    ここでは、校舎やら設備やらはでかくするが中身は見せようと
    しない(授業参観はさせない)。見せたら何を言われるか分かったもんじゃないという自信のなさでしょう。
    ちなみにここで比較対象になっている学校です。(開成、麻布、駒東、海城、筑附、渋渋)
    無事卒業してさらに東大でも出ればちょっとした名誉はくれるが何かあまり実質がないのよね。
    親に授業参観させない学校は止めておいた方が良いと思いますよ

    子どもを伸ばしてくれることと学校の進学実績が良いこととは全く別の話です。

  8. 【6367763】 投稿者: 現役  (ID:DZK5G3AeKRk) 投稿日時:2021年 06月 08日 14:36

    >関東の学校なら東・京・一・工・国公医(防医含まず)の合計数(を、卒業生数で割った率)で評価すべきだと思っているのですが、直近6年間で
      2014:27% 2015:39% 2016:44% 2017:44% 2018:33% 2019:41%

    現役と既卒込の%なんですね。
    卒業生で割った率なら現役のみのほうが良いのではないでしょうか?
    現役のみだと2019:31% 2020:33% 2021:27%ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す