最終更新:

81
Comment

【5695391】女子の高校受験の最難関

投稿者: 名無し   (ID:ZMhED8iRvBk) 投稿日時:2020年 01月 09日 02:09

女子の高校受験の最難関は渋谷幕張らしいです。
中高一貫なので、あえて高校から入学する方は少ないでしょうが、合格する、という事に限れば、慶女や早大本庄より難しいらしいですね。
理由は募集が男女別枠でないこと。
数学と社会が難しいことです。
男子は筑駒開成もありますので、そこまで難関ではないですが女子は毎年60人程度ほどしか合格できていません。
我が家は進学予定はないですが受験はします。
が過去問にだいぶ苦戦しています。
同じ様な方いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5697509】 投稿者: OB親  (ID:7YaozJDYYXQ) 投稿日時:2020年 01月 11日 07:18

    渋幕OBの子供がいます。
    渋幕は高校募集をやめたがっていた、という話をだいぶ以前から聞いてました。高入生の大学入試結果があまり芳しくないからです。
    高入は優秀者の層が薄く、合格者偏差値と入学者偏差値に差がある、一貫校のメリットを活かしたカリキュラムが組みにくいなどが理由としてあると思います。
    しかし、千葉県などから高校入試を存続させるよう要請があり、まだやめるには至っていないと。

  2. 【5697678】 投稿者: 実際  (ID:rLZtW48wqvk) 投稿日時:2020年 01月 11日 10:37

    「前受け校だから表示偏差値」よりも下位の生徒がたくさん入学してくる」といった言い方をする人がいますが、本当に入学者の学力を知っているのでしょうか。

    「表示偏差値」とは何でしょうか。塾主催の模試の偏差値は、あくまでも合格者の学力水準を示したものであり、それ以上でも以下でもありません。偏差値が高い学校はそれだけ「合格」が難しいことを意味します。同水準の偏差値であっても「進学者」の偏差値に違いがあるということはありえますが、合格の偏差値は同じです。その水準よりも偏差値が低い受験生は、そもそもほとんど合格できません。「表示偏差値」以下の受験生がたくさん合格しているなら、偏差値も下がります。

  3. 【5697851】 投稿者: 上から下まで  (ID:AJ4z3F92tuM) 投稿日時:2020年 01月 11日 13:24

    1月校の合格者は、上から下まで幅広く分布していますよ。
    実際に模試会社が発表した結果でも、
    1月校は「え?」と思うくらい下方の生徒も合格されていました。
    そのいっぽうで、やはり練習受験でも受けられるので上方の生徒も大勢いて、
    彼女彼らが偏差値を押し上げるのです。
    でも上方の生徒達は、本命校に流れるという独特な現象もありますよね。

  4. 【5697868】 投稿者: ミキ  (ID:U5YKd4Tf3Pw) 投稿日時:2020年 01月 11日 13:48

    ただし、渋幕を辞退した女子生徒の行き先は、慶應女子や学芸大附属など、まれに公立トップ高という程度で大した数ではありません。
    中受で渋幕に入った生徒なみの能力のある子は、決して数多くはいないと思います。

  5. 【5697889】 投稿者: 実際  (ID:b92xAIyPxIE) 投稿日時:2020年 01月 11日 14:11

    先に書いた通り、模試の偏差値(例えば80%ライン)は、1月校であれ2月校であれ、「合格」の難易度を示しています。そのラインよりも低い受験生がたくさん合格していたとすれば、当然偏差値も下がります。

    渋幕と関係のない方がわざわざ学校別掲示板まで覗きに来る目的が何なのか不明ですが、論理的に反論してください。

  6. 【5697893】 投稿者: 当然  (ID:VKeD1ehPeFs) 投稿日時:2020年 01月 11日 14:15

    合格しないと入学も辞退もできないものね。

  7. 【5698004】 投稿者: 実際  (ID:b92xAIyPxIE) 投稿日時:2020年 01月 11日 15:52

    念のために付言しておきます。

    渋幕の偏差値が麻布や桜蔭よりも高くなったからと言って、それらの学校を追い抜いたということにならないことは承知しています。1月校であるがゆえ、合格者の中に第1志望ではない受験生が多数含まれていることも周知の事実。

    しかし、合格の難易度が上がっていることも紛れもない事実。その結果、第1志望ではなかったものの入学してきた生徒の学力レベルは高くなっているはずです。千葉県在住者でかつてなら都内御三家に進学していたような学力層も、多数入学してきていると思われます。そうでなければ、あれだけの大学進学実績にはならないと思われます。

    うちの子は、模試の偏差値では開成合格確実と言われていたにもかかわらず、(親子からすれば)まさかの不合格。結局、渋幕に進学しましたが、予想以上に優秀層の幅が厚く、驚きました。偏差値は伊達ではなかったというのが実感です。

    なお、男子の場合、「開成残念」に少なからず出くわしますが、中には、開成に合格したが最終的に渋幕を選んだという生徒や、模試では開成合格確実圏だったが渋幕の方がずっと近いので渋幕合格後の受験は取りやめたという生徒もいます。

    繰り返しますが、渋幕が開成や桜蔭と肩を並べたと言っているわけではありません。うち(親)は今でも開成に未練がありますが、渋幕は1月に受験できて、都内御三家志望者でもさほどがっかりしないで済む学校であるということは、申し上げたいと思います。

  8. 【5698062】 投稿者: 結果偏差値  (ID:XWjDidKPgtk) 投稿日時:2020年 01月 11日 16:45

    えっとですね、例えばA高校という学校の80%結果偏差値が70であったとしましょう。それは、「模試で偏差値70を取った生徒達の中の80%が合格している」という事です。

    でも、A高校に合格した生徒の中には、模試で62くらいを取っていた人で合格する人もいます。それが、併願校として受ける生徒が多い学校は、下限が厚いのです。

    でも下限が厚いからといって、模試で偏差値70を取る生徒達の80%が合格する事には変わりない、よってA高校の表示偏差値は、70から下がるわけではないのです。これは、渋幕に限らず、メイン入試日以外に受験がある学校の全てに言える事です。

    ご理解頂けたでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す