最終更新:

81
Comment

【5695391】女子の高校受験の最難関

投稿者: 名無し   (ID:ZMhED8iRvBk) 投稿日時:2020年 01月 09日 02:09

女子の高校受験の最難関は渋谷幕張らしいです。
中高一貫なので、あえて高校から入学する方は少ないでしょうが、合格する、という事に限れば、慶女や早大本庄より難しいらしいですね。
理由は募集が男女別枠でないこと。
数学と社会が難しいことです。
男子は筑駒開成もありますので、そこまで難関ではないですが女子は毎年60人程度ほどしか合格できていません。
我が家は進学予定はないですが受験はします。
が過去問にだいぶ苦戦しています。
同じ様な方いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5698077】 投稿者: 結果偏差値  (ID:AJ4z3F92tuM) 投稿日時:2020年 01月 11日 16:56

    付言しますが、結果偏差値70であるA高校には、当然ですが偏差値62を取った生徒達の中から80%も合格しません。30%ぐらいかもしれない。だから偏差値が66 62 60等の下の方の学力の生徒が多く潜在していても、結果偏差値70から下がる事は無いのです。

    それが、「1月校は上限から下限まで、合格者の学力分布の幅が広い」と言われる所以なのです。

  2. 【5698093】 投稿者: 教えてください  (ID:5KvQcxItkOE) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:09

    >併願校として受ける生徒が多い学校は、下限が厚いのです。

    数学音痴で良くわからないのですが、これは何故だか論理的に説明していただけますか?

    1月校に限らず、定員に対して、繰り上げ合格を含め多くの合格を出す学校の進学者偏差値が低くなりがちなのはわかるのですが。

  3. 【5698095】 投稿者: 実際  (ID:b92xAIyPxIE) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:11

    論理的に説明する能力のない方だとお見受けしました。

    もちろん、偏差値70の学校であっても偏差値62の生徒が合格することはあります。それは、1月校でも2月校でも同じこと。偏差値70が80%ラインであれば、それを下回る受験生の合格は難しくなります。ラインを下回る層が「厚い」のなら、結果偏差値も当然下がります。もちろん、偏差値70を大きく超える層が2月校の方が厚いということは否定していません。

    渋幕の実際をご存知ない方が、なぜわざわざ学校別スレッドまで顔を出して、奇妙な理屈を並べるのでしょうか。先のレスにも書いた通り、開成や桜蔭に肩を並べるとまでは言わないまでも、残念ながらそこに行けなかった生徒がさほどがっかりしないで済む、高い学力のクラスメートに恵まれる学校です。それは、結果偏差値の高さとも符合します。

  4. 【5698117】 投稿者: あのー  (ID:ZMhED8iRvBk) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:19

    渋幕の辞退者がどうとかどうでもいいんですが。
    渋幕自体の魅力やダメな所を議論するスレではないので他でやればどうですか?
    単純に女子が合格するのは難しいって話です。
    昨年は女子60人しか合格のうち、20人しか進学していないようで、上の40人は普通に考えて渋幕以上の高校に進学しているということですよね。
    60人しかいない合格者の中で下限が厚いもなにもないですよね。
    あくまで渋幕の女子高校受験の話のスレですので中入生の話とかどうでもいいんですが。

  5. 【5698122】 投稿者: 結果偏差値  (ID:aRbDkG71U4A) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:21

    併願校として受験される事が多い学校は、二月校に比べて合格者の大半に辞退されてしまう為、高得点を取った生徒だけを合格させて、そうでない生徒を不合格にしていたのでは、結果的に募集定員を下回ってしまうために、下の方の学力の生徒も合格にせざるを得ないという事情があると思います。

    メイン入試日に受験を設定している学校は、募集定員+少しの合格者数で定員が一杯になってしまうという逆の事が言えると思います。ですので、素直に高得点を取った生徒とあと少しだけを合格させれば、それで終わりなわけです。

  6. 【5698131】 投稿者: 実際  (ID:b92xAIyPxIE) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:24

    付言します。

    まず、渋幕は繰り上げ合格を出しませんから、結果偏差値はその数値通りです。

    四谷大塚の合不合模試の2019年度入試結果偏差値によると、

     80%偏差値 渋幕(1月22日)70  開成71
     50%偏差値         66    67

    と、80%と50%のいずれも偏差値の差は1です。このデータからは、「渋幕の方がラインに届かない層が厚い」という結論は導けません。

    なお「仮に」、30%偏差値や10%偏差値まで見れば、両校の乖離が広がるとしても、そうした合格者の割合は当然ながら非常に小さくなります。

  7. 【5698139】 投稿者: 違う違う  (ID:NR0FhAtg/0k) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:29

    理解力や読解力の問題では?

    >偏差値70が80%ラインであれば、それを下回る受験生の合格は難しくなります。ラインを下回る層が「厚い」のなら、結果偏差値も当然下がります。

    だから下がりませんって言われてますよ。
    ラインが下回る層が厚いという意味は、下の方の偏差値の生徒の合格がポツンポツンといるという意味でしょう?
    ポツンポツンとしか合格者が居ないのに、何故8割偏差値がさがるのですか?

    それから、随分と攻撃的な物の言い方ですね。
    端から見ていても感じ悪いですよ。

  8. 【5698142】 投稿者: 実際  (ID:b92xAIyPxIE) 投稿日時:2020年 01月 11日 17:30

    スレ主さま、あのーさま

    失礼しました。高校受験の話でしたね。おかしな理屈を並べる人がいたので、つい、反応してしまいました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す