最終更新:

135
Comment

【5716084】渋幕ショックで2月2日が入りやすくなる!

投稿者: チャンス到来か   (ID:0WrO5XtsqdE) 投稿日時:2020年 01月 25日 08:54

1月24日に発表があった渋幕1次の合格者は前年から121人減って630人になりました。この結果、想定外の不合格をもらった人は少なくないようですが、逆にチャンスもあります。2月2日の2次です。過去の渋幕の入試データを見ると
1次の合格者数減は異例の厳しさです。そう考えると当然2次で調整する必要があります。渋幕に受かっても、開成、麻布、桜蔭、女子学院などに流れる人が急に減るとは考えられない。
このため渋幕は2月2日の2次で渋幕は合格者を例年より多く出す可能性が極めて高いように思えます。昨年も62人と例年より多かったのですが、今年は1次が121人も減っていることを考えると100人規模になる可能性も考えられます。
渋幕2次の出願まで約1週間。2月2日の渋幕は意外なチャンス校になるかもしれません。



17年  18年   19年   20年
1次合格者  724人 ⇒711人 ⇒751人 ⇒630人
2次合格者  45人  ⇒48人  ⇒62人 ⇒100人規模?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5723014】 投稿者: やっぱり  (ID:0m0HdIRqBGc) 投稿日時:2020年 01月 29日 14:22

    1月合格で受験終了、2月他校は受けないという層が増えないと、偏差値うんぬん言っても所詮お試しって言われちゃうよね。
    NN渋幕が東京校舎出身で過半を占めるとか(総武線沿線、東京よりの千葉県のwでしたがNN渋幕いなかったような。間口は広いので入れないということはないと思う)。

    また、千葉の熱望層にとっては、合格で受験終了だし成功でしかないんだろうけど、
    地元民にとってはかつての公立滑り止めのイメージが強くて、子供が賢い場合御三家指向が強かったりするので、ボリューム層を形成するには到ってないかんじ。
    結局、京葉線沿線の新興住宅街にお住まいのかたには刺さる学校です、という感じかな。

  2. 【5723074】 投稿者: ネガキャンかな?でもその分析…どう?  (ID:HYMk5ofyVaE) 投稿日時:2020年 01月 29日 15:11

    https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/dev_pdf/2019_6_m_80_1.ピーディーエフ
    ピーディーエフはpdf

    四谷2020年合不合80%偏差値は
    渋幕70 開成70 ±0 開成と同偏差値は同じです。
    -------------
    【両校の偏差値変遷】
    四谷2004年合不合80% 偏差値は
    渋幕66 開成71 -5

    四谷2008年合不合80% 偏差値は
    渋幕66 開成70 -4

    四谷2010年合不合80% 偏差値は
    渋幕66 開成69 -3

    四谷2012年合不合80% 偏差値は
    渋幕69 開成72 -3

    四谷2014年合不合80% 偏差値は
    渋幕68 開成71 -3

    四谷2016年合不合80% 偏差値は
    渋幕69 開成72 -3

    四谷2017年合不合80% 偏差値は
    渋幕69 開成71 -2

    四谷2018年合不合80% 偏差値は
    渋幕70 開成71 -1

    四谷2019年合不合80% 偏差値は
    渋幕70 開成71 -1

    四谷2020年合不合80%偏差値は
    渋幕70 開成70 ±0

  3. 【5723682】 投稿者: 数字は語るⅡ  (ID:2bclZQVwJ2.) 投稿日時:2020年 01月 29日 22:54

    サピックスでも,「合格力判定サピックスオープンにおける過去の合格率推移」という資料を会員のみに公開しています。

    一般公開はしていないので,ここに載っている具体的な数値は挙げませんが,
    選択式・記述式が混合しているこの模試において,もし仮に,
    >>ですから論述式ではない一般模試から算定される偏差値はまったく意味をなしません。
    >>要するに麻布に偏差値は通用しないということです。
    が正しいと仮定するのならば,偏差値50以下はまぁ埒外として,
    偏差値 55/60/65/70 において,ほぼ同様の合格率になるはずです。

    でも実際の結果を見ると,この模試での偏差値が高いほど,麻布を受験した場合の合格率が上がる,
    という傾向が一目瞭然に理解できます。

    つまり
    >>ですから論述式ではない一般模試から算定される偏差値はまったく意味をなしません。
    >>要するに麻布に偏差値は通用しないということです。
    という分析を完全に否定しています。

    「元塾講師」と名乗る人の分析が正しいのか,
    毎回5000人以上が参加する模試データから描かれた表・グラフが示す分析が正しいのかは
    自明だとは思いますが,信じたい方を信じてください...。

  4. 【5723962】 投稿者: 上位層の抜け  (ID:Dwn1PFVJCMM) 投稿日時:2020年 01月 30日 07:50

    偏差値は麻布より高いんですね、でも出口がどう見ても麻布以下なのは何故なんでしょうね。

  5. 【5723982】 投稿者: それは  (ID:sLVx3nScjuU) 投稿日時:2020年 01月 30日 08:06

    東大合格者数のことを言っているのでしょうが、東京近郊の合格者数はイコール鉄緑会の所属数ですからね。
    御三家行って、入学後すぐに鉄緑会に入れてあげたいなら、東京の学校に通った方が良いのではないでしょうか?通いやすいし。

  6. 【5724012】 投稿者: そうですね  (ID:PnzfTXoduLA) 投稿日時:2020年 01月 30日 08:24

    東大に行きたいからと、選ばないで下さい。
    東大に行きたいなら御三家へどうぞ。
    と説明会でもおっしゃってましたね。

    渋幕からでも行けますが、必ず東大に行きたいなら、都内の学校+鉄で宜しいのでは?

  7. 【5724037】 投稿者: はいはい  (ID:0awTm7ZBQeU) 投稿日時:2020年 01月 30日 08:38

    鉄に通えないから出口が悪いのですか?
    本質的に入学者偏差値が開成や麻布以下だからでしょ

  8. 【5724039】 投稿者: プラス  (ID:0awTm7ZBQeU) 投稿日時:2020年 01月 30日 08:40

    聖光や栄光以下なのはなぜ?
    あの辺も鉄率低いですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す