最終更新:

34
Comment

【5890622】さらに難化の中での対策は?

投稿者: 右往左往   (ID:6ifYQIhD3Lo) 投稿日時:2020年 05月 25日 20:12

第一回サピックスオープンの資料が返却・公開されました。
渋幕の1次の偏差値は65となりました。

我が家は東京都東部なので、通学時間は 開成<麻布・渋幕<駒東 という感じです。子供は開成は昔から知っていました(親族に卒業生あり)が、麻布というライバルや、渋幕や駒東というすごく良い学校があるんだよ~という話しをして受験勉強に突入させました。

サピックスに通わせ始めたころは、 開成66、渋幕62、麻布60、駒東60
だったのが、今回の資料では    開成67、渋幕65、麻布62、駒東58 です。
麻布や駒東は良い判定結果でしたが、渋幕はかなり渋い...(済みません(笑))。

それを知ってか知らずか、今のところ子供の行きたい学校順は「開成、渋幕(あとは考えていない)」です。そのまま尊重して受験させると、今の実力では2連敗が濃厚...。
もちろん市川、攻玉社(2日)、浅野、芝(4日)を交えれば全落ちは無いでしょうが、浅野は進学実績はなかなかでも駒東よりさらに遠いし、のこりの3校はかなり下がりますしね...。

とりとめの無い話になりましたが、要は「渋幕を押さえて1日は開成に突入」が現実的ではなくなって頭を抱えているということです。いずれにせよ渋幕は受験しますので、1日校と渋幕の学校別対策の比率・方法も含めて、アドバイスやお話を頂けましたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6005111】 投稿者: 通学路  (ID:ko1rkIl8tNg) 投稿日時:2020年 09月 04日 00:27

    >駅から20分歩く渋幕は時間の無駄なのでその辺も考慮しましょう。

    その20分が「青春」なんだよなぁ、、、

  2. 【6005193】 投稿者: 失礼ですが  (ID:y9Sib68IZ72) 投稿日時:2020年 09月 04日 07:08

    開成と麻布の偏差値がほぼ同じ時代の卒業生というと、入学試験は30年近しい昔、ということでしょうか。
    近年、渋幕は超難関校としての成長を遂げ、同校への合格は開成のボーダー以上のレベルが要求されています。
    その為、男子の場合、同校への合否如何により、2/1・2/3校の受験校を修正するといった判断を行う家庭が増えております。
    開成への合格レベルにある者は、算数で90/100点との事ですが、近年では合格者平均的以上がそのレベルにあり、受験年度の難問如何によっては、45/100点といった年もございます。

  3. 【6006189】 投稿者: 卒業生  (ID:ZzCTqYjrcOI) 投稿日時:2020年 09月 05日 01:22

    様変わりしているようですね。私は現在の受験指導の専門家ではないので、あくまで当時の思い出を好き勝手に述べただけてす。的外れだったのでしたらご指摘は失礼ではなく真っ当かと。
    私の入学したのは2000年頃なので今の半分しか東大に入れなかった世代です。公立小学校で中学受験したのがクラスで私一人だったりと受験熱の冷めた世代です。競争も今と比較にならないほど緩いでしょう。開成の落穂拾いと灘の親戚から揶揄されたものです。
    ただ男女共学、英語に特化した国際性、ブレザーの採用、ノーベル賞受賞者の講演会など伝統校にない先進的な取り組みをしていたのが印象的でした。大江さんの添削は面白かったです。
    開成を超えるボーダーなのかは疑問です。開成の百傑は東大へ悠々と入りますので、渋幕と開成の実力差は見かけの数字以上に大きいです。教材の選び方や数学や英語の演習内容を比較すれば差は明らかです。渋幕は理数系が弱いです。最近の入学難易度は知りませんが、残念ながら開成とは大きな実力差があります。私の兄は開成なのでこれは経験を元にした感想です。

  4. 【6006351】 投稿者: なるほど  (ID:ZhvxvFCXCxk) 投稿日時:2020年 09月 05日 09:12

    20年前の感覚で、今の渋幕を語るなよ。
    レベルも内容も違いすぎるってーの。

    先の“失礼ですが”の人、敬語的に失礼ですがと使っていると思うけど、20年前の渋幕卒の人、本当に渋幕出身か?

  5. 【6008116】 投稿者: 兄弟  (ID:ylkvyI.YfDA) 投稿日時:2020年 09月 06日 20:53

    渋幕、開成に通学されている方がいます。
    それぞれ、息子さんの第一志望校との事ですが、
    レベルは上がっていますが、理数に関しては卒業生様が
    書かれているように、開成と比較すると今でも弱いです。

    これは兄弟で、渋幕、開成に通われていないとわからない
    事です。

  6. 【6008850】 投稿者: なるほど  (ID:ZhvxvFCXCxk) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:14

    私は親友/親族のお子さんであっても、ご兄弟の成績を知る術はありません。
    というか、普通、知らないでしょ。

    因みに、この1兄弟から総合的な判断が出来るのですか?
    出来ないと思いますが。

    一つの指標としては、センター試験の平均点からの判断材料を得られますが、
    貴方はどの様に数値的根拠を持って述べておりますか?

  7. 【6009563】 投稿者: 卒業生  (ID:ZzCTqYjrcOI) 投稿日時:2020年 09月 08日 00:13

    2年前のデータだけど、こんなのあったよ。理系より文系の方が得点率は高い。83%は公立高校と変わらない水準で東大入学ランキング校としてはあまり高くない。開成はセンター無関心なので学内向け資料すらないけど、自己採点で8割を割る生徒はクラスにいない(答えられない?)らしい。

    https://www.shibumaku.jp/old/mk-enju/mke309/mke309-2.htm

    えんじゅは紙で配られたものだけど、ネット配信されるようになったのだなぁ。てっちゃんまだ校長講話やってんのかな?
    話が脱線して申し訳ないのだけど、スレの質問に沿った内容だと中学入試の動向が知りたい。問題は難しいのか易しくなったのか、他校の問題比較など。昨年の算数を見たけど俺の頃と様変わりしていて面白かった。問題数が減らされて計算力や速さは昔ほどいらない。昔は大問9まであったような。割合(旅人算とか?)と平面図形を昔はよく出していたけど、最近は規則性や立体図形なのね。昔は立体図形なら開成やフェリスが異常に凝っていて面白かった。この内容の算数なら難易度は抑えられているから得意な人はやはり90点ほしいかな。渋幕は社会が一番難しかったような。

  8. 【6013023】 投稿者: 直近6年の入試結果  (ID:84DYKeP.xrY) 投稿日時:2020年 09月 11日 01:42

    算数 受験者最高点/合格者平均点/受験者平均点
    2015 84 / 44.5 / 34.4
    2016 100 / 61.8 / 51.2
    2017 90 / 53.8 / 41.1
    2018 93 / 59.2 / 48.9
    2019 92 / 53.2 / 39.4
    2020 94 / 61.3 / 45.0

    2010年以前の算数過去問は、結構簡単です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す