最終更新:

116
Comment

【6287523】東大+国公立医学部合格者数について

投稿者: 頑張れ渋幕   (ID:o27o3fFUU9g) 投稿日時:2021年 04月 04日 15:01

ここでは、東大と国公立医学部の実績に関して情報交換や意見交換をしましょう。

※これらの実績をもたらし得る難関大学実績に関するトピックもありとします。
(防衛医大も情報共有のトピックとして含みます)

※ただし、私立医大・私立医学部の実績については他スレがありますので対象外とします。

2021/4/4時点:

東大:総数67名 現役46名
国医:総数34名 現役27名
合計:101名 現役73名

※国医=国公立医学部
※防衛医大は参入していないので重複カウント無し
※理科三類合格は0件にて重複カウント無し

卒業生:366名
東大と国医の現役合算73名
東大と国医の現役合格率19.9%

※首都圏男子校で、東大+国医現役合格率でいうと、筑駒、聖光、開成、駒東、海城、麻布、栄光の順となっている。
※上記、情報提供にご協力下さった方々、ありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6296730】 投稿者: ありがとう渋幕  (ID:o27o3fFUU9g) 投稿日時:2021年 04月 12日 10:55

    もうひとつ、頂いた情報を拝見して、感じたのは、麻布と駒場東邦は入り口偏差値から見た実績が高い学校なのですが、鉄緑会依存度が低いという点ですね。

    ここも前述(一つ前のコメント)の①②を確認する必要はあるでしょうが、表面だけを見れば、これだけ努力のコストパフォーマンスの高い実績をどうねん出しているのか、というのは気になりました。

    渋谷学園であれば麻布のノウハウは共有されていそうなものですが、駒場東邦はどうか、とか。

    とはいえ、努力のコストパフォーマンスといっても、鉄緑会に通わなくても同じぐらい勉強に時間を割り当てて同じぐらいストレスを感じて生活していたら同じなんですけどね。だからあくまで表面だけを見ればの話です。

  2. 【6296748】 投稿者: オーバースペック  (ID:3kVdUMwfrHc) 投稿日時:2021年 04月 12日 11:11

    鉄緑会は、理Ⅲ志望者以外にはオーバースペックの塾です。
    東大合格者の中間層~下位層には、この塾でベストチューニングしたために受かった、と考えている方もいるとは思いますが、多くの東大合格者にとっては、鉄緑会に行っても合格、いかなくて合格だったと思われます。

    全国の度道府県の、鉄緑会どころか、近隣に大手予備校すらない地域からでも東大に合格していますので。

    子供も東大に合格しましたが、「学校や塾はどこでも同じ」と言っていました。
    とにかく、自分の勉強の邪魔をしない学校や塾でなければならないと。
    自学が最も効率がよかったそうです。
    つまり、地方の予備校のないエリアの子たちと同じような環境でした。
    それでも、開示では上位だったようです。

    受験は地頭次第です。

  3. 【6296766】 投稿者: 経験者  (ID:ewmU38Q9WV2) 投稿日時:2021年 04月 12日 11:39

    >厳しくてぎゅうぎゅうやる塾にそんなにどっぷり浸かってどうするの?

    鉄緑会が大変なのは高2からで、(高1の英語は人によっては負担と感じる人もいるかもしれませんが)中学は英数のみ週1〜2日で、宿題も多くないので大変ではありませんし、英数のどちらかのみ通う人も多いです。
    部活も塾と時間が重ならなければ問題なく両立できますし、休日は趣味や習い事、友達と遊んだりと楽しく過ごすことができました。

    途中で授業についていけずにやめる人、成績不振でやめる人も多いですが(特に高2の最後の校内模試で真ん中より下になってしまうと、転塾する人が多い)、在籍者が多い学校の人は、そのような理由でやめる人はあまり聞きません。
    レベルにあっているのだと思います。

    友達が通っているからという理由で途中から通いはじめる人も多いです。

    また在籍者が多い学校は鉄へのアクセスが良い学校が多く、たぶん渋幕も鉄へのアクセスが良けれ今より在籍者は多くなっていると思います。

    在籍者が多い学校は、学校がしっかりしていないと思われているのかもしれませんが、そのようなことはありません。(塾に通わず学校のみでも優秀な人は多いです)

    高2からどっぷり浸る人もいますが、数学のみ英語のみと上手く使い分けている人も多いです。

  4. 【6296790】 投稿者: 部活  (ID:haCF7Wd8k.E) 投稿日時:2021年 04月 12日 12:05

    コロナの影響で、通常より部活のできる時間が少なかったので今年は進学実績がよくなるのかな⁉と思っていました。
    立派な実績だとは思いますが、部活時間の多い少ないはあまり実績には関係しないのかもしれませんね。

  5. 【6296860】 投稿者: 実績  (ID:0BVfgmMM1aY) 投稿日時:2021年 04月 12日 13:06

    特に私大医学部が少なかったようですね。
    東大→減
    国公立医学部→微減
    私立医学部→激減
    国公立→増
    海外大学→増
    慶応・早稲田→増
    上智・東京理科→増

  6. 【6296914】 投稿者: 現役  (ID:haCF7Wd8k.E) 投稿日時:2021年 04月 12日 14:07

    >国公立→増

    国公立は去年と比較すると、東大−10人、京大−2人、一橋−1人、東京工業−8人ですが、他がだいぶ増えたのでしょうか?

  7. 【6297091】 投稿者: 夢広がる1年生  (ID:tzshofEl/9g) 投稿日時:2021年 04月 12日 17:15

    今年中学に入学した女子の親です。
    これからの6年が楽しみでワクワクして通い始めました。
    先日の入学式で職員室横に張り出された合格実績を見ると、東大を始め上位国立の合格者に女子が少なかったのに驚きました。入口偏差値は桜蔭より上ですが、実績を比較すると東大がかなり少ないです。合格者600人超に対し入学者300と半減するのは上位半分が抜け、残りが入学となると実際はかなり低い偏差値なんでしょうか。
    本人は将来の希望の職業があり、東大に行きたいと希望をもっています。(文系)。実際にご子息が通学し東大に合格した方の経験から、これからの6年にある問題やそれを事前に回避する方法があれば教えて下さい。また東大に合格するために女子で(渋幕は男女関係ないでしょうから)各学年でどのくらいの位置にいるべきか等、教えていただけると幸いです。

  8. 【6297275】 投稿者: ありがとう渋幕  (ID:o27o3fFUU9g) 投稿日時:2021年 04月 12日 19:35

    入り口偏差値の本当の姿が低いという可能性もあるかもしれませんが、それ以外にも、女子に絞り桜蔭との比較で考えれば、塾依存度(特に鉄緑会依存度)の低い校風は男子にはプラスでも女子にはマイナスに働いている傾向がある可能性や、共学という在り方が男子には受験の糧になっているが女子には糧になっていない傾向がある可能性に目を向けて、娘さんの自主性を大切にしつつも成長ペースの異変に気付けるように注意している親御さんもいます。

    是非、何か思い当たる他の方々からの情報提供も期待しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す