最終更新:

116
Comment

【6287523】東大+国公立医学部合格者数について

投稿者: 頑張れ渋幕   (ID:o27o3fFUU9g) 投稿日時:2021年 04月 04日 15:01

ここでは、東大と国公立医学部の実績に関して情報交換や意見交換をしましょう。

※これらの実績をもたらし得る難関大学実績に関するトピックもありとします。
(防衛医大も情報共有のトピックとして含みます)

※ただし、私立医大・私立医学部の実績については他スレがありますので対象外とします。

2021/4/4時点:

東大:総数67名 現役46名
国医:総数34名 現役27名
合計:101名 現役73名

※国医=国公立医学部
※防衛医大は参入していないので重複カウント無し
※理科三類合格は0件にて重複カウント無し

卒業生:366名
東大と国医の現役合算73名
東大と国医の現役合格率19.9%

※首都圏男子校で、東大+国医現役合格率でいうと、筑駒、聖光、開成、駒東、海城、麻布、栄光の順となっている。
※上記、情報提供にご協力下さった方々、ありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6290881】 投稿者: 笑  (ID:KHfMHgCrr02) 投稿日時:2021年 04月 07日 12:10

    「自分の子供が本当にうらやましくなる。」

  2. 【6290917】 投稿者: 受験生親  (ID:WJjZwH2P2Rk) 投稿日時:2021年 04月 07日 12:38

    学校生活が受験一色とは、あまりにも飛躍しすぎですね。
    上の子がいずれかの学校に通っていましたが、学校が大好きで楽しく通っていました。
    休みの日も友達と遊んだりと充実しているようでした。
    趣味や習い事に没頭する子も多く色んな子がいます。
    一般的なイメージとはだいぶ違うと思います。
    受験一色とはかけ離れています。

    また学校の授業をしっかりやれば東大や医学部への進学も可能だと思いますし、実際にいます。

    確かに鉄率は高いですが、鉄に通わず東大や医学部に合格する人もかなりいますし、鉄に通っている=東大や医学部合格ではありません。
    本人次第なのだと思います。

    周りのお子さんも学校生活を楽しんでいましたよ。

  3. 【6291029】 投稿者: 在校生保護者  (ID:MzBslAOPjTs) 投稿日時:2021年 04月 07日 14:18

    3校の何れかの学校に通学中の保護者です。

    鉄緑会通塾者が多いと言われていますが、高2ぐらいから
    増えているのではと思っています。
    我が子は何処の塾にも通塾していません(成績上位では
    ありません) 。

    学校の授業は、大学入試に向けての授業というより
    大学の授業といった表現の方がふさわしい内容です。
    わからない場合、先生ではなく友達に教えて貰って
    いる様です。

    3校は勉強(塾を含め)している様に思われていますが、
    我が子は自宅では勉強をしない事も多いです。
    定期的に課題が出されるくらいで、宿題は全くありません。

    センター試験同日テストを受験し、自分の実力を確認
    しましたが、中学生でもある程度出来る内容だとわかり
    余計勉強しなくなりました。

    部活や学校生活を楽しんでいる生徒が多いと思います。
    何処の学校も同じではないでしょうか。

  4. 【6291090】 投稿者: ありがとう渋幕  (ID:o27o3fFUU9g) 投稿日時:2021年 04月 07日 15:20

    「受験生親」さんや「在校生保護者」さんのおっしゃるとおり、伝統トップ校が受験一色かというと、そうとは限りませんね。

    あるテレビでは、開成の元校長先生が、あまのじゃくが多いから東大受験を促すと逆効果なので促したりしない、という旨をおっしゃっていたのが象徴的です。

    ただ、これは学校生活であり、私生活の時間の使い方としてどうか、というと、そのあたりは、学校によって、多少のカラーの違いがあるようには思います。

    このあたりは、書き込みにご参加の方々の知見もお借りしながら、深堀りしてみたいところではあります。

  5. 【6291094】 投稿者: ありがとう渋幕  (ID:o27o3fFUU9g) 投稿日時:2021年 04月 07日 15:23

    「塾への依存」などの表現は、「逆でしょう」さんがおっしゃったように、東進の自習室利用もあるので、カリキュラムへの依存と施設への依存とは性質が異なるので区別した方が良さそうですね。

    特に東進に関しては、どれだけカリキュラムに依存しているかというのは見えにくいですね。

    私が「塾依存」等の表現を利用するときには、基本的には、カリキュラム依存のことを意味して書くことになると思いますが、どちらを意味するのかをはっきりさせて書きたいと思います。

  6. 【6291100】 投稿者: ?  (ID:OBMHYiSbloI) 投稿日時:2021年 04月 07日 15:29

    有名な話ですが、筑駒は11月の文化祭の大部分を高3が担うので、高3の夏休みから秋まで文化祭一色になってしまう(そのせいで浪人)も多いとか。まあ、大半の子達はそこまでの間に鉄緑で仕上げてるのでしょうが、受験一色という子は少ないんじゃないかなと思います。
    もちろん渋幕にも部活や行事を楽しく頑張りながら大学受験する子達はたくさんいるでしょうし、受験一色の子はどの学校にもいるでしょうし、他校と比較するような問題ではないかもね。

  7. 【6291107】 投稿者: 肩に力が  (ID:HGu4Bd17vCQ) 投稿日時:2021年 04月 07日 15:38

    渋幕は子供が高校受験で受けて、とてもよい印象を持っている学校です。
    特別特待で合格したので、通学時間が長くなければ子供も通いたいと言っていました。
    試験問題がとてもよくて、ああいう問題を作れる教師がいる学校はいい学校だと思うと言っていました。

    ただし、保護者の方の中に、肩に力が入りすぎている方がいるように思います。
    普通にいい学校ですよね?
    それ以上でもそれ以下でもなく(それが最大の誉め言葉だと思いますが)。

    ある程度上位の学校は、汲々としたところが少ないと思います。
    鉄緑会に行っているのも、「親が勧めるから」「親孝行のつもりで」のような方が少なくないようです。
    子供の場合は鉄緑会なしで東大に行きましたが、東大で一緒になったそれらの高校の出身者が、意外に「鉄緑会ありき」ではなかったと言っていました。

    子供に言わせると、鉄緑会に行っていても合格、行っていなくても合格、の方が少なくないと思うと。
    実力は高校や、塾に行ったぐらいでは(そしてそれがどこの高校、どこの塾でも)変わらないでしょう。
    やはり、どれだけ自分で効率のいい勉強ができるかがポイントになります。

    自分で勉強の戦略を建てられる子が、東大等へも楽に進学しているようです。

  8. 【6291124】 投稿者: まとめると  (ID:3su8cwJhltA) 投稿日時:2021年 04月 07日 15:49

    東大➕国公立の合格者数を論じたところで意味ないし、他校と比較するのは輪をかけて意味ない(比較する尺度としては不適切)ということでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す