- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 枇杷ゼリー (ID:DmjUXhNnDp6) 投稿日時:2023年 01月 22日 16:09
破竹の勢いだった渋幕も近年は伸び悩みが見られます。
・今後、渋幕は東大合格者数1位を目指さないのでしょうか。
・渋幕の開設・経営にあたっては現理事長田村氏出身校の麻布の校風が参考にされているようですが、開成など他の難関校の文化をより取り入れていた方が良かったと思える点はありますか。例えば東大合格者数はもう少し開成を模倣していた方が良かったかもしれません。
最後に、渋幕生、受験生、保護者、教職員そのほか関係者の方々の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
-
【7082107】 投稿者: 渋幕は渋幕 (ID:JpsDMf6BB5I) 投稿日時:2023年 01月 22日 20:01
元渋幕生です。自分で志願し、合格しました。
今でも当時の自分の判断を誇りに思います。
そして、もはや渋幕は渋幕です。
定期的に実施された校長先生の自調自考講義はいまでも思い出されるほどに印象的です。先生方も思慮に富んでおり、それまで受けていた他校での教育との差を学生ながらに感じ入ったものです。具体的には書きませんが、自由とは自ら掴み取るものなのだと強く理解したのを今でも覚えています。
もはや東大も井の中の蛙。海外大学への進学も増えており、さらなる飛躍を願うばかりです。 -
【7082167】 投稿者: しつこい (ID:nKLEUukFBzI) 投稿日時:2023年 01月 22日 20:39
くだらないタイトルのスレッドを次から次へと良く立てるね
-
-
【7089742】 投稿者: というか、 (ID:Qrw4VagDjNo) 投稿日時:2023年 01月 28日 23:21
東大合格者数で、開成を超えることを狙ってはいないでしょう。
定員もあるし、共学という点でも不利ですし。
まあ、開成、筑駒の次の3〜5番手あたりで固定できれば。
千葉県内で有力なライバル不在なので、現在の70人くらいは今後も出せるのでは。あと、20人上乗せしたいところです。 -
【7113800】 投稿者: 自調自考 (ID:QXxtup1Khz6) 投稿日時:2023年 02月 13日 19:10
自調自考は武蔵の真似
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- クイズ研究会について 2023/04/02 10:03 東邦には、現在クイズ研究会はありますでしょうか。 以前文...
- 在校生の諸先輩方への質問 2023/04/02 08:42 現在、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校に通われている在校...
- 剣道部について教えて... 2023/04/02 04:05 剣道部は練習も熱心で高校剣道部は関東大会出場などの実績も...
- 2023大学進学実績 2023/03/30 21:40 今年は東大8名、一橋5名。 着々と実績上げてきていますね。...
- 入学確約書 2023/03/30 11:01 中学入試の出願フォームに「入学確約書」(私は、合格した場...