最終更新:

2
Comment

【7098920】伝説の校長講話

投稿者: 無教養人   (ID:5vnb8g3z3D2) 投稿日時:2023年 02月 04日 14:52

伝説の校長講話
渋幕・渋渋は何を大切にしているのか

田村哲夫 著/古沢由紀子 聞き手 
中央公論新社

「共学トップ校」現役学園長が半世紀続ける「魂の授業」。大人の胸にも響く、中高生のリベラル・アーツ教育を再現。全く新しい超進学校が躍進できたのはなぜか?

初版刊行日 2023/1/19

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7099350】 投稿者: いい学校だと思いますが  (ID:n4CREyxrnUw) 投稿日時:2023年 02月 04日 19:17

    子供が高校受験の時に、特別特待生として合格しました。
    子供は、問題がいいので、教師の実力があると褒めていました。
    ただし、家から遠かったので進学はしませんでした。

    進学した高校で、なんと同じクラスに渋幕の特別特待合格者が6人もいたことがわかり驚いたそうです(特別特待生は全体で20人ちょっとだったと思うので、それだけの人数が集まるのは偶然とは言えかなり稀でしょう)。

    ちなみに、その6人は全員東大に現役合格しています。

    中高を誇りたくなる気持ちはわかりますが、実際には出来る子はどこの学校に進んでも進路は変わらないでしょう。
    子供も、高校進学先を選ぶにあたっては、「近くがいい。朝遅くまで寝られるから」というだけの選択理由で、どこの学校のカリキュラムがいい、とか面倒見がいいとかは、一切考えなかったようです。
    そんなものでしょう。

  2. 【7101699】 投稿者: 何のための書き込み?  (ID:lARI0Uckwow) 投稿日時:2023年 02月 06日 09:48

    高校から中高一貫校に入るメリットも少ないので(1年目は内進生に追いつくための別学期間、2年生で少し学校に慣れたと思ったらすぐ大学受験)受かっても公立を選ぶ人が多いでしょうね。入学するのは中受で熱望だったリベンジ組が多いのでは?
     東大に行くためだけの6年間ではないし、中高を通し良い仲間と出会い、恵まれた環境で良い教育を受けられましたよ。この校長講和もそのひとつです。どの学校もそうですけど部外者には分からないですよね。受験したことがある、という薄い関係でわざわざ書き込む意図がわかりませんが。
    どこへ行ってもその子の進学先は変わらない、そこは同意。進学を通学利便性やコスパのみで考える方は、ご近所の公立が正解だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す