- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かい (ID:4UClA5YGxt2) 投稿日時:2025年 01月 25日 17:00
今年4月から入学予定の保護者です。お昼は、コンビニ弁当を持ち込みしても大丈夫でしょうか?また中学生はカフェテリアを利用することはできないのでしょうか? 毎日お弁当を作るのが辛いので、代替方法をお尋ねする次第です。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7611075】 投稿者: カフェテリア (ID:96bGd2Ie7h2) 投稿日時:2025年 01月 25日 17:08
利用できますよ。
中学生はカフェテリアで食べるのではなく、午前中締切時刻までに注文しておき、取りに行って教室で皆と一緒に食べる形でのようです。
もし事前注文を忘れてしまった場合でも、購買でパンなどを買う手が残っています。 -
【7611148】 投稿者: ありがとうございます (ID:4UClA5YGxt2) 投稿日時:2025年 01月 25日 18:38
ありがとうございます。お弁当作らなくても良い日ができそうなので助かりました。(^o^)
-
-
【7612277】 投稿者: うちの子は (ID:so/K8e3nCAI) 投稿日時:2025年 01月 27日 15:10
中1の息子は、土曜日は、お弁当なしでカフェテリア使ってます。
毎回、カレー食べてるとか言ってたけど、土曜日は中学生でも
カフェテリア使えるんじゃないんですか?
(息子に聞かずに、投稿しています)
土曜日は、食事とったのちに部活参加してますね。
あとで本人に確認しておきます。 -
-
【7612324】 投稿者: 土曜日 (ID:5MvDTKuBHJw) 投稿日時:2025年 01月 27日 16:54
土曜日は午前授業で終わりですから、部活などで残る場合は教室ではなくカフェテリアで並んで食べる形ですね
-
-
【7613314】 投稿者: ありがとうございます (ID:4UClA5YGxt2) 投稿日時:2025年 01月 28日 20:39
ご丁寧に土曜日の情報ありがとうございます。これから毎朝、朝4時に起きてお弁当かと思うと、少し憂鬱になっていましたが、いざという時のお弁当対応があって安心しました。基本弁当ですが、疲れたときはお弁当にしたいと思います。 それと渋幕に受かってから色々と調べましたが、楽しそうな学校ですね。子供たちの満足度が高そうです。
-
【7647687】 投稿者: 中学在学中 (ID:g6zSycMa4ZY) 投稿日時:2025年 03月 12日 09:08
うちは、ほとんど、お弁当持たせていませんが、大丈夫ですよ(^^)
年に何回か、なにかの行事があってカフェテリアを使えない日があるので、その時だけは事前にお知らせがあり、
お弁当を持っていく程度です。
(別にコンビニ弁当でも構わないと思います)
カフェテリアは,土曜日以外、
平日は、中学生が使えないことになっているので、
自分のクラスの自由な席で食べるそうです。
担任の先生も、教室でランチを広げていて、
なんとなく、子供たちの様子を見守っているそうです。
自宅のお弁当以外の子は、
あらかじめコンビニなどで買っているものでも可ですし、
カフェテリアのメニューが食べたければ、午前中に食券を買っておいて、教室に運んできて食べるようです。
男子はそのパターンが多いと思います。
女子などで少食で済ませたい子は、
パンやサンドイッチ、確かオニギリも食堂に売っているので、買ってきて教室で食べています。
…まあ、本当に学校は楽しいらしく、むやみに早起きして朝からワイワイ楽しんでる子も多いです。笑
明るく、個性的な子が多くて、先生方も伸び伸び育てて下さいます。
みんな,可愛い後輩たちが入ってくるのを楽しみにしているので、心からお待ちしています♪ -
-
【7647988】 投稿者: おにぎり (ID:u1mTRQXHuX.) 投稿日時:2025年 03月 12日 14:33
50円の爆弾オニギリってまだありますか?
早弁した後の必須アイテムでした