2025年・東大61名合格・国医0名(速報)
現役のみなさんお疲れ様
東大11名増加しました
頑張ったと思います
今年は医学部の分が東大に移行したってことかな
でも速報なので東大も医学部もこれから伸びるでしょう
数字が少し違うような。
2025年度は
現役62 浪人合わせて75なんで、確かに去年より、
11増えています。
内訳をもってきました。
文一 15(14)
文二 6(5)
文三 10(10)
理一 33(27)
理二 9(6)
理三 2(-)
推薦 -(-)
合計数 75(62)
内部の学生の方でしょうか
良ければ教えて下さい。
学内順位は具体的には出ない事はわかりますが、学内で一斉に受ける模試とかで
だいたい学内順位がわかると思いますが、だいたい何位くらいにいる方が東大に合格してるでしょうか。
およそ半分くらいの方が東大を受けると聞いたことがあります。
仮に半分としても約180人くらいが受験して現役62人合格として
実際には学内何番目くらいが合格してるか知る限りでいいので教えて下さい。
内部の学生ではなくて、中1男子の親です。
なんで、むしろ、そういう情報があれば、知りたいくらいです。
<学年順位について>
・そもそも学内順位がわからない。
Z会のアドバンストテストを年1回受けるのですが、それくらいです。
感覚的にこの子頭いいのかもみたいなのはあるみたいですが、順位まではわからないらしい。
・うちは、(というか子供が言うには)100位以内にいることを目標としてます。
・とりあえず、中1,2くらいは英語と数学やっとけばいいらしい。
・期末、中間はとりあえず、平均以上を狙ってる。全教科平均以上獲るのは意外に難しい。
・半分も東大目指しますかね?医学部受ける人もいるので、半分は言いすぎな気もします。
<勉強について>
・入学時点の成績より、中3の成績と大学受験の結果の相関が高いらしい。
親としては、勉強に関する声掛けはあんましないようにしてます。
まぁうちの子は部活やっていることもあってか、1日30分すら勉強しないので、
試験前くらいは勉強するように、言ってしまいますが。
周りの親御さんを見ていると、やはり、勉強に関しては気にしている人はいそうですね。鉄緑会行っている人も1クラスに2割ちょっといます。
1日1時間はちゃんと計画立てて、勉強している子もいるみたいだし、放課後に少し勉強して帰ってきたりしている子も多いらしいです。
本人がやる気になるのが一番なので、今はほっておくようにしています。