最終更新:

49
Comment

【1314008】初めての中間テスト、限りなく下位でした

投稿者: ため息   (ID:.GeWX8WOgho) 投稿日時:2009年 06月 03日 01:23

中一男子母です。
もう中学生なのだから親がアレコレ言ってもと思い、日々の学習や中間の勉強予定も本人に任せました。
結果・・・これです。


上位などねらっておりませんが、英数は一度躓くと大変だと聞きますので、今のうちにどうにかしないと大変ですよね。
特に英・数は偏差値30台で、解っていないところが2割、ケアレスが2割で6割弱しか正解していません。


入学後の実力テストなどでは真ん中でしたので、まず第一は日々の勉強不足だと思います。
運動部で帰宅するのは毎日7時半、疲れるようで10時前には寝てしまいます。
毎日勉強するのは1時間程度です。 宿題のみだと思います。
英はトレジャーのワークブックとテキスト訳。 数学は問題集だけ。
これじゃ不足だと思っても何をプラスさせればよいのか・・・。


点数が悪い子に部活制限はないのでしょうか?
正直言って制限して欲しいほどです。
日曜日も部活で帰宅すると3時ごろ。 
もちろん部活をやっていても出来るお子さんはたくさんいらっしゃるのですが、息子のような要領の悪い子には両立の難しさをひしひし感じます。


あと、今週から指名制補習が始まったようなのですが、息子はぎりぎり
指名されなかったから行かないといいます。 それとも本当は指名制ではなく希望制なのでしょうか?
指名されなくても行ってもいいなら行けというと、部活をサボっているように同じ部の人に言われるから行けないと言います。
それは本当なのか、補習に行きたくないのでそう言っているのか解りません。
部活をしていると補習に行きにくい雰囲気はあるのでしょうか?


塾にも行ってないし親も教えられないので、とにかく補習に出てしっかりやって欲しいのですが。 せっかく学校側がいろいろ用意してくれても、本人が参加しなければ意味ないですよね。 ため息です。


先輩方、アドバイスをいただければありがたいです。
本当にこれからどうしたらいいのかわかりません。
このままでは部活もやめろと言ってしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1314071】 投稿者: 我が家の息子  (ID:2CiIRXKL50w) 投稿日時:2009年 06月 03日 07:22

    我が家の息子も似たようなもので、入学者偏差値では上位3割に入っているはずなのに、成績不振です。塾にいっていませんが、数学や英語で分からない
    ことはいつでも親に聞くように言っていますが、努力不充分です。息子には成績不振なら区立に転校させることを忠告しています。

  2. 【1314121】 投稿者: 帰宅部  (ID:wuc4oqGf4Ic) 投稿日時:2009年 06月 03日 09:01

    部活をさぼっているように思われる、って本当じゃないかな。
    我が家は、試合の日は1年生は自由参加だというので、休ませて学校の復習をさせていたんです。
    ところが、欠席が多いからという理由で、顧問の先生の指示でクラブ内の一番下のグループになってしまいました。(人数が多いので何グループかに分かれています)
    当然のことで、仕方ないのですが、親が余計な口出しをしたせいでかわいそうなことをしました。
    実力的には、うまいほうだと思っていたので、本人が嫌気がさしてやめることになってしまいました。

  3. 【1314129】 投稿者: 帰宅部  (ID:wuc4oqGf4Ic) 投稿日時:2009年 06月 03日 09:10

    すみません、我が家は別の中学です。ただ、状況があまりに昨年の我が家に似ていたのでつい書き込んでしまいました。
    勉強がいやにならないようにだましだまし英数の授業の復習を一緒にしてあげてはどうでしょうか。
    私は、「もう一度お母さんも勉強しなおして英検と数検を受けたいから、勉強を教えて」と言って、子どもから教えてもらうようにしました。優越感を刺激されるのか、いい気になって教えてくれます。
    英語はまだまだなんですが、数学は自信がついたようで勉強に対する嫌悪感だけはとれました。

  4. 【1314403】 投稿者: 今更  (ID:6LjH3AD0rJE) 投稿日時:2009年 06月 03日 13:38

    失礼ながら、うちも別の中学ですが、
    中学生の子供の勉強について、親があれやこれやと言えば言うほど、マイナス影響になるのではないでしょうか?
    そういう年頃ではないでしょうか。


    それよりも、部活とか、友達付き合いとか・・・、中学生活が軌道にのれたのか?順調なのか? を気にしながらサポートしてあげる方が、結局勉強にもいい影響につながるのではないでしょうか?


    中間、期末テストは、少なくとも高校3年まで次から次へとあるわけでして、親は「次の期末がんばって!」でいいのではないでしょうか?


    うちの中学1年生に対してはそうしています。

  5. 【1314589】 投稿者: 高校生親  (ID:7w4QhDR6lKI) 投稿日時:2009年 06月 03日 16:15

    ○年前を思い出してとても懐かしくなりました。
    うちの場合、中1の一学期こそなんとか乗り切ったものの、2学期から深海魚への道をまっしぐら。指名補習の常連となりました。
    当時、親は手を変え、品を変え、なんとか勉強するように仕向けようとしましたが、まったくといっていいほど効果はありませんでしたね。
    あたりまえのことですが、こればかりは本人が危機感を持ち、ヤル気を出さない限り、どうしようもありません。
    しかも悪いことにこの時期、「反抗期」と重なることが多いので、親が介入すればするほど逆効果になる例も多いようです。
    ですから皆さんへの効果的アドバイスなどできませんが、「時期がくれば子どもが自分でやり始めるだろう」と腹を括るのも親の務めなのかもしれないなあ、と思います。
    参考までに、うちの場合は、中3になって、高校に上がれないと思ったらしく、多少勉強し始めたようです。
    なんとか無事に高校には上がれたので、その後、また手を抜きましたけれど、さすがに高校生になると大学受験がちらつき始めるのでさすがに心を入れ換えたようです。

  6. 【1314765】 投稿者: スレ主  (ID:n6u9D2J9V36) 投稿日時:2009年 06月 03日 19:27

    そうですか・・・ほっておいたほうがいいんですね。
    でも他の方が立てられた別スレでは、小6まで親掛かりだった子供にいきなり自分でやれと言ってもそれは無理、親が上手くかかわった方がいいという意見が優勢で、やはりいきなり手を離しすぎたのかと悩みます。
    上に上がれなくなることはないのでしょうか?
    時期が来ればやると思いたいですが、時期が来たときには全くチンプンカンプンで挽回不可能なんてことになってしまいそうで怖いです。

  7. 【1314889】 投稿者: 高校生親  (ID:7w4QhDR6lKI) 投稿日時:2009年 06月 03日 21:34

    少し説明不足だっかかもしれません。
    もし、お子さんがまだ反抗期に入っていなくて、親の言うことを素直に受け入れるような状況なら、親が効果的なタイミングで助言してあげるのはありだと思います。とくに中1のいまの段階ならば。
    ただし、反抗期であったりして、親の言うことにことごとく反発したり、あるいは無視したりするような状況下では、経験的に言って、親の忠告は百害あって一利なしだったなと今になって思ったという次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す