最終更新:

14
Comment

【5713456】「準合格」について

投稿者: 受験児童父   (ID:LR5LZmy26mg) 投稿日時:2020年 01月 23日 14:35

土浦日大中等の第1回一般入試を受験しました。
1月8日のオンライン合格発表には、
「入学試験の結果、
準合格となりました。
入学手続きの状況で繰り上がり次第,
「合格」通知を随時連絡いたします。
尚,延納は認められませんので,
ご了承ください。」

とだけ記載されています。

発表直後に学校に電話で問い合わせ、名乗ったうえで「不合格になることはありますか?」の問いに対し、「繰り下がることはありませんので、ご安心ください」との回答でしたので、「合格で間違いない」と子供に伝えてしまいました。

数日後、妻があることから不安に思い、学校に電話で確認すると、「準合格」はいわゆる「補欠」扱いであり、不合格の可能性があること、繰り上げの順番や人数等については一切教えられない、との回答を受けたので、私も学校に電話をしたところ、最初の方とは違う方が対応し、妻に対する回答と同様の内容でした。推測ですが、私が最初に電話をした後に、「準合格」について相当数の問い合わせがあり、対応を変えたのだと思います。

例えば、上記文面が「他の受験生の入学手続きの状況により、正式な合格となった場合、合格通知を…」であればまだわかるのですが、私は、上記文面から「不合格」を想像することは全くできず、今でも合格通知が来るのではないかと思っています。

なお、一人でも不合格の可能性があるのであれば、上記文面には、例えば、「合格を保証するものではありません」等の記載を加えるべきであったと思います。

2月7日頃まで最終結果が分からないそうです。子供は学校の友達に「合格」と伝えてしまったらしく、「不合格だったらどうしよう」と精神的に極めて不安定な状況に陥っています。

よって、「準合格」について、情報をお持ちの方、何でも構いませんので、ご教示いただけますと助かります。

余談ですが、私も毎日のように妻に責められて精神的に疲弊しきっています・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5743734】 投稿者: 受験生母  (ID:NkMKOB5F48w) 投稿日時:2020年 02月 10日 22:52

    書き込みを拝見し、とても気になっていたのですが、残念な結果であったとのご報告を見て、思わず書き込んでおります。
    ウチの息子も準合格でしたが、連絡は来ませんでした。
    最終的に3校受けて、第1希望、不合格、第2希望(日大)、準合格、第3希望、合格、という結果でした。第3希望校は、受けるかどうか迷って一応受けましたが、結果的にそこに入学することになりました。

    準合格、本当になんとも言えない希望と不安に満ちた判定に、気持ち的には最も辛い日々でしたね。

    でもやっとはっきりした、というところではホッとしている部分もあります。 
    小学6年生にして、不合格をもらうのは本人にとって、かなり辛い経験だったと思います。
    それでも、きっときっとこの経験は無駄にならないと信じています。
    希望する学校でなくても、縁のあった学校ならば、それは息子にとって必要な出会いや体験がその学校でしか得ることがが出来ないから、行くことになったのだろうと思っています。
    これからの学生生活、お互い素敵な出会いがありますように。

  2. 【5746132】 投稿者: 受験児童父  (ID:JTjcrHr5Idc) 投稿日時:2020年 02月 12日 10:04

    受験生母様
    コメントをいただき、ありがとうございました。「準合格」に関して、私たちと同じようなお気持ちの方がおられ、とても救われる想いです。

    昨日、某塾の説明会に参加してきましたが(うちは2年連続です)、そこでのお話しでは、日大中等は、今回は想定外に受験者数が多く、本来であれば合格レベルの受験生が数多く落とされたそうです。

    私は、子供の受験に関してつい最近まで関心を持たなかったので(それがいけなかったと少し後悔…)、よくわかりませんが、日大中等が、大学の付属校であること、県立中高一貫校の受験生の確保、理系インタークラスの魅力、等により、受験者数が増え、レベルアップしており、今後もこの傾向が続くと予想しました。このような学校であるからこそ、合格発表の仕方について、受験生の気持ちを最優先にご配慮いただきたいと考えます。

    受験生母様のご子息様と準合格で残念な結果となった方々の今後のご活躍をご祈念いたします!

  3. 【6577465】 投稿者: 2021受験  (ID:cW9u6JMU8WM) 投稿日時:2021年 12月 03日 17:17

    今年度の受験生、他県在住のため併願校です。
    先日、Csat受験し、準合格の通知を頂きました。
    これは俗に言う補欠ですよね。

    こちらの学校は、合格、補欠合格、不合格の区分ですか?
    それとも合格ではなければ、その他みんな準合格の位置づけですか?

    補欠と言えど、準がつけど、合格と言う名称は嬉しいですね。

  4. 【6577657】 投稿者: ドキドキ母親  (ID:nq6pJNU6TaQ) 投稿日時:2021年 12月 03日 21:29

    我が家も本日ドキドキしながらサイトに受験番号を入力しました。
    取手からの帰りは難しかったと言ってたので諦めてましたが、特待合格を頂きました。テストは相性もあるのでこれか試験には関係ないので今日もいつも通り自習してます。
    お互いの御子息が、春笑って入学式にでれるといいですよね!

  5. 【6579026】 投稿者: 「合格」をつかみとってほしいです  (ID:PZz1j4xzQkk) 投稿日時:2021年 12月 05日 11:08

    完全に私個人の見解ですが、こちらの学校はほぼ「不合格通知」は出していないのではないかと思えます。
    理由としては、
    ①「不合格」通知という言葉からうける小学受験生への配慮(ショックをやわらげるため)
    ②茨城県の入試日は1月初旬で首都圏では早い時期なので「不合格」で後に引きずらないようにしている(かも)
    ③「準合格」という言葉で、もしかしたらもう少し頑張れば「合格」だったかもしれないという印象を与え、公立中に進んだ場合の3年後土浦日大高校受験への生徒獲得の可能性を残すため
    ①は子どものためと思えます。
    ②は一見子どもへの配慮にみえますが、学校側にクレームがつかないようにしているようにもみえます。「不合格」によってメンタルを崩し次の受験にも影響が出た…とかモンスターやクレーマーがいそうですよね。(親も必死ですからね)
    ③は完全に学校側の思惑ですよね。そもそも土浦日大中等を受けているのですから「行きたい」もしくは「行ってもいいかも」と学校側からすれば良い顧客なわけです。ですから土浦日大高校への高校受験校の候補にも充分なりえるのです。
    ①②③どれをとっても学校側すれば「不合格」するより「準合格」にする方が断然メリットなのではないかと思えるのです。
    「準合格」の人数も公表するわけでもないし、実際に数人は本当に繰上合格しているお子さんはいるとは思いますが、学校側は最終合格者数だけ公表すればいいので痛くも痒くもないですよね。
    なので「準合格」者は相当数いると思え、ほぼほぼ繰上合格の期待はできないと考えて他の受験校へ切り替えて前に進んでいくのがよいかと思います。
    みなさんの受験が「合格」となるよう願っています。

  6. 【6614051】 投稿者: 2021受験  (ID:cW9u6JMU8WM) 投稿日時:2022年 01月 09日 15:35

    12月のcsatでは準合格でしたが、1月の1期試験にて無事に合格をいただきました。我が家にとっては初めての合格、隣県在住にて併願校とはいえ通うことも考えての選択出願だったので、とても有難く延納させて頂き、続けて2月まで隣県都内日大付属校受験に向かいます。

    準合格の設定意義については、私も同じような見解だと考えています。今回、1つ目の試験結果が不合格表示ではなく準合格との記載に、本当に救われました。ネット発表にせよ紙面にせよ、やはり不合格の文字(他校付属)は子供を否定されたように重く深く突き刺さりました。そんな時、こちらの学校からの準合格の知らせは、例え合格ではない補欠と言えど、学校側から”あと少しでしたよ”と言って貰えているような配慮のある言葉に暖かさを感じました。

    親子でそんなに好印象を受けた学校なので、縁をもてたことに感謝しています。

  7. 【6629759】 投稿者: しろ  (ID:cSKeJV2qOEY) 投稿日時:2022年 01月 21日 14:12

    現在息子を通わせている者です。
    IsatとCsatの準合格は、一般入試の準合格よりも繰上げの可能性は低いのではないかと思います。IsatとCsatは公立中学のお試し受験要素が強く、合格しても入学しない傾向があるようです。一般入試は他私立(主に格上校)との併願で4教科フル受験でIsat等よりも問題難易度も高いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す