最終更新:

14
Comment

【4966517】日大二中について教えて下さい

投稿者: ひよっこ   (ID:ukvLoSXpsNw) 投稿日時:2018年 04月 19日 01:23

現在6年生です。
受験を決めたのが遅く、5年の4月から通塾しています。
受験は本人の意思でスタートしました。
ただ、軽度の発達障害があり勉強の方はかなりマイペースで、
理解もゆっくりの為、個別塾で見てもらっています。
4年の復習から始め、ようやく理社は6年のテキストに入ったところ、
算数にいたってはまだ5年の半ばを進行中と、かなり出遅れています。
塾の先生からは、早めに志望校を決めて頻出範囲に絞って対策していきましょう
と言われています。

現在の偏差値は首都圏模試で40前後です。

息子は日大二中を熱烈に志望しており頑張っていますが、
やる気とは裏腹に学力が追いついてこないので、親としてはもどかしく、
なんとか合格させてあげたいと焦りばかりがこみ上げてきます。

新装版の過去問が出たらすぐに購入して対策をしていこうと思いますが、
日大二中対策として、これはやっておいた方がいい、ということがあればおしえていただけないでしょうか?

また、二中は先取りをせず中学3年間は基礎をしっかり固めるという方針が息子に合っていると思ったのですが、それは言葉通りに受け取ってよいのでしょうか?
なにせ理解がゆっくりな子なので、仮に合格できてもついていけなければ元も子もないので心配しています。(適正校ではなくチャレンジ校になるので・・)
補習など、下位層の子達への面倒見はどうなのか、そのあたりが気になります。
個別相談では夏休みに補習があると伺いましたが、それ以外にも普段から教えてもらえる環境はあるのかどうか・・。

合わせて教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4966652】 投稿者: 環境はあります  (ID:Vo0l8TeFA4U) 投稿日時:2018年 04月 19日 08:23

    自習室を設けて下さり、質問も出来るようになっています。
    又図書館で勉強する事も可能です。

    ただ、積極的にみんなが利用しているかと言うと、そうでもないと思います。
    どんな環境でも勉強は本人次第なので…

  2. 【4967091】 投稿者: この学校は本当にOPENです  (ID:Gy0Y7G4B.Ps) 投稿日時:2018年 04月 19日 16:00

    是非説明会で個別相談も。いろんな人がいて発達障害の子もいるのは当たり前ですよ、と言われると思います。それぞれに合わせてフォローしてくれる素敵な学校です。
    ただし、倍率が高めなので、首都模試で55は安定して出せるレベルまでになりたいですね。
    算数
    計算、小問集合に続き、特殊算や速さ、平面・立体図形、水槽問題など頻出単元からの出題が目立ちます。
    基礎力重視で、難問奇問は出しません。計算ミス、ケアレスミスをしない癖を身に着けることです。

    国語
    問題は、漢字の読み書き、熟語、慣用句、文学史などの知識問題と、文章の読解問題です。記述式も出るので意外としっかり問題数こなしておくことが必要かも。

    理科
    各分野からまんべんなく実験・観察を題材にした問題が大問4題出題。
    計算や天気図の読み取り問題もあります。難易度は高くないですが、基本的な細かな知識は問われます。
    時間が足りなくなる人が多いのでこれも慣れが必要です。

    社会
    漢字指定の設問が多数出題されるので、人名や用語は正確に覚えておく必要があります。時事問題もよく出ます。
    四谷や日能研の秋にでる2019時事ニュースのまとめはやっておくべきです。

    この学校に限らず、過去問は早く焼けばいいというものではありませんし、何回も繰り返してやるものでもないです。
    まずは、古いほうの過去問を時間通りに1回だけやってみて、時間配分や問題の構成・並び、傾向を知っておくこと。
    それを意識して普段のテキストやりながら、あ、これは出そうだな、という気が付くほどになるといいですね。

  3. 【4968010】 投稿者: ひよっこ  (ID:ukvLoSXpsNw) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:09

    情報ありがとうございます。
    自習室があり、質問もできる環境なんですね。
    少し安心いたしました。

  4. 【4968032】 投稿者: ひよっこ  (ID:ukvLoSXpsNw) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:32

    各教科、詳しく教えて頂きありがとうございます。
    とても参考になりました。
    頑張って対策していきたいと思います。

    また、「色んな子がいて当然」という考え方をして頂けるなら有り難いですが、
    個別相談ではなかなか勇気が出ず、言えずにいました。

    集団行動で問題行動もなく、対人関係も良好に築けるので、
    受け入れてもらえるといいなと思います。

  5. 【4968046】 投稿者: ひよっこ  (ID:ukvLoSXpsNw) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:45

    「先取りせず、基礎を固める」
    「消化不良にならないようにする」
    という方針みたいですが、
    実際はどうなのでしょうか?
    下位層にいても普通にやっていれば、
    問題なく高校にあがれるのでしょうか?

    個別相談では赤点をとらなければ大丈夫と言われましたが、
    外に出る方も一定数いるようなので気になりまして。

    実際に通われている方にぜひお聞きしたいと思いました。
    引き続き情報いただけると有り難いです。

  6. 【4968216】 投稿者: ADNAP  (ID:qV1ZG5laEoo) 投稿日時:2018年 04月 20日 16:55

    そうですね、先取りはとても緩やかですが各教科とも深度がある感じです。
    例えば、数学であれば新中学問題集の発展編を使用しますので進みは緩やかで
    じっくり深くといった感じでしょうか。
    中間、期末とも公立と比較にならないくらい難しいと思います。
    ニ高への進級は、実質中2の3月でほぼ決まります。
    こぼれた場合は、中3から公立へ転校となる感じです。
    人数については、絶対評価ですので年度でバラつきはあります。

  7. 【4968374】 投稿者: ひよっこ  (ID:ukvLoSXpsNw) 投稿日時:2018年 04月 20日 20:21

    ありがとうございます。

    そうなんですね!
    じっくり深く学ぶのですね。

    新中学問題集の発展編というのは、
    私立であればスタンダードな教科書なのでしょうか?
    他の教科書より難しいですか?
    無知ですみません。

    高校受験を考えての事だと思いますが、中2の3学期で決まってしまうのは、なんだか早い気もしますが…。
    結構シビアなんですね。。

    理解度が低い我が子には厳しいのかな…。
    日大二中を目指して頑張ってますが、もし合格出来ても苦労するだけなら、諦めるべきか悩むところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す