インターエデュPICKUP
9 コメント 最終更新:

通信教育、塾利用について

【7655851】
スレッド作成者: 新中1母 (ID:/HyU49bIgmg)
2025年 03月 26日 12:37

4月からの入学を親子とも楽しみにしていますが、受験期が嘘のように全く勉強していません。
あまりにもなので、数年ぶりに進研ゼミを始めましたが、タブレットで遊んでいるだけ…。
退会するから迷っています。

在校生の方(中学生)は通信教育をされている方は多いですか?
学校の課題などが多ければ不要とも思っていますが、両立可能ならとりあえず続けてもよいものでしょうか。
英検対策なども、今のところ皆無なのですが、塾などの利用状況が知りたいです。

【7672423】 投稿者: ひまわり   (ID:/.dyiIA9n52)
投稿日時:2025年 05月 14日 20:48

今年内部から高校へ進学しました。
わが家も中受が終わると一切勉強をしなくなり、一学期の成績は散々なものでした。とくに…英語。

次は頑張ると二学期に入りましたが、これまた伸びず。赤点をとり補習に。
ただ補習をとると必然的に、部活に参加出来なくなるので、周りに迷惑がかかると気持ちを改めて、飛躍的に成績が上がりました。

そのような経験をしてからでも遅くないかもしれません。あと学校からスタサプのIDとか聞いていませんか?それだけでも活用して学ぶのも有りだと思います。

部活がこれから忙しくなると、また期末など教科数も増えるので親はヤキモキしますが、まだ中学始まったばかり、まずは毎日嫌がらずに学校へ通学できるだけでも幸せと思うしかないです。
極論ですみません。

中学3年間経験して、学校に来られなくなった生徒などもいたのでお節介な言葉の数々失礼しました。

【7672476】 投稿者: なかむ   (ID:IZvD0tJZRck)
投稿日時:2025年 05月 15日 06:51

我が家は今年中学に入ったばかりで、中学受験は親が受験に関わっていたため、子離れができずに初めての中間テストに不安を感じていますが、先輩の話を聞いて少し安心しています。 

この学校での選択が正しかったのかと未だに考えることもありますが、子どもが楽しんで通っていることが一番大切ですし、掲示板での温かい書き込みも励みになります。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー