最終更新:

21
Comment

【1824670】茗渓中学受験 小5夏休み後からでは無理でしょうか?

投稿者: びー   (ID:iBo7EbV6n3I) 投稿日時:2010年 08月 17日 20:12

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

こちらの学校を知り、もう小5だし・・・と思っていましたが、
知れば知るほどチャレンジさせたくなってきました。
やはりこの時期からでは無理でしょうか?
息子は特別成績が良いわけでもなく
四谷大塚の全国統一テストの偏差値も
50くらいでした。
なにかアドバイスあったらよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4641976】 投稿者: Otoha  (ID:ohX8MBnadbU) 投稿日時:2017年 07月 14日 17:05

    全然大丈夫です!
    私は茗溪学園に通ってますが、小5の夏休み明けに塾に入り、小6の夏休み後に塾をやめても受かりました!

  2. 【4711059】 投稿者: 茗溪現役中学生  (ID:5/mLiIZBfyw) 投稿日時:2017年 09月 21日 17:16

    まだ十分に時間はありますよ。俺は6年夏休み前から勉強して入れたので。

  3. 【4804306】 投稿者: 黒猫  (ID:PhDRJeSLBGc) 投稿日時:2017年 12月 13日 18:01

    卒業生です。
    成績が特段よかったわけではなかったですが、6年に入ってから受験に向けた勉強を始めて、合格しました。他の方も書いていますが、本人のやる気と集中力だと思います。
    卒業生故、ここ二、三年の入試の内情に詳しいわけではありませんが、学力も見つつも、本人の学ぶ力や意思(テストで高得点を取るための学力ではなく、興味を持ち考えようとする力)を見る学校です。いい学校なので、本人にやる気があるならトライさせてあげてほしいです。

  4. 【4853821】 投稿者: 茗溪学園すべりどめ  (ID:EqyzEV3OT6A) 投稿日時:2018年 01月 28日 08:57

    うちは、ただ茗溪を受けてみたら1回目で合格しました。茗溪に受験勉強は
    ありません。今はかなりレベルが下がっています。塾の先生も言っていたけど、茗溪だったら、常総のほうが入学してから面倒みがいいと言っていたけど、そうかもしれない。

  5. 【4856457】 投稿者: 受験生  (ID:4QhUNCQFdAE) 投稿日時:2018年 01月 29日 23:14

    受験者数の伸びを見てレベルが下がってるとか、あまり適当な事言わない方が良いのでは?時期的に何か恨みでもあるような意見です。

  6. 【4950999】 投稿者: 2018年度新入生の親です  (ID:fvfd8YoduZg) 投稿日時:2018年 04月 03日 17:32

    過去記事にもありますが、茗渓はいわゆる難問奇問はなく、素直に解ける問題が多いです。塾の統一テストに比べても解きやすい問題が多いようです。(量は多いようですが)
    このため、都内校や江戸取などの難関校向けの勉強をバリバリやっていたお子さんなら一般入試は特段の対策はいらない可能性はあります。
    レベルが下がっている・受験勉強不要 というのはちょっと極端に聞こえますね。学科の基本をしっかり押さえていることが重要では、という気がします。

    常総の方が面倒見がよい、ということは聞いたことがありますが、「国内有名大に進学する」ということについての面倒見かと思います。
    現在難関中に合格は難しいが、将来有名大に行きたい、というお子さんにはきっちり受験勉強のサポートをしてくれる良い学校と聞いたことがあります。

    茗渓の教育理念はそもそも大学進学とは別のところにありますので、有名大進学をゴールにしている方は茗渓は止めておいたほうがよいかと。
    私見ではありますが、大手塾は大学進学率で学校の良し悪しを判断する傾向があるかもしれません。お子さん本人にその学校が合っているかは親御さんがしっかり情報を集めて(こういう書き込みを鵜呑みにせず)判断する必要があるでしょう。
    我が家では考える姿勢を育て自分で論文を書ける能力を身につけられること、何より学生が楽しそうであることから子供に茗渓を勧めました。

  7. 【5454088】 投稿者: 近くの住人  (ID:bdi.CcBsOHc) 投稿日時:2019年 05月 29日 13:39

    中高一貫のゴールは大学進学をメインにしてほしいのが、一般的ではないのかしら?
    なら、大学はそこそこで良いので、帝王学に準じた教育を期待している経営者の御子息等が、次期後継者にさせるべく受験させる方が多いのですか?
    うちはサラリーマンなので、そこら辺が気になります。

  8. 【5454988】 投稿者: ゴールはその先  (ID:UsoP/da7i2Q) 投稿日時:2019年 05月 30日 10:25

    大学進学がゴールではないということ。卒業生からのメッセージ等を参考にされるといいと思います。中高時代の経験はその後の人生に大きく影響します。東大合格者の数で学校を評価する方にはおすすめしない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す