最終更新:

3
Comment

【2282881】自宅学習のみでの受験勉強について

投稿者: 5年男子の母   (ID:1/tidPQDXvw) 投稿日時:2011年 10月 02日 21:53

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

ただ今、小学5年の男子です。
小学4年から四谷大塚の予習シリーズを使って親子で自宅学習しております。

どなたか、予習シリーズを使って自宅学習のみ(塾なし、家庭教師なし)
もしくは、季節講習のみ受講で受験された方がいらっしいますでしょうか?
もし、いらっいましたら 自宅学習のアドバイスなど頂けたら幸いです。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2282993】 投稿者: 自宅学習のみでした  (ID:4RN1gh3rTl.) 投稿日時:2011年 10月 02日 23:32

    うちも4年生から予習シリーズを買い、4年の一年間は軽〜く流す程度、塾でいうところの5年からは、塾と同じペース(予習シリーズを買うと付いてくる日程表のようなものを参考に)で真剣に取り組みました。
    塾と違うところは、毎日4教科全てを進めた事です。毎日少し復習しては進む、をどの教科も一単元6〜7日できるこのやり方はとても良かったです。
    平日は毎日1教科一時間くらい。
    学校から帰って一休みして、だいたい4時半〜6時半までで2教科、食事や学校の宿題、翌日の学校の準備、ちょっとテレビ、お風呂等々を6時半〜8時半くらいまで、8時半〜10時半まででまた2教科やって10時半就寝。何しろ通う手間がありませんから結構自由時間をとっても余裕で4時間勉強でき、睡眠時間も8時間超!
    我が家はどうしても続けたいお稽古をしていたのでこのような方法をとり、忙しい日はお稽古に向かう電車の中で勉強したり、その日は思いきって吹っ飛ばして土日に挽回したりと、臨機応変にやっていました。
    成績も良かったですよ、塾に通わなくても何の問題もなかったです。
    最初は、塾ナシなんて、と冷ややかに笑っていた人もいましたが、徐々に黙りましたしね。
    いろいろ大変な事もあると思いますが頑張ってください、応援しています。

  2. 【2283932】 投稿者: 5年男子の母  (ID:1/tidPQDXvw) 投稿日時:2011年 10月 03日 22:43

    「自宅学習のみでした」 様

    早速のレスありがとうございます。

    我が家もやはり、習い事を続けたい事もあり通塾を断念しました。

    今は、朝5時半から1時間程度 漢字と計算・予シリの算数の例題を1回分
    夕方6時頃から30分程度 予シリの算数の基本問題を1回分
    8時頃から15分程度 社会の白地図のインプット

    こんな感じで進めています。

    我が子は、とても呑み込みが遅く四谷のペースだと消化不良になってしまいます。
    なので、今は算数を中心に進めています。
    とは、言え まだ5年上の復習段階です。(ただ今、5巡目)
    やっと わたしのヒントなしで ほぼ一人で解けるようになってきましたので
    あと、1巡くらいやって 5年下に進もうかと思っています。

    「自宅学習のみでした」様のように毎日、四教科 すすめられるように
    子供と話し合ってみようと思います。

    また、お時間がある時で結構ですので 勉強方法などアドバイスいただけたら幸いです。

    「自宅学習のみでした」様のレス、大変 心強く 嬉しかったです。
    ありがとうございました。

  3. 【2284083】 投稿者: 地方人  (ID:hOQCU3tD8GE) 投稿日時:2011年 10月 04日 01:52

    予習シリーズの自宅学習を4年生から始めて中学受験しました。塾に行かなかった理由は、始めは本気で受験するかどうか決めておらず、ただ真の学力がつけばいいと考えたからです。また、数日くらいは放課後学校の友達と遊ぶことも大事と思ったので、融通のきく自宅学習を始めました。
    ただ、季節講習と模試だけは定期的に受けていました。長期の休みは予習シリーズのスケジュールも講習期間に入りますので、一緒についていたスケジュールどおりに学習を進めました。理科社会などは私もテキストを読み勉強し説明を加えました。教えることは好きでした。
    4年、5年とまじめに楽しく学習を続けていたら模試で結果がでてきて、6年の5月に模試を受けていた塾から寮のある最上位校を受けないかといわれました。それで、せっかくここまでがんばったのだから試してみたくなり、受験することにしました。息子は勉強は続けるけど、その中学や受験自体はさほど関心がなかったです。ただ、勉強の延長線上といった感じでした。

    6年の秋になり、それまで素直だった息子が急に反抗期に入り衝突するようになりました。さすがに学校の友達とは遊べなくなり、いろいろ不満や鬱憤がたまっていたようです。私も焦りからかきついことを言うようになり、成績は急降下。偏差値が一気に15位落ちました。この時期親子関係が悪くなるのは最悪でした。自宅学習の限界を感じ、降参して10月末に入塾しました。
    入ったばかりのころは、自分と周りの子とのモチベーションのあまりのギャップに呆然としてしばらく暗い顔をしていました。周りはその中学に受かりたくて目が血走っていたのです。しばらくすると、環境に慣れてきて、1月3日の模試でかなり復活しました。塾に行かせたら、親はこんなに楽だったのかと正直思いました。ぶつかりあわなくてすむからです。
    結果、1月末の最上位校に受かりましたが、結局息子は寮がいやだったのでそこに進学することに首をふらず、地元の公立校に進学しました。私はしばらく脱力感で気が抜けたようになってしまいました。

    まとめますと、4年5年は機嫌よく親子で勉強できるなら自宅学習でも問題ない。
    6年になると、モチベーションの面で難しい面もでてくる。また、社会などの暗記科目は最後の追い込みは自宅学習だと弱い。本気で覚えないからです。
    中堅校狙いで親があせらず、最後までどっしりと構えていられるなら、最後まで自宅学習は可能。ただし、親子関係が良好な場合のみ。自分のペースやスケジュールで進めるのでその面ではよい。
    親が本気で勉強することが必要。4年5年は問題ないが、6年の最後や志望校対策はかなり厳しくなってきて数学などは解けなくなる。私は入塾させたら「もっと早く意地をはらず入ってればよかった」と思いました。

    今にして思えば、あのころ自宅学習で親子で一生懸命勉強し、社会などで脱線していろんな話をしたのはいい思い出です。なんであんながんばれたんだろうと思います。若かったんでしょうね。でも、もう二度とできないと思います。

    息子は中学でもその塾に通い、高校受験で再度同じ学校を受験し合格しました。けれど、やっぱり寮がネックで進学せず、トップ公立校に進学しました。彼の進む道はそちらにあったということでしょう。
    結局自分の道は自分で決めたということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す