最終更新:

16
Comment

【3081783】消極的で受身な子供は校風に合わず苦労しますか?

投稿者: のぞみ   (ID:38h6iROCMiw) 投稿日時:2013年 08月 20日 00:21

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

はじめまして。

私は関西在住の小学5年生の娘をもつ母です。

来年度、夫の転勤でつくば研究学園都市に引っ越しをする予定に
なりました。

娘は現在、大学まである私立女子小学校に通っておりますが
活発で我先にというお子さんが多い中、学校生活を謳歌できない
様子で、親としても悩みの種です。

来年の4月(6年生)で筑波市内の公立小学校へ転入することになると
思いますが、その後出来れば私立の中学校へ進ませたいと思い
こちらの「茗溪」を知りました。

学校紹介のホームページを拝見する度に、茗溪の生徒さんはみな
活気に満ち溢れ、生き生きとして利発、さらにクラブ活動などへも
積極的に参加し、文武両道、地頭の良いお子さんの集団なのだと
思いました。

私の娘のような子が万が一入学したとなれば
やはり、生きにくい学園生活が待っているのではないか、校風に
合わないのではないかと不安に思うようになってきました。

その一方で、女子だけの小学校生活とは違い、共学という事や
今までの勉強最優先の校風の学校から離れて初めて、娘にとり
メリットがあるのではないかとも考えます。

関係者の皆様、よろしければ私の相談にのってください。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3083310】 投稿者: のぞみ  (ID:38h6iROCMiw) 投稿日時:2013年 08月 21日 11:56

    部外者様

    こんにちは
    ご丁寧にも情報をお寄せ下さり、ありがとうございます。

    今のところ地理的な状況もよく確認しておりませんでした。

    つくばエクスプレスを利用して都内に通われている小学生も
    いらっしゃるのですね。

    娘の場合、何事にも時間がかかり
    そのため、通学時間を少しでも短縮しようと転居した経緯もございます。

    また、地域によって「公立」の在り方に温度差があるようにも思えますので
    そのあたりもさらに調べてみる必要があるようです。

    ただ、こういうサイトで実際に居住していらっしゃる
    お母様方のオンタイムの情報は大変ありがたいです。

    本当にありがとうございます。

    他にも何がございましたら ぜひよろしくお願いいたします。

  2. 【3085286】 投稿者: 地元民  (ID:6mJWgaVERjA) 投稿日時:2013年 08月 22日 21:39

    学園都市から小学生がTXで都内?とは、ちょっとありえないです。守谷なら、ありかも。

    都内の私立中・・・、子供の小学校からは数人、白百合に進学されました。
    都心部や東の方なら、中学生でも通えるのでしょうね。
    ただ、吾妻・竹園以外なら、つくば駅まで自転車か送迎が必要です。大変かも。

    子供の小学校では、外の中学に出た子は、女の子なら、学園都市内の県立並木中等か、茗渓が多かったですよ。それぞれ、男女合わせて10人近く居たような。
    医学部を目指す子は、江戸取に行くようです。つくば駅からスクールバス。

    上記の中では、茗渓が一番スレ主さんのイメージでしょうね。
    並木中等や江戸取は6年スタートだとちょっと間に合わないし、スパルタ系と聞きます。

    茗渓も、研究者のお子さんでもぶっつけ本番だと落ちてますので、塾に相談して対策された方が良いと思います。

    なお学園都市は公立中でも学力・風紀的に問題ないです。吾妻・竹園東のトップクラスは凄いですよ。(つくばから東大に行くのは、中学から開成に行った子と、公立中の子)
    その分、内申を取るのは大変ですが。

  3. 【3085400】 投稿者: ひまわり  (ID:ZE8EGgzKMHM) 投稿日時:2013年 08月 22日 22:57

    地元民さまに同意です。学園都市在住であれば、公立中にうちも行かせてたと思います。良い環境と思います。
    職場が学園都市でして、職場見学に近隣の中学生が毎年来られますし、学園在住の同僚のお子さん達の様子を見ても皆さん良い感じです。我が家は夫婦とも県外出身なので、茨城の県立高校事情が分かりませんが、土一、竹園が難しい場合は、並木の高入がなくなったので、栄進を目指す子が多いと聞いています。我が家も、茗溪がだめだったらそのコースかなと思ってました。栄進の子達も良い感じです。同僚のお子さんが何人か行かれてますが、良いご家庭です。茨城の県立高校事情が分からず、高校受験のない茗溪を中学受験で目指してみましたところ、ご縁があったというのが、本当のところです。一般で小6スタートはきついです。我が家がまさに推薦が取れないと分かってからの小6スタートでしたので。
    クリスマス前に合否がでる推薦は本当に取りたかったです。推薦がとれるにこしたことありません。4科目ではなく、推薦は2科目と面接ですから。面接は茗溪に選んでもらった感が感じられるようですよ。そういう前向きな面接をしてくれるようです。

    また、お隣の千葉県からこられる方も多いです。公立中の部活にはない運動部に入りたいから等の目的意識がより強いお子さんたちなので、なかなかたのもしい様子です。息子のクラスでよくお出来になる子は遠くからはるばる通学している子だそうです。ただ下りで上りより楽とはいえ、通学にかかる時間が入学当初は、体も小さいので、大変そうとよく思いました。慣れれば、なんてことはないのでしょうが、近いにこしたことはないと思います。

  4. 【3085455】 投稿者: ひまわり  (ID:ZE8EGgzKMHM) 投稿日時:2013年 08月 22日 23:28

    補足です。スタートが小6でというのは、本格的にという意味で微妙に違ってました。失礼しました。推薦を意識し、2科目(算数と国語)は週1で新小5スタートでした。都内受験にはありえないくらいの遅さと通塾量の少なさですよね。算数に非常に苦労しました。もっと早くに通塾量を多くすべきだったかと反省したこともありましたが、ターゲットをしぼった受験ができ、結果的には効率的な受験となりました。息子なりに、スタートが遅いと苦労することを実感したので、また、推薦が取れなかったのには、これまた反省するところもあるのか、入学後はこつこつと自分なりに学校の勉強を大事にしているように思えます。

    学園在住予定でしたら、どこを選ばれても失敗はないと思います。つくば駅に近いところが便利だと思います。今は研究学園が主流なのでしょうか?公立の小中一貫校の新しいきれいな校舎の春日学園に通えるよう、通学エリアに家を購入される方も多いです。県立高校を目指される場合には、このエリアはかなり人気ですよね?通勤でしかつくばに入らない私は、個人的には、つくば駅周辺が好きです。

  5. 【3086636】 投稿者: のぞみ  (ID:38h6iROCMiw) 投稿日時:2013年 08月 23日 22:57

    地元民様

    地域に根付いた貴重な情報をお聞かせいただきまして
    ありがとうございました。

    現在の学校は都内の「白百合」の校風に極めて近いです。
    転校されてきたお母様が仰っていました。

    偏差値教育、進学実績を上げる!がモットーの場では
    娘の場合、潰れてしまいます。

    情けないお話ですが、娘は他よりも何事も時間をかけて
    取り組む事を必要としています。

    「茗溪」の校風、校長の目指すものを拝見するたび
    このような子を多方面から長い眼で見て下さる教育方針に
    内心、縋るような思いでおります。

    塾の件も含めまして、本当にありがとうございました。

    「無気力・無感動」な娘に「生きる喜びや意味」を
    家庭と学校で協力しながら見出させてやれればと切に願うのです。

    また、何かございましたら ぜひよろしくお願いいたします・。

  6. 【3086741】 投稿者: 最近まで在校生  (ID:uDF54Ju9tdQ) 投稿日時:2013年 08月 24日 00:31

    「消極的で受身な子供」とおっしゃってますが、まだ小学生ですよ。
    本当は、「何か」をお持ちかもしれないじゃないですか。

    うちの一人娘は、小学校の成績は、そこそこよかったです。
    でも「何か」がなかったことに茗溪に入って気づきました。
    なにもかもそつにこなしてきたけれど、茗溪は皆さんそのうえでものすごい特技をお持ちでした。
    茗溪に入って成績も深海魚。(数学なんて下から1桁でした・・・)
    「あーーうちの娘は優秀でもないし、しかも何も秀でたものがないのにこの先どうしたら・・・」
    親は、とても落ち込みました。
    でも子供は、毎日生き生きと学校に通ってる・・・何が楽しいんだーーー???
    中学のときに主任の先生にその悩みを打ち明けたところ
    「何を言ってるんですか、お母さん!あんなにクラスをまとめる力、僕はあんな生徒を
    見たことがありません!彼女こそは、茗溪にふさわしいですよ」と言われました。
    担任にもなられたことがないのに一人ひとりを見ていてくださるのに驚きました。
    確かに○○委員でした。しかも毎年その委員だけ必ず立候補(笑)
    この「まとめる」って茗溪にたくさんある委員のひとつです。
    親より普段を良く見てくださってるなと感心しました。
    そういえば中3の研修旅行、自分たちで計画した研究テーマに必要なところにアポも取って
    (これは短期入寮のときに行います)電車やバスを駆使し訪問しレポートをまとめ上げると
    いうものがありました。
    そのとき活躍したのが鉄道が大好きな普段は大変大人しいお子さんだったそうです。
    茗溪は、たくさんの行事があり尻込みをされてしまう方も多いかもしれません。
    ですが、私はそれだけたくさんの舞台が用意されているたのだと解釈しています。
    子供の秘めた力ってすごいですよ。
    親が気づいたのは、茗溪だったからだと思います。

    長文になってしまいましたがあと2点述べさせてください。
    6年間で一番この学校を信じようと思ったのは、震災のときでした。
    うちは父母とも勤務地が都心でした。
    迎えにも行けなかった日の夜、食堂に集められた子供たちに対する先生方の親身な対応。
    うちはたまたま学校にいたのですが、途中で被災したお子さんは帰宅途中の電車だったため
    知らない土地の避難所に誘導されたところいっぱいだから他所に行ってくれといわれたそうです。
    そんなこと子供にできるわけないですよね!なぜかそのお子さんは友達に困って電話したところ
    先生がすぐ迎えに行ってくださったそうです。
    翌日以降も帰れないお子さんは寮に、スクールバスで最寄り駅まで行く子供たちには、毎回バスで
    非常食を食べさせたそうです。(途中で何かがおきて食べられないことがあるかもしれないからです)
    先生方は、本当に教育者でした。親が未熟な分大変助けられました。

    そして、この学校の父母会です。
    たくさんの父母会があります。クラス父母会、地区父母会、部活の父母会、ボランティアの父母会・・・
    でも無理強いは、ありません。働いている方が多いのでたとえ参加してもしなくても自分のペースが優先です。
    うちは、他県で小学校から進学は一人でしたが、地区父母会で思いもかけずに近隣の方と知り合えて
    仲良くさせていただいています。
    また6年を通じ、引き受けた役員仲間のママ達とは、いまだに月に1回は会ったり旅行に行ったりしています。
    そこには誰の子供がどこの大学なんてことはまーーったくありません。
    なぜかというと、茗溪は、どこの大学に行くかより何を学ぶかを重視しているため、
    ほとんど子供の意思での進学で親はあまり感知していません(違うかな?)
    子供は子供、親は親という楽しみ方があります。
    うちの主人も自分なりのパパ会でいまだに楽しんでいます。

    長文失礼しました。
    茗溪は、その校風が合わない人には全く受け入れられません。
    特に茗溪は○○大学に!と思われている方には向いていません。
    我が家のように楽しい12歳から18歳の時代と一生の友達を得ることと(一人娘なので・・・)
    たくましく生きる力を身につけてほしいと思われている方には、最高の学校だと思います。

    気に入っていただけるといいなあ。

  7. 【3087101】 投稿者: 費用  (ID:jahYbgWUfaA) 投稿日時:2013年 08月 24日 10:35

    こちらの学園の教育方針は理想的だと思います。
    ただ、やはり、結果として大学へ進学するという目的は、どうしてもついてくると思います。

    さて、学習面ですが、塾や予備校なしで、大学受験は可能でしょうか?
    説明会などで質問すると、学校で対応できるシステムですという返答でしたが、
    実際は、かなりの確立で、予備校、あるいは家庭教師を必須とするようなことをお聞きしました。

    「中学はかなり手取り足取りの指導はあるければ、高校はかなり自主性が求められる。女の子は、まじめな子が多いので、
    自主性を重んじて大丈夫な子が多いけど、男の子にはその自主性がどう出てくるか不安なとことがあって・・・」というお話を聞きました。

    茗溪の学費は、通常私立より少し高目なので、その他に予備校、家庭教師を必須となると、かなり経済的に厳しく思います。
    「大学進学」を目的とする学校ではないことは分かっていますが、現実的に、結果的に大学進学はついてくるわけですし、
    学校でどの程度対応できるのか実際のところお教えいただければと思います。

    後、いろいろ行事があるようですが、その費用は、その都度、別途必要になってくるのでしょうか?
    月学費用の中で、対応されるのでしょうか?

    いろいろお聞きしてすみませんが、費用のことは現実的に気になりますので、よろしくお願いします。
    何となく他私立の1.5倍のイメージなもので・・・

  8. 【3087991】 投稿者: ひまわり  (ID:ZE8EGgzKMHM) 投稿日時:2013年 08月 24日 22:45

    現在、中学生の息子が茗溪に通っております。母親の私は公立高校の自主性が求められる雰囲気で高校時代を過ごしましたので、悪くいえば放ったらかしの、やらない子はやらないままで大学受験で慌てる環境をよく分かってます。

    実は、私はこのかなり自主性が求められる環境を求めて、茗溪に惹かれました。

    費用はさんのコメントで納得しました。中学はかなりの手取り足取り指導なのですね。私はてっきり中学から自主性を求められる環境かと思っていたのです。この手取り足取りは本当です。私自身が、「あれ?あれ?イメージが、思ってたよりがんじがらめ〜。」と親の方でそれを想定していなかったので、戸惑っていたくらいです。高校から、自主性〜へと移行なのですね。安心しました。

    男の子にはその自主性がどう出てくるか不安なとことがある、ことも想定内で我が家は茗溪にしました。自分から何かを感じ取って将来に結びつけていって欲しい。リスクありなのかもしれませんが。

    費用ですが、今年からの入学者から、短期入寮等の行事ごとに、その都度の引き落とし、又は教材等は随時購入になったそうです。短期入寮も4泊5日で1万数千円、部活動の合宿も学内の寮利用が多数のようです。3泊4日で1万数千円と夏休み前のお知らせに記載されてました。授業料が高い印象ですが、それ以外にかかる費用について、学校側の配慮も感じ取れます。何と言っても、部活を含めると、ほとんどの時間を学校にお世話になっていること、中学生への手取り足取り感を思いますと、我が家は、納得の金額です。部活動の人間関係は、一人っ子の息子にとってはかけがえのないものと感じてます。

    大学受験のための塾、予備校については未経験ですので分かりませんが、中学受験時にも、塾なしは考えられなかったことを想定すると、親としては、覚悟しています。子どもによるのだと思います。
    印象としましては、塾には必要最低限頼りたくないと思っているお子さんは比較的多いと感じているのですが、どうでしょう。親の懐具合を考えてくれているというのでもないと思うのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す