最終更新:

12
Comment

【3565953】内申が悪い子は向かないでしょうか?

投稿者: TX   (ID:8rD6KJG.Zuw) 投稿日時:2014年 10月 30日 12:14

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

初めまして。

こちらの学校を知り、大変魅力を感じています。
ただ、子どもは偏屈者で、小学校の評価が低いです。
調査書にある、自主・自立等は、親からみてもまだまだ足りないです。
大分減りましたが、元気なお友達とのケンカも多かったです。
テストの成績は良いですが、字が汚かったり、挙手しなかったりと内申点も推薦には届きません。

このような子どもですが、もしご縁をいただけた後、浮かずに学校生活を送れるでしょうか。基本的にはとても真面目なのですが、なんせ気が小さいです。
コツコツ真面目な優等生ではないと難しいでしょうか。

面倒見のよい男子校が我が子には合っているかもしれません。
でも、長い目で見た時にこの学校の教育は必ず活きてくると思います。
子どもは将来の夢をかなえるために、茗溪学園に入りたいと言っています。

校風に合わなくて苦労するでしょうか?
どのようなご意見でも賜れると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3566458】 投稿者: ひまわり  (ID:vAlRGsOdd0E) 投稿日時:2014年 10月 30日 23:31

    一般入試は調査書の提出が求められていますが、実力勝負との印象を持っています。
    息子が在籍していた中学受験塾の一般入試での合格者の顔ぶれを見ていると、実力勝負で合格した子達ばかりでした。その中で入学した子達はあまりいません。いやほとんどいません。うらめしかった…、いや、うらやましかった。うちに譲ってほしかった。

    調査書の提出を必要とすることにより、小学校に何も言わずに受験できる学校よりハードルを高くし、模擬試験の乗りで受験する層を避けさせることに効力を持たせているとしか私には思えませんでした。

    一般入試では調査書の中身は気にされる必要はないと思います。

    浮かないか心配されている件ですが、いつも難しいことを言い成績常に上位で人とつるまず1人でいる子、人にちょっかいだしては先生の言うことにかならず口を挟む子、班編成で同じような子と組ませないように担任が指示を出す子、先生になんて口を聞くの!と親が注意したいような大人びた発言をして友達の間で目立とうとする子、戯れての怪我とかで相手の親に電話して謝まられる&謝る、などなど。(最後のはうちも両方経験済み)

    我が家では、「ジェントルマンの集まりを期待してたんですけど…。」とよく入学当初は冗談で言っていました。

    入学当初は、自分の居場所を獲得するために、そしてまだ子どもであるため、いろいろなことが起こります、と先生が先に予告されてました。

    学年があがるにつれ落ち着きますから、高校生になるとほんと落ち着いちゃってつまらないくらいです、とも。

    芸術(音楽、美術、書道)選択の際には、うるさい男子は書道選択で担当の先生が愛情持って目を光らせて指導されるとか。息子に「選択何にするの?」とその話を聞いた頃に聞いてみましたら、まぁ嬉しそうに、「書道!友達みんなそうだから。」とのこと。お友だち、個性強い子に恵まれてます…。

    息子さんの個性はどうでしょうか?

  2. 【3566534】 投稿者: TX  (ID:yiJ7IB7zJAw) 投稿日時:2014年 10月 31日 06:05

    ひまわり様

    ありがとうございます。

    一番気がかりなところを書いたので「え~、そんな子来てほしくない・・」なんて言われる覚悟をしておりました。

    成長するにしたがって大分よくなりましたが、ダメなものはダメ!タイプです。
    たとえば、授業中歩く子がいれば「座れ」と言い、ふざけている子がいれば「ちゃんとやれよ」と指摘します。結果、ケンカになります。
    また、連帯責任を取らされたり嫌なことがあると、家でかなり文句を言うタイプです。
    なのに気が弱く、引っ込み思案で率先して何かをするとかいう子では全くありません。
    失敗があると、どうせ・・と捻くれます。
    ただ、基本的には大変真面目なので、口で言った言葉とは内面は違い頑張りますし、時間等はきっちり守り6年間無遅刻、無欠席でした。
    下手というか、損な生き方を今はしています。

    茨城の自然が大好きで、筑波大学に入りたいと夢をもっています。
    将来したい仕事もあります。

    私は、進路実績の筆頭にくるような大学及び大学院卒の方がたくさんいる職場におりましたが、頭だけ良くてもダメなんですね。ほとんどの方が出来た方でしたが、バランスが悪いなあ・・と感じる方もいました。

    同じ社会人になるならば、学力だけでなく人と人とのコミュニケーション、忍耐力などを経験の中から積ませたいと思っており、茗溪学園に大変惹かれました。

    一般入試は、実力勝負と聞き少し安心するとともに、より勉強を追い込む必要があると感じました。本人もやる気になっています。

    ただ、一般入試の方は皆さんかなり優秀そうですね・・・。

  3. 【3566641】 投稿者: ひまわり  (ID:xUPEr4npNzg) 投稿日時:2014年 10月 31日 09:19

    息子の県南地区の塾の場合で、県南で1番偏差値高い学校の1回目を余裕で合格されるお子さんは、間違いなく茗溪一般入試は大丈夫です。

    知り合いのお子さんで、そちらの学校の1回目がまさかの×、茗溪一般もまさかの×で、茗溪はうちの息子の回、そちらの学校は2回目を受験されてました。うちもまさかの×だったもので、慰めあったわけです。

    県外、都内受験を想定された塾であれば、問題なく合格できるのでは、と。優秀の度合いが異なりますね。
    そこまではやらせない塾を選びましたもので、不合格だった時に、そこを考えてしまいました。

    お隣の県からもあの目立つバッグの子達が余裕の顔で一般入試に来てたのを見て、その塾の名前もそこで初めて知ったうちの息子は、圧倒されてましたもので…。

    とにかく高得点をいかに取るか、過去問の合格者平均を
    を超える超えない程度で安心していた息子は見事に落ちました。年によるのかもしれませんが、高得点がとれる問題なので、ボーダーがとても集中するのだと思います。

    お子さんそこまで目標がしっかりされてるのですね、うらやましいです。

  4. 【3567008】 投稿者: TX  (ID:yiJ7IB7zJAw) 投稿日時:2014年 10月 31日 16:50

    今のところ、80%に届いておりません。
    受験を決めたのは5年夏であり、スタートが遅かったのにも関わらず、学校行事は必ず参加させていました。
    以前は必ず面接があったみたいなので、今もあれば良いのに。
    なんとなく、選び、選んでもたえた感があるような。2回目の試験で受かればより嬉しいとさえ思ってしまいます。

    ちなみに息子はまったくしっかりしていません。本当に子どもです。
    何事もぶつくさ言わずに、最初から素直になればいいのに・・と思います。

    中学受験専門塾はこちらの地域には多く、そのバックを提げて説明会等に参加する子はよく目にします。
    我が子も首都圏受験を対象とした塾に通っているので、茗溪が残念だった場合は、2月希望校に挑戦します。
    ・・ひまわり様の書き込みを拝見すると、本当に優秀なお子さんが一般受験を受けるみたいなので、厳しいですね。2回目で合格されたとのこと、おめでとうございます。
    学校生活はいかがでしょうか?

    我が家にとって茗溪は、もしご縁をいただけたなら「賭け」のようなもので、面倒見のよい学校の方が学力を伸ばすには合っています。でも、やはりここの教育が長い目で見たら糧になるかなと思っています。

  5. 【3567336】 投稿者: ゆたゆた  (ID:SfHkoxE4g5k) 投稿日時:2014年 10月 31日 22:22

    TXさま

     唐突ですが、我が家は最後の模試まで合格圏内に入ったことがありませんでした。
     良くて70%でしたので、もちろん1回目は不合格。推薦入試がダメで1回目「できなかった」と言っていた塾の友達が合格。「できた」と言っていた娘はあたり前ですが、不合格でした。一般入試1回目は、推薦で残念だった熱望組の方も結構いるのではないかと思われます。娘は親も予想外の2回目に奇跡の合格。面接も子供が緊張するようなものではなく、身近な話題から入ってくれるようでとても楽しかったと言ってました。今、成績は底辺ですが毎日楽しく通っています。行事が多く忙しいですが実のある学校生活、そして貴重な体験ができ成長してくれると思っています。


     

  6. 【3567337】 投稿者: 横からすみません  (ID:g9wAcN65iMQ) 投稿日時:2014年 10月 31日 22:22

    上の子が地元公立中、下の子について、自転車圏内のこちらを含め検討中なのですが・・・、
    ごめんなさい、ちょっと幼い感じの子が多いのでしょうか?

    >人にちょっかいだしては先生の言うことにかならず口を挟む子、班編成で同じような子と組ませないように担任が指示を出す子、先生になんて口を聞くの!と親が注意したいような大人びた発言をして友達の間で目立とうとする子、戯れての怪我とかで相手の親に電話して謝まられる&謝る、などなど。

    上の子、ガサツな男子で友達も運動部が多いですが、中学でこういうことは無いですよ。(小学校の中学年くらいまではありました)
    なんかすでに落ち着いちゃってる感じです。
    この辺の子供ってそうなのかと思ってましたが。

  7. 【3567411】 投稿者: ひまわり  (ID:IrIb3lUDSfo) 投稿日時:2014年 10月 31日 23:37

    中1の頃の息子たちの様子を聞いていると、幼かったです。

    戯れての怪我とかで相手の親に電話して謝まられる&謝る、は中1でよくありました。きょうは相撲だラグビーだ、タックル系がうちは多かったです。

    行事の班編成では、息子と仲の良いグループだけで組ませるとうるさいメンバーになるからと、息子が先生から「もうひとつのグループにはいっておいた方が君のためになる。」とメンバーを変えたんだ、と言ってました。もとの子たちのグループは楽しいけれど、確かに集まると元気すぎる。元気すぎる子たちの部活の顧問がたまたま担任でもありましたので。

    授業ではさすがに邪魔はしないものの反抗期真っ盛りの男子は大人目線で、先生に聞こえないように、いっぱしなことを言う。生意気な発言というものです。

    >人にちょっかいだしては先生の言うことにかならず口を挟む子

    音楽の授業参観に行った際に、先生からの指示に笑いをとるためにちょこちょこっと発言する子がいました。あぁ、アピールしたいんだなぁ、と。

    また、先生に余裕があると良い意味で、生徒に好きなことをつぶやかせながら、それを拾いながら授業が進められていく印象があります。

    どれも中1の頃ですが、幼かったです、あの頃は。
    反抗期迎えている子とそうでない子が混在しているのだろうと思っていました。

    ずいぶんと皆落ち着いてきました。と言いますか、息子との会話もお年頃で激減ですので、情報があまりはいらなくなりました。

    ご参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す