最終更新:

18
Comment

【6946288】茗溪学園について、ACコースとは?

投稿者: 小5特性のある息子   (ID:D2i281.c3CA) 投稿日時:2022年 09月 26日 02:44

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

実験やワクワクすることが好きで、運動が苦手な理系息子に、受験を考えております。息子には特性があり、全てにおいて雑で、字が汚く、ノートをあまり取れません。書けても汚いです。また漢字を覚える事や書字、ノートを書く事が苦手です。

ただ、興味関心のある事(特に理系分野)には、追求して没頭するところがあります。今まで、芝浦工大柏を考えていたのですが、自主性を重んじるあまり、放置状態になり、のんびりマイペースな息子は、深海魚になってしまうのでは?と心配になり、他校も調べ始めました。

茗溪では、自主性のある中にも、落ちこぼれが出ないような手厚さがあるような印象があるのですが、実際にはどうなのでしょうか?

また、平和主義で明るいため、友達は多いのですが、感覚過敏で締め付けが苦手なため、服装がだらしなく見えたり、体幹弱く、背筋が曲がってだらしなく見えます。

質問は、
1.この様な、一見だらしない生徒への指導は、どのようなものでしょうか?宿題未提出や字が汚い事を叱責されたり、矯正を強いられたりしますか?診断書を出せば配慮される余地はありますか?

2.MGコースの授業は双方向型か、一方的に知識を教えるインプット型の授業どちらが多いでしょうか?

3.ACコースのYouTubeの説明動画では、定期テストなしで従来とは全く異なる、根本的なところから学べる、色々考えさせるカリュキュラムのような印象を受けましたが、実際に在席されている生徒さんや親御さんの印象は、いかがですか?

4.両コースの共通質問ですが、宿題や提出物は多いですか?ノートを取らずにタブレットなどで写真撮影でも許されますか?また、おちこぼれにならないようなフォロー体制とは具体的にはどのようなもですか?

5.つくば駅から自転車通学が可能なようですが、何割位の生徒さんがそうされていますか?何分位かかりますか?また、つくば駅に、朝何時頃に着いていればよいでしょうか?

6.国立大学、特につくば大学の合格者が多いように感じますが、特別に推薦枠などあるのでしょうか?また、国立、私立とも、総合型選抜のような推薦で合格をする方と、指定校推薦、一般合格の割合をそれぞれ教えて下さい。

長々と失礼致しました。全てにお答えいただかなくても、何でも構いませんのでお返事いただけますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6991269】 投稿者: 手厚くはない (冷たいわけではないです)  (ID:AwcxG2l8i9E) 投稿日時:2022年 11月 04日 12:30

    ACでもMGでも、提出物についてはかなりシビアで、怒られたり催促されたりする事はない代わりに、即成績に反映されます。

    落ちこぼれが出ないように手厚いのでは?というのは、我が家も期待していましたが、勉強勉強言わない代わりに、一般的に想像するような手厚さはありません。あくまで、本人が自ら聞きに行ったり、調べて補修クラスに参加するような自主性を求められます。

    先生方は、『無理矢理やらせる事に意味はない』と、やる気を出させるような働きかけしつつ、大らかに見守っておられるようです。優しい先生が多いです。

    また、息子さんのお話で気になるのが、茗溪では現在固定の担任制度を取っていないため、正直あまり個別の生徒を細かく見るスタンスでは無いと感じています。色々な先生が広く全体を見ている印象です。
    特性があったりする場合、そのあたりでご苦労が出る場合もあるのではないかと思いました。(今後制度が変わる可能性もありますが)

    少し学年が上がると、子供同士で助け合う場面も増えますが、最初は親御さんがよくみてあげたほうがいいかも知れません。

  2. 【6991462】 投稿者: 前に我が子だったらMGと書き込んだ者です  (ID:JEs3zFprYCs) 投稿日時:2022年 11月 04日 16:04

    確かに前の方がおっしゃるように茗溪は複数担任制です。ただ、もしかすると特性のあるお子さんには吉と出るかもしれないなと思って、再度書き込ませていただきました。

    子供の幼馴染が小6で不登校になってしまいました。提出物が出せず、忘れ物が多いという特性があるお子さんでした。担任の先生は毎日のように提出物が出せないことを叱責されていました。子供が「●●ちゃんは先生が怒っても出せないのだから、5年生の担任の先生のように、明日の宿題を放課後までにやらせてから帰せばよいのに。可哀そうだ」と申していたのですが、そうこうするうちに学校に来られなくなってしまいました。

    入学式で初めて茗溪が複数担任制であることを知ったのですが、もし小学校でも複数担任制だったら、●●ちゃんも不登校にならずに済んだかな、と思いまして。

    うちの子は理数系は興味も才能もないですが、それでも化学や技術(情報系を学んでいるようです)の授業で先生がこんな話をしてくれた、と色々と報告してくれます。前の方がおっしゃるように、先生方は子供の興味を引き出そうとしてくださっているように感じます。

     子供に聞いたところ、各教科の宿題の提出日と課題はネット上に載っているそうです。前の方がおっしゃるように、最初のうちは親御さんが確認&フォローしてあげたら上手くいくと思います。夏休みの課題は全教科の課題が1冊になったしおりのようなものをもらってきたので親も把握できるかと思います。

     また漢字テストは毎授業ごとにあるそうです。4回目がどうも成績に関係があるようで、過去3回の内容から出たまとめの問題がでるそうです。

     手厚さが最優先だと茗溪は候補から外れてしまうかもしれませんが、興味を持った分野の学びを深めることやそもそもの興味を持てる分野を探すこと、或いは元気に学校に通い続けることを重視されるのであれば、いい学校だと思います。

     大人になったら周囲に特性への配慮や手厚いフォローは求められないことの方が多いと思うので、茗溪のような学校で見守られながら、お子さん自身が上手く処世術を身に着けていくのもありなのではないかなと思います。

  3. 【7018849】 投稿者: おおらかであることの重要性  (ID:QHpHt3V3XcA) 投稿日時:2022年 11月 29日 13:31

    最近、星屑算数数学教室という塾のブログを読んでいます。主宰されている先生は東大の理数科ご出身で発達障害があるとのことです。

    先生のブログを読んでいると、型にはめようとして周囲が叱責することの罪深さを感じます。

    息子の幼馴染も特性があり、幼い頃一緒に遊びにいくと同じ時間なのに息子の30倍くらい怒られてるなと感じていたのですが、小4の終わりから不登校になってしまいました。お母さんは「自尊心が低くて自分に自信が持てないから、何やっても無駄だと本人が言う」と仰ってます。

    思春期は難しい年頃です。中学生なら尚更、本人がストレスを感じずのびのびとできる環境を探してあげることの重要性を感じます。

    何人かの方が茗溪の先生はおおらかだと仰っていますが、特性のあるお子さんにはこの先生のおおらかさというのは大事な要素だと思います。

    我が子は神経質なのですが、息子は茗溪に入ってからお友達や先生への不満を言った事がありません。小学生の頃は愚痴っぽかったので、内心「男の子なのに神経質で不満ばかり言って嫌だな」と思っていたので、この変わりようには驚いています。

    今日はこんな話を聞いたと授業で教わってきたことを食事の際に報告してくるので、充実した毎日なんだろうなと感じています。ありがたい事だと感謝しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す