最終更新:

19
Comment

【7075786】推薦入試について

投稿者: どん底   (ID:G3kzEb8h5lY) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:58

茗渓学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

科学部生物班「日本学生...

第60回 日本学生科学賞の中央審査において、 このたび本校の科学部生物班が、高校...続きを読む

来年度2024年に茗溪受験予定の現小5です。
推薦入試の応募基準・実績について教えて下さい。
評定が44の場合、英検や漢検などの資格がないと応募できないと思いますが、評定が46あれば、特に資格等がなくても、クラブ長や学級委員などの活動のみで応募できるかと思いますが、合っていますでしょうか。
実際に、特別な資格等なくても、評定46+学級活動のみで合格された方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7085198】 投稿者: 投稿者です  (ID:G3kzEb8h5lY) 投稿日時:2023年 01月 25日 12:11

    詳しい情報をありがとうございます!
    事前に質問事項が配られるということで安心しました。
    緊張すると頭が真っ白になる子なので、しっかり準備して望みたいと思います。
    今の成績だとACは高嶺の花なので、MGでもどうにか引っ掛かってくれたら、、という思いです。。
    推薦だともう1年切っているので頑張ります。

  2. 【7085737】 投稿者: 想像の域を出ませんが  (ID:99kDl98APdY) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:28

    出来る子ではなく、できる分野とできない分野の差が激しい子だったのですが、茗溪の過去問との相性はよかったです。どなた様かも仰ってましたが、計算や漢字が減って、思考力を問われる問題が増えていますね。

    面接はオンラインだったこともあり、うちは普段着で受けてしまいました。

  3. 【7085761】 投稿者: 想像の域を出ませんが  (ID:99kDl98APdY) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:46

    補足で

    Quoraというサイトで、現役の高校の先生がこのような投稿をされています。この方のお嬢さんは塾に行かずに旧帝大の医学部に進学されたそうです。この先生たちを中心に、主に高校生の基礎学力の向上について真面目に議論されていたので興味を持ちました。読んだときに、第一志望に合格するしないはわからないけれど、今やっていることは子供にとって、長い目でみたらきっと役に立っていると思えました。わが子は国語が苦手なため、中高の勉強で躓くのではないかな、と心配しております。中学受験時は塾のカリキュラムに沿って、茗溪では絶対出ないような難問も理解しようと時間を割いてしまいましたが、今振り返ると、標準問題までの算数と国語をしっかりとやるにとどめておけばよかったなと思っています。あと一年あるので、丁寧に勉強していけばきっと来年の春は茗溪生ですよ。

    以下、コピペです。「若い頃に教えてほしかった事実を教えてもらえませんか?」に対して、Martin Taitさんが回答しています。

    若い頃に教えて欲しかった事実を教えてもらえませんか?
    Martin Tait

    ・中学受験程度の算数を極めると、中学・高校の数学で詰まることはない。また高卒・大卒程度のSPI(就職試験)問題は、実質中学受験算数と同種の問題である。

    ・主語ー述語の正確な把握、単文・重文・複文など、文法構造を正確に捉えることが、後の現代文の理解に不可欠である。

    ・具体語から抽象語への階層構造、同じ意味の語の相互の言い換え、同じ意味の語と文章の相互の言い換え、一通りの対義語の把握、およびそれらに関する感覚は、やはり後の現代文の読解に致命的なまでに必要不可欠である。

    ・高校生の半分以上は、教科書の文章を正確に読めていないし、それに気づいてもいない。逆に、教科書を正確に読めるだけの読解力を身につけられれば、必死で暗記する必要などなくなる。

    ・「高校の勉強が難しい」と考える人間は多いが、実際は量の多さに幻惑されつつ、読解力のなさ故にキーワードをバラバラに把握するくらいしか捌きようがなくなり、暗記に走っていった結果わからなくなっているだけである。まともな読解力をつけたあとで、落ち着いて腹を括って理解しようとすれば、高校の勉強など、何も難しいことは言っていない。

    ・「東大に全く勉強せずに入った」などという、異次元の人間に思われるような人々は、こういう意味での読解力を(知らずに)強烈に磨いた人々である。

  4. 【7086553】 投稿者: 投稿者です  (ID:G3kzEb8h5lY) 投稿日時:2023年 01月 26日 11:20

    とても参考になるお話をご共有下さりありがとうございます。
    私も、中学入学後すぐにまた塾通いを始めて大学受験までみっちり塾、、という学校生活はあまり望ましくないと考えています。(何のための学校なんでしょうと。)
    また、SPIのくだりなど、自分自身思い当たることがありなるほどなと感心致しました。
    我が子は、歴史のある分野以外はデキるとは到底かけ離れた立ち位置にいるため、塾のカリキュラムについていくのでも精一杯な状態ですが、それでも1年後に「やって無駄ではなかった」と思えるように頑張りたいと思います。
    色々と教えて頂きありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す