- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 志望校探し中の母 (ID:KufcDQbVtwk) 投稿日時:2022年 08月 28日 20:37
昨日説明会に参加し、志望度が高まりました。
反面、何点か気になったので質問させていただきます。
ご存知の方がいらしたらぜひご教示いただけますと幸いです。
1 スクールバス
昨日も拝島駅からスクールバスを利用しましたが、特に行きは混雑も影響してか40分以上掛かりました。
乗車中に体調が悪くなってしまった場合、運転手さん等が対処してくださるのでしょうか。
2 高校入試 女子の人数減少の背景
今年度入試に限っての話かもしれませんが、女子の志願者が減っていたのはなにか背景や理由はありますでしょうか?
我が子が娘のため、気になりました。
3 他校との比較
同じ偏差値帯の法政高校と比較検討しています。
我が家からですと、法政高校さんのほうが近い(ドアドアで1時間弱、明八さんはドアドアと1時間半〜2時間弱)のですが、派手なお子様もいらっしゃるという話を聞き、少し不安を覚えています。
両校それぞれに魅力も不安も感じているので決めかねている状態です。
同じように悩まれて、明八さんに決められた方もしくは法政さん含め他校にされたご経験をお持ちの方がいらしたらご経験談やアドバイスをいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 1 / 5
-
【6910675】 投稿者: 明八OGの保護者 (ID:QMPuQhqLPEk) 投稿日時:2022年 08月 29日 08:47
こんにちわ。 今年娘が卒業した保護者になります。
わが娘は中学校からなので6年間通いました。(高校時代は在宅が多かったですが)
1.娘に聞きましたが、途中で気分が悪くなった生徒さんいなかったようで、よくわからないとの事でした。親切な運転手さんと そうでもない人がいるようですので。 学校に聞いてみてはいかがでしょうか?
2.女生徒の受験増減は 結構あるような気がします。やはり山奥ですから学校帰りの楽しみが。。ないですもんね。高校生活としての楽しさは正直薄いと思います。いい友達に恵まれたら楽しいと思いますが。
3.2時間は高校生であれば 何名かいるみたいですが 少し遠いですね。
娘は帰りは電車の中で勉強したり友達と話したりしてたようです。朝はやはり辛かったみたいです。特に試験中は。
4.法政高校は知人の娘が通っており、楽しい学校のようですね。両行とも付属なので 結局はどちらの大学の学部を目指すかではないでしょうか? 他大学を目指すのであれば明八はお勧めしません。全く進学サポートありませんので。
また明八は成績による学部決定です。 法政は?
保護者にとっては明治大学に進学しやすい明八は 悪くない環境と思いますが、生徒さんにとって高校生活をエンジョイとなると??です。 -
【6910691】 投稿者: 通りすがり (ID:XlE6LzSYk7k) 投稿日時:2022年 08月 29日 09:00
明八と法政大高で悩まれているようですが、大学受験での明治大学と法政大学との差は結構大きいです。
明治はマーチトップですが、法政はマーチ最下位。
就職率もそこそこ差があります。
明治と法政の差は、法政と日大の差より大きいのです。 -
【6911428】 投稿者: 志望校探し中の母 (ID:KufcDQbVtwk) 投稿日時:2022年 08月 29日 21:16
大変ご丁寧にありがとうございます。
実際に通学されていらしたお嬢様、そして親御様のご意見、大変嬉しいです。
確かに山奥ではあるのですが、それが故に魅力的だな…と親目線では思ってしまう部分もございます。
そして法政高校に通われたお友達のお話も大変参考になりました。
ありがとうございます。
ひとまず最も気にしていた、バスの中で具合が悪くなってしまわれる子はほとんどいなさそう…という点に少し安心しました。
お嬢様、あの素敵な環境に6年間通われたなんて本当に羨ましい限りです。
大学生活、ぜひエンジョイされてくださいね。
娘はただいま通塾中のため、帰宅後、いただいた回答を娘にも見せたいと思います。
またお伺いすることがあるかと存じますが、とてもご丁寧にありがとうございました。 -
-
【6911430】 投稿者: 志望校探し中の母 (ID:KufcDQbVtwk) 投稿日時:2022年 08月 29日 21:18
通りすがり様
ご回答ありがとうございます。
大学の差…そうだったのですね。
ついつい、目先の高校のことばかり考えてしまうのですが、中長期的な視点で物事をとらえることも大切ですね。
娘にも伝えてみようと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。 -
【6916844】 投稿者: 他には (ID:WnZoqfDndMY) 投稿日時:2022年 09月 03日 12:30
中附は?どうですか。
-
【6917781】 投稿者: 志望校探し中の母 (ID:KufcDQbVtwk) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:36
他には様
ご回答ありがとうございます。
実は…中附が一番希望に近いのですが学力的に少し厳しいかな、という状況です。
明八と法政の場合、推薦受験すると加点対象になるのもあり、実力一発勝負の中附は…と弱腰になっている部分もあります。
数年前の高倍率のときは西高校や立川高校の併願組も中附が残念だったという話を聞き、さらに危機感をつのらせています。
ただし、明八や法政も都立上位校の併願組が受験しますよね。中附だけではなく、明八や法政でも起こり得ることなのでしょうか。 -
【6918170】 投稿者: 数年前の受験生親 (ID:gUum4e5ddig) 投稿日時:2022年 09月 04日 12:29
中附の数年前の高倍率の年は、同じ小金井市のICU高校が2.11に試験の日を移動させたため、中附と併願が可能になり、驚くほどの倍率になった経緯があると思います。
通常は試験日が2.10でお互い被るので、そこまで高倍率にはなりません。
内申は、推薦を狙える感じでしょうか。
狙える内申の場合、明八にしても中附にしても、推薦での合格は一般ほど厳しくないと思います。