- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えてください (ID:5C1z3jclDok) 投稿日時:2024年 11月 19日 16:35
質問すみません。
こちら志望校なのですが学費が高く…
なんとかやりくりして行かせてあげたいと思っていますが更に今年から値上げとの事です。
入学金払った後、授業料以外で入学前にまとまったお金どのぐらいかかりますか?
また授業料は分納可能でしょうか
パンフレットに載ってる以外で、他にお金かかるものはありますか?
初年度計算したら、制服代(高そう…)と定期やバス代抜かしても120万超えでした。
-
【7575107】 投稿者: 部活 (ID:sh17lMlpnow) 投稿日時:2024年 11月 19日 17:25
部活動にもお金はかかりますよ。
-
【7575118】 投稿者: とおりすがり (ID:vzvno86JmVE) 投稿日時:2024年 11月 19日 17:46
HPにある、学費改定のお知らせには、学費は3期分納とあります。
また、HPからでも電子版を閲覧出来ますが、データブック(中高別)に制服・指定学用品代も載っていますが、制服等も価格改定があるようです。
データブックには、冬期着用の指定コートの価格掲載がないので、入学後に購入かと思われます。 -
【7575289】 投稿者: もみじ (ID:fmp1RFAJyzs) 投稿日時:2024年 11月 19日 22:51
授業料等は一応決まった金額を三期にわけて引き落としです。多分、載ってるものの他にはスクールバス20万くらい、副教材、Chromeブックなんかも買います。
制服高いと言いますが、学校の指定以外のものは使えないので、体育着やらカバン、靴もありますし、サイズが合わなかったり、破れたら買い直すことになります。ほぼ毎日通いますから、枚数も必要でしょう。年に一度のリサイクルはありますが、よいものはすぐなくなるし、(順番は抽選だったかな?)欲しいものに巡り会えるかは微妙。
上に行くために検定費用もかかったり、移動教室や修学旅行などの行事では、旅行費以外にもお金がかかります。その他、個人のお付き合いもあるでしょう。周りと比べちゃうこともあるかも。なんか思いついただけでも細々かかりますよ。
あと、部活動も部活によってはかなりお金もかかります。揃えるものもありますし、部活の保護者会のお金がかかるとこもありますし。部活は絶対やらなきゃいけないことはないので、やらなければ、そのお金はかかりませんけどね‥。
学校のホームページなどに書かれているお金の最低1.5くらいは考えておかないといろいろ厳しいかもしれません。本当に苦しくなって途中で学校やめなきゃいけないなんてこともありえますから、お金は大事ですし、よく考えた方がいいですよ。まあ、高校からは無償化もありますから、それを差し引いて考えてからでもいいとはおもいます。 -
-
【7575616】 投稿者: 通りすがり (ID:Kg/PYlPeiKQ) 投稿日時:2024年 11月 20日 13:18
そうですね、提示の他ってわかりづらいですよね。全部教えてほしい!私立全般に言えることですが。中大のとある付属は、発表される年間費用に修学旅行なんかも含まれるそうで、わかりやすいなと思いました。パソコンだの、研修合宿だの、後から次々と言われ何となく払っていますが、計算したらすごそうで怖いです。親にとっては学校に支払うお金はどれも教育費なので、あと出しでなく潔く提示してほしいところです。
-
【7578565】 投稿者: 現3年親 (ID:GVe.aMbkIk2) 投稿日時:2024年 11月 26日 08:31
来年3月卒予定の親です。
3年間で400万円で若干のお釣りが来るくらいでしょうか。
都外在住で、補助は一切なし。
塾に通ってるお子さんも多く、それを入れたら400じゃ足りないかもしれませんね。
うちは運動部に所属し、塾無しでなんとか明大推薦とれましたので、安くすんだほうとおもいます。
パンフレット等に記載が無い費用については誤差と思って気にしませんでした。
明八だけでなく、明治大学の学費も考えないといけません。
理系は年間160万円、文系は110万円。(初年度はプラス入学金)
さらに理系は半分が大学院進学するので、卒業までに1000万円近くかかります。
明八から国立大学受験はかなり厳しいので、明八を志望するならその後の資金の準備も含めて検討したほうがよいかと。 -
【7584153】 投稿者: 私にはとても (ID:LNfJxCCTpmw) 投稿日時:2024年 12月 06日 22:17
私じゃ払えないですね…。国公立の目も捨てたくないので、ここを参考に検討しています。
中学受験で偏差値50台が安田学園中学校を選ぶべき理由。
https://note.com/yasudagakuen/n/n2d8650f7ff53 -
【7595849】 投稿者: 周りに (ID:PiQMthEDjAw) 投稿日時:2025年 01月 04日 14:13
成績を気にする家庭は多いですが、お金を気にする家庭は聞いたことはなかったですね。明八は授業料に加えて、施設費もスクールバス代も高い。
早慶、青学、立教なら明八以上に高いですよ。
でも今は都内在住なら、高校からは毎年50万円弱の授業料補助が得られます。その点も考慮されても良いかと思います。