最終更新:

260
Comment

【5535215】山手学院を中学受験するメリット、教えてください

投稿者: サクラ   (ID:8Gr2rgbyC6Y) 投稿日時:2019年 08月 10日 16:15

こちらを中学受験の志望校に加えるか検討中の女子の母です。第一志望は別の学校です。

娘とは、6年間を過ごす学校なのだから行きたい学校を受けよう、それでダメなら公立中学に行こう、と話しています。

高校からの受け入れも多い山手学院の場合、高校からの入学ではなく、中学受験で入学する良い点やメリットはどんなことなのでしょうか?
高校受験をしなくて済む以外に何かあれば、どんなことでも良いのでいろいろ教えてください。たとえば6年間を通して学ぶ人間的な成長とか、教育方針とか、先取り学習があるとか、他の中高一貫の私立が謳うような内容があれば知りたいです。

今年度の学校説明会(私のみ)と、オープンキャンパスに(父と娘)参加しました。
娘自身は、オープンキャンパスで初めて訪ね、体験授業が楽しかったようで、すごく気に入った!とまではいきませんが、悪くはなかったとのことです。

しかし私と主人は、6年通う良さがいまいちわからず、迷っています。

学校説明会での校長先生の話は、「翠嵐に負けない学校を目指す」というものでした。
あれ?それなら公立中に進学→高校受験でチャレンジしてもいいのでは?と思いました。

オープンキャンパスの教頭先生?の話は、説明時間内には半分しか終わらず、肝心なところまでたどり着かなかったそうです…
どちらも中学受験生向けのイベントなのに、中学受験のメリットがよくわからない説明でした。(すみません)

長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5536746】 投稿者: 横浜共立  (ID:pFqaSOuvtPM) 投稿日時:2019年 08月 12日 13:13

    ありがとうございます。
    横浜共立、無宗教の学校という事でスレッドが進んでいたので、自信がなくなってしまいました。

  2. 【5536919】 投稿者: そうですね  (ID:Jol013VLULE) 投稿日時:2019年 08月 12日 16:45

    入学したら「どっちのS?」と確認することも多いとか。

  3. 【5537381】 投稿者: 東横  (ID:O6mtpfYT/bw) 投稿日時:2019年 08月 13日 07:49

    高校受験だと、山手は、翠嵐、湘南の併願校なので、県のトップクラスが受験。
    中学受験だと山手は、渋渋、SFC、フェリス、洗足ほど難しくないので、普通に頑張れば、手が届く。
    お買い得ではないか。

  4. 【5537417】 投稿者: うーん  (ID:deX96SanRZA) 投稿日時:2019年 08月 13日 08:51

    逆に公立中に行くとトップクラスでも併願に山手が妥当になるということ
    神奈川はやっぱり中学受験ですよねって話に戻る…

    高校募集がある中学はどーしても高校受験の併願がどーとかっていう話題になる
    完全一貫だと県立が〜なんて比較の話題はゼロ

    この辺りも学校選びの好みが分かれるポイントでは?

  5. 【5537418】 投稿者: 無関係者  (ID:CGPVGmrgBS6) 投稿日時:2019年 08月 13日 08:51

    山手学院とは全く無関係者の一意見ですが、、

    一般的に中高一貫生は英数の先取教育を受けているため、カリキュラム上は高入生より有利です。高2で高校履修範囲が終了し、1年間完全に大学受験対策ができます。
    ただ、その進度についていけない層は一定数います。高校に上がるのがギリギリレベルの生徒のことです。

    同じ通学圏でレベルも割と近い横浜南高校はwebで中入と高入の合格実績が見られます。ご覧になってください。



    一貫生の上位〜中位の成績の生徒たちは、高校受験が無いので留学や課外活動をする時間がたくさんあります。
    中受の醍醐味はここにあると私は思っています。

    無理に実力以上の学校に入ってしまうと、勉強漬けの6年間になるかもしれません。

  6. 【5537439】 投稿者: お金があるなら  (ID:O6mtpfYT/bw) 投稿日時:2019年 08月 13日 09:26

    そもそも、簡単な中学分野を3年、難しい高校分野を3年かけて、勉強するのは、非効率だよ。
    大学受験するなら、中学分野を2年、高校分野を4年かけて、勉強する方が有利だ。
    ましてや、今後、文理融合が進むので、文系でも数学が必須になる可能性があり、中高一貫が有利。

  7. 【5537688】 投稿者: はまっ娘  (ID:VsSK1AFe8.w) 投稿日時:2019年 08月 13日 14:26

    サクラさんが仰ること、とてもよくわかります。

    私も以前パシフィコでこちらの学校の先生とお話しした時に、最初の一言目が「まず知っておいていただきたいのですが、うちの学校は高校受験では、中学受験とは全く違う立ち位置の学校です」という言葉でした。それって中学受験する我が家には何の関係もないけれど、その話をする意図は一体???と困惑しました。

    そして。
    > 6年通う良さがいまいちわからず、迷っています

    と思われたのであれば、何か理由があるはず。そういう印象は大切にされた方がいいのではないかも思います。ここでもご意見のある通り、神奈川の中高一貫の女子校と比べるとだいぶ校風の違う学校であるのは確かだと思います。

    と言いつつ、私もこの学校に中学から通う良さを知りたいと思っている一人ですので、皆様からどのようなお話があるのか楽しみに、時々こちらを覗いています。

  8. 【5538075】 投稿者: サクラ  (ID:nEwNgIy8Fko) 投稿日時:2019年 08月 13日 20:47

    皆さんのおっしゃる通り、中高一貫のメリットは履修スピードの速さや深さ、教科を超えた学習等や、それぞれの学校の理念や独自性などと思っています。

    同じように高校からも募集する別の学校では、
    「中学からの一貫コースだからこそ先取りができるメリットをいかすために、高入生とは別クラス」と説明がありました。
    南附属も上記と同じで、カリキュラムを分け、中入生の進学実績を明確に出しています。

    ただ、皆さまからのコメントや一般の評価などから、山手学院は逆で、高入生とはレベルが違うから(高入生のほうが優秀だから)別クラス、という印象を受けました。
    違っていたらご指摘ください。

    確かに高校から入学するより、中学からのほうが入りやすい学校だと思うのですが、いわゆる“出口”の進学先も両者でそれなりの差があったら?

    中学受験生は入りやすいけど出口もそこそこ、学校全体としてみればたくさんの高入生のおかげで進学実績はいい…
    だとしたら、『中学からのほうが入りやすい』という点に関してはメリットが少ないと感じます。
    どうなのでしょう。

    それから、いくつかご意見をいただいたように、確かに第一志望校とは校風が違います。
    しかし『こども自身が6年間充実した日々(勉強面も含めて)を送れるか』という曖昧な基準でみているので、第2・3志望校や他の候補校の中には自由な雰囲気の学校もあります。

    なのに、山手学院は迷ってしまう。
    というのは、しっくりこない部分があるということなのでしょうね。

    皆さまとやりとりをさせていただいて、何が引っかかっていたのかモヤが少し晴れたような気がします。ありがとうございました。
    娘がいいなと感じたのはどのような部分だったのかも確認し、話し合ってみます。

    ランキングからスレッドを覗いてくださった方も多くいらっしゃるようで、ということは、私のほかにもこのような疑問や戸惑いを感じる方が少なからずいらっしゃるのでは、とも思います。
    このあともよろしければ、山手学院の良いところ(特に中学受験のメリット)を教えていただけたら参考になります!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す