最終更新:

17
Comment

【2009329】四谷系の方、合格体験記をお聞かせください

投稿者: なんとか。。   (ID:w6sJ5gZRXZ6) 投稿日時:2011年 02月 07日 12:50

四谷大塚に通っています。受験に向け、どのような勉強をされましたか?役に立った四谷のテキスト・問題集、その他の参考書・問題集など、今後の参考にご教示お願いします。現在、算数はシリーズテキスト、社会は4科のまとめ、理科はメモリーチェックを中心にと考えています。特に、理科は、テキストに出ていないような問題が多いように思いますが、対策されましたか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2748758】 投稿者: 過去問→類問の進め方  (ID:RnWDIT3Qv/I) 投稿日時:2012年 11月 05日 09:22

    以前、「似ている過去問は」の」HNで投稿したものです。

    たぶん理解されているのでは?とも思いましたが、やや不安でしたので、
    念のため書かせていただきますね。
    別スレで投稿した内容と同一になりますが。

    毎日塾の宿題等で忙しいと思いますが、なんとか時間を作り、第一志望の学校含め、どんどん解いていきましょう。今の時期点数はとれなくて当たり前。偏差値相応の学校の過去問ができないのは当然なのですよ。

    過去問は「できた!」と安心感を得るためや合格の手応えを得るためにするものではありません。問題の「傾向」「解法パターン」を感じとり、類似の問題を確実に解けるようにするための第一歩なのです。

    出来なかった問題は必ず解説を読み込み、解法を理解するようにしましょう。
    また、同じ過去問を何度も(3回以上)解くのがセオリーです。これにより、毎年共通する問題の「特徴」及び「対処の仕方」が頭にインプットされます。

    過去問は「こんな問題が解ける生徒が欲しいという学校からの受験生へのメッセージ」と言われるとおり、一定のクセがあるものです。転勤のない私学の同じ先生が毎年作るのだから当然です。まずはそのクセを理屈でなく体で掴むこと。

    最後は「類問演習」で仕上げていきます。12月末~1月頭にははいりたいですね。
    うちはTOP の女子校ですが、時間がおしていたため、塾の責任者に電話し、「宿題免除」をお願いしてまで時間を捻出しました。

    問題集は俗に「電話帳」と呼ばれる「過去問週」を使います。学校の名前や男子校、女子校にとらわれず、体が覚えている「志望校のクセ」に似ていると感じる問題を「大問単位」で拾いながら解いていきます。

    私自身も娘もこのやり方で志望校に余裕をもって合格できました。

    頑張ってください。

  2. 【2753076】 投稿者: 北朝霞  (ID:aLza7Ghdygs) 投稿日時:2012年 11月 08日 18:38

    似ている過去問は 様

    すみません、気がつくのが遅くなって、お礼が遅れてしまいました。
    ご丁寧な返信を重ねて頂きまして、本当にありがとうございます。
    子供の塾は準拠塾でそれほど宿題も多くなく、過去問をたくさんやりなさい、という方針なので、過去問のに取り組む時間は比較的取りやすいと思います。恥ずかしながら、子供に、「似ている過去問分かる?」と聞いた所、「よく分からない・・」というあやふやな返答です。解けていない問題についてもう一度二度解いて、是非このあたりをもっと掴んで貰おうと思います。

    類問は12月1月でもいいのですね。本当にホッとしました・・。
    我が家はとにかく算数がネックになっているので、あと少し、とにかく丁寧に取り組んでみます。

    本当にありがとうございます。あと2題、3題をなんとか確実に取れるようにしたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す