最終更新:

12
Comment

【3256442】受験のエピソード

投稿者: 昨年受験生   (ID:fRKwdp.xvFE) 投稿日時:2014年 01月 26日 00:07

受験生の皆さん、お疲れ様でした。
1回目の合格発表が終わって2月に向けて様々な事情や思いが交錯している頃だと思います。
アドバイスというほどのものでもないですが受験のエピソードを紹介します。
皆さんの気持ちが少しでもポジティブになれば嬉しいです。

浦明は昨年も1月16日が合格発表日でした。
私自身が病院に行く用事もあったため、当日は休暇を取って、午後に合格発表を見てその後の手続きを済ます予定を組みました。
午後2時過ぎに学校に到着しましたが、合格発表の大きな掲示板の前には1組の母娘以外には数人しかいませんでした。
私の娘の受験番号を見つけました。 娘にとって第3希望校ということもあり、それほど感動することもなく、さて延納手続きをするか、と思った矢先。 その母娘の嗚咽が聞こえ、動くタイミングを逸してしまいました。
母は娘に謝っています。 気まずいので背中を向けていると、母が話し出します。 娘は母を気遣って泣きじゃくりながら応えます。
最初は落ちたんだな、と思っていましたが結果は逆のようです。 話を背中で聞いていると、母娘の涙の理由は合否に対してのものではなく、その母娘の事情は私の家庭とそっくりです。
3年前から受験勉強を始めた事、塾の成績を管理し娘に手を挙げたこと、趣味の習いごとを止めさせたり、友達と遊ぶのを制限したりしたこと。 そんな価値観の親の下で育てられた娘は、親が満足するレベルの学校に合格することで自己の承認欲求を満たそうとします。
「お母さん、うれしい? 私、がんばったよね?」と娘に聞かれて、母は自分自身の今までの行いを振り返り、涙しながら娘に謝っていたのでした。
そこまで理解できたとき、私ももらい泣きしてしまいました。 娘の合格をさも当たり前の如く感じていた自分はなんて傲慢なのか。 娘はどれほどの思いで勉強してきたんだろう。 当然、辛いこともあったんじゃないか。
私も自宅に戻って合格を知らせると共に、娘に今までのことを謝りました。 案の定、娘も大泣きしました。 漸くプレッシャーから解放された娘は平常心で2月1日校の受験ができ合格を得ましたが、既に合否にかかわらず娘の頑張りを受け入れる心境になっていたので、家族一同涙もなく舞い上がることもなく普通に喜び、淡々と入学手続きを済ませました。

受験は思い通りに行くケースばかりではありません。 もちろん、上のレベルを目指して努力する姿勢は大切ですが、たとえ希望校が残念だった場合でも親の残念な気持ちを子供に悟らせてはいけません。 私の娘は結果的には第一志望校に合格しましたが、もし、不合格だった場合に他校で誇りを持って中学生活をスタートできたか、と考えると、親としての私の態度は間違っていました。 皆さんの子供が春から誇りを持って中学生活をスタートできるかどうかは、親の態度如何でも左右されます。 是非、子供がポジティブストロークを持てるよう導いてあげてください。
長々、失礼しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3256475】 投稿者: 中学受験  (ID:jA8ShZSSvPo) 投稿日時:2014年 01月 26日 00:47

    親子で駆け抜けた中学受験本番までの数年間は、どのような結果であれ、親子の一生の宝物になります。もう戻れないけれど、親子が心を一つにして挑む最初で最後の思い出作りだったと思う日がきっとくるのです。
    あともう少し、親子の思い出作りを、この日々をむしろ慈しんでほしいと思う。

  2. 【3257189】 投稿者: あの日に帰りたい  (ID:gQ9pLtLS6ug) 投稿日時:2014年 01月 26日 15:18

    中学受験様の仰る通りです。
    辛いこともあったけど、中学受験は貴重な体験でした。そして今では良き思い出。息子とあんなにタッグを組んで頑張った時間は、この先まずないでしょう。どんな結果に終わっても、最後まで心に寄り添ってあげて下さい。

  3. 【3261499】 投稿者: 涙が出ました  (ID:1et7ITxeMi2) 投稿日時:2014年 01月 29日 13:22

    素晴らしいスレ、ありがとうございます。

    うちは2月から新5年生です。
    昨年から通塾を開始して、この1年だけでもいろいろなことがありました。
    怒鳴ってしまったことも、ケンカになってしまったこともありました。

    ずっと「6年生になるまでは絶対にやめない」と言っていた、大好きな運動系の習い事(週2日)がありましたが、
    冬休み期間に自分から「やっぱり1月いっぱいでやめて、塾に専念する」と言い出しました。
    今日がその習い事の最終日です。
    来週から塾は週4日(YT含む)になります。

    私が辞めさせたわけではないけれど、習い事を辞めることは娘にとっては苦渋の選択でした。
    受験するように誘導したのは私です。
    私も娘も習い事を整理することで、ホッとする気持ち半分、寂しい気持ち半分です。

    娘が地頭が良く短時間で充分な勉強のできる子だったら…
    体力の強い子で、習い事の後でも眠くならずに勉強できる子だったら…
    でも、この1年で娘の限界が見えてきました。
    5年生になったら両立は無理だと…。

    こういう思いをしているのは、うちだけではないのですね。
    少し励まされる思いがします。

    2年後は私も泣いて謝ってしまいそうです。
    「我慢させたのに合格できなくてごめんね」ではなく、
    「この合格のために、いろいろ我慢させてごめんね」と言えるように頑張りたいです。

  4. 【3262338】 投稿者: でも  (ID:FL8iRztcXpE) 投稿日時:2014年 01月 29日 23:50

    合格は親のためではなく自分のため、と思えないお子さん。
    また、子供に受験の意味や、メリット、中学での生活について話して、合格を共通の目標に掲げてやれない親。
    これではダメだと思いますよ。
    手に手を取り合って喜ぶ、あるいは、一緒に目が腫れるまで泣くくらいに気持ちを共有するべきです。

  5. 【3262453】 投稿者: 重い  (ID:j1f14flO3VM) 投稿日時:2014年 01月 30日 02:34


    重いですね。
    私の母がそういう人で、本当に重かった。とてもいやでした。
    泣かれたりすると困ってしまいます。母にまでごめんなさいってなんで言わなくちゃならないんだろうって、もっと自分自身が嫌になっていました。


    私はそんな母があまり好きではなかったです。

    子供に入り込みすぎる性格の母親だと、結婚相手を選ぶときも大変になりますよ。
    子どもが自分自身で決められないんです。

    社会人になって自分の元から巣立っていく子どもの姿を思い浮かべた方がいいですよ。

    親というのは常に平成保って支えていくだけの存在が一番いいんですよ。

  6. 【3263372】 投稿者: 違和感  (ID:j30sPU8SW96) 投稿日時:2014年 01月 30日 17:48

    はじめにこのスレッドを読んだ時、違和感を感じました。
    親が子供に謝る受験って、どうなんでしょう。
    この合格のために色々我慢したのは、親のためですか?
    合格できなかったのは親のせいですか?
    まだ小学生ですから、すべて本人任せというわけにはいきませんが、
    自分の人生の方向を自分で決めるという自覚を持たせるべきですし、
    親も子供の合格を自分の手柄のように思わないことです。
    二人三脚で同じ方向を向いて頑張ってください。
    感情も共有するか、親はクールに対応するかは、子供のタイプによりますね。

  7. 【3264947】 投稿者: ちょっと悲しくなりました。  (ID:aiiL0MfRmmU) 投稿日時:2014年 01月 31日 20:11

    私はちょっと悲しいです。
    良いお話なのかもしれませんが、
    「お母さん。うれしい?私、がんばったよね?」
    と言いうのは、ご自分の受験を『お母様のため』と捉えられているって事ですよね。
    親が満足するレベルの学校に合格することで自己の承認欲求を満たそうとしてしまうなんて・・・

    でも、親が『塾の成績を管理したり、趣味の習いごとを止めさせたり、友達と遊ぶのを制限したりする』のは
    子供の為にしたことで、涙しながら娘に謝らなければならない事なんでしょうか?

    中には習い事を続け、お友達とも好きなだけ遊んでも合格される方もいらっしゃるのかもしれませんが、
    こちらの学校はそんな簡単に合格をいただける学校ではないと思います。
    みなさん何かを我慢し、遊んでいるお友達を横目に見ながら塾に通い勉強されて来たのではないでしょうか?
    親子が手を取り合って今までの努力を喜び合うならともかく、
    親が子供に謝らなければならない事ではないと思います。


    あと・・・
    >娘にとって第3希望校ということもあり、それほど感動することもなく、
    という1文は必要だったのでしょうか?
    こちらの学校が、東京・神奈川等2月校の併願校・押さえ校にされる方が多い学校だという事は
    わかっていますが、
    第一志望校にされている方、残念だった方もいらっしゃいます。
    合格されて大喜びする事はないのかもしれませんが、
    『第3希望校』とか『それほど感動することもなく』という言葉は
    読んでいて、あまり耳障りの良い言葉ではないと思います。
    ちょっと悲しくなってしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す