最終更新:

29
Comment

【4354424】学校からの情報手段

投稿者: 小4の母   (ID:GD/vBHFSe0I) 投稿日時:2016年 12月 09日 15:14

先日、下の娘を連れて8年ぶりに明の星説明会にお邪魔しました。
上の子はあいにく別の学校に進学しましたが
私自身明の星はすてきな学校だと感じていて、
下の娘にもぜひチャレンジしてほしいと希望しております。
校長先生のにんじんさんのお話もとても懐かしく拝聴しました。
校舎の新築工事でだいぶ様子は違って見えましたが
中身は変わらず8年前に感じたのと同じ温かさを感じました。

でも渡された資料の学年通信「桃の花」のレトロな雰囲気も
レイアウトも昔のままで、え、まだこのままだったの、と
失礼ながら感じてしまいました。

そういえばこちらのホームページもトップが8年前と全く変わりませんね。
学校の俯瞰図も昭和の雰囲気のぼやけた写真のままですし、
たまに更新されるのは在学生の活躍だけ。
今どきは、在学生と保護者のページがHPにあって、
IDとパスワードを入れれば
学校から発信された講演会の案内や行事での生徒たちのスナップ写真などが
すぐネットで見られるのが普通だと思っていましたが、
こちらの保護者の皆様は学校にそういう提案はなさらないのでしょうか。

失礼な物言いで申し訳ございません。「明の星らしさ」は
よそと比べないことだとは理解しております。
でも、明の星の落ち着きと品位は
HPのデザインを更新したくらいで損なわれるものではないと思います。

学年通信のような印刷物は毎日学校からくるわけではありませんし、
子供が出し忘れていたりもします。
簡単なことでも、インフルエンザの欠席が今日は〇人、などと学校での様子を
ネット配信してくださればスマホでどこでも読めますし、
実際保護者としてとても安心できて便利です。

HPがあのままだといくらコンピュータ室を設備として整えても
情報化社会から取り残された学校という印象を与えてしまうと思います。
もしHPとは別にそういう家庭と学校を結ぶ手段があるのでしたら
教えてくださいますか。

また、HPのこととは話がずれますが、
私立によくある購買部がないようなのですが、
現在新築中の校舎が完成したらそちらにできるのでしょうか。
生徒たちから購買部の要望が出ていても学校が設置してくれない
のだとしたら少々がっかりです。
学校内で文房具が買えないと帰宅途中に寄り道して
ノートを購入しなければならず不便だと思うのですが。

知人のお子さんの学校では、校内に購買はなく、寄り道禁止の校則はあるが
文房具や参考書などの購入のためなら
いちいち届け出不要で学校も何も言わない、とのことでしたが
こちらの生徒さんはふだんどうしていらっしゃるのか教えていただけますか。

不便なことはない、いい学校だよ、と下の子にも言ってあげたいので、
いろいろご指南のほどどうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4354511】 投稿者: 在校生  (ID:W4dc5r8IQ/I) 投稿日時:2016年 12月 09日 16:54

    直接 学校側にお話したらいかがでしょうか?
    読んでいて 不快です。

  2. 【4354635】 投稿者: わかります  (ID:pt7w1VOo69s) 投稿日時:2016年 12月 09日 18:52

    たしかに今どきあのホームページはどうなのでしょうか・・・
    校長先生のお話は毎回しみじみの心に沁みわたりますし、足を運ぶたびほのぼのした気分になる学校です。
    ただ、ホームページはもう少し工夫のしようがあるのではないかと、私も常々感じていました。ほとんど更新もされていないようです。保護者の皆様はどのように見ていらっしゃるのでしょうか。
    購買は、私の出身校(都内伝統校)にも設置されていませんでしたし、なくても不便はありません。カフェ弁当はありがたいなと思います。

  3. 【4354884】 投稿者: 無駄なコストをかけないだけでしょう。  (ID:pylZv.cEndE) 投稿日時:2016年 12月 09日 22:03

    1月校で、一定の知名度がありますから、受験者は数千人確保できてますし、当然、入学者も確保できるので、現状、受験料収入と、授業料収入で学校経営は、全く問題がない以上、無駄なコストはかける理由がないですよね。かつて、不人気がたたり高校入試を辞めたように、人気に陰りが出てきたら、経営努力として、改善を図るでしょうね。法人の経営とは、そういうものです。コストをかけるには、それが、収益改善に繋がるという根拠が必要なんですよ。

  4. 【4354888】 投稿者: 在校生保護者  (ID:pl5WKyIAdmg) 投稿日時:2016年 12月 09日 22:09

    入学する前は学校からの情報は多い方がいいですよね。
    しかし、入学してみると、情報を出しすぎないことに安心感があります。

    もうすぐクリスマス行事ですね。
    保護者として、参観日や行事で学校に行くのがとても楽しみです。

  5. 【4355234】 投稿者: ということは  (ID:KQdBg1oh2HQ) 投稿日時:2016年 12月 10日 09:09

    やはりこの先ホームページはあのままなのでしょうか。
    否定するわけではなく、文化祭などで生徒さんたちの姿を見ていると良い学校なのだろうということは分かります。それだけに、学校が情報関係の努力をしていないというのは少し残念です。経営が安定しているからそれでいいということではないと思います。

  6. 【4356234】 投稿者: 桃花  (ID:zapuoSmyCT6) 投稿日時:2016年 12月 10日 22:42

    在校中はそのような不便さを感じたことはなかったかも。
    配布物はちゃんと出すようにしてたし、
    行事やインフルエンザの流行の様子なども、子供たちから聞いてたし。

    行事などのスナップも、広報さんは撮っていても学校が撮っているものはないので、HPに載せるというものもないのでは。
    今時は子供たちのほうが写真をたくさん撮ってきますしね。
    修学旅行などにカメラマンが同行しないのにはさすがにびっくり。

    受験を考えて他校と比較すると、確かに物足りなかったり、経営努力が足らん、ということに見えるかもですが、

    結構ちまちまと配布物もあるし、連絡網もあるし、
    情報化は便利なだけでなく怖さもあるし(女子校なので)、
    企業ではなく学校なので、情報化に対して不満はなかったです。

    購買部も、今はどこにでもお店があるので、不自由は感じてなかったような…。

    確かに交通は不便だと思う、「不便ではない学校」というのは、学校選択基準として考えたことはなかったかなー。便利なのに越したことはないかもだけど、比較しなければさほど気にならなかったと。(トイレが少ないのはとっても不便)

    入学前だか入学後だか忘れたけど、「子供が」「一日の中で/一年の間で」「一番長く過ごす場所」としてと卒業生の保護者が言っていたのが印象的でした。

    進路指導とか教科指導のほうなら、学校として頑張って欲しいかも。
    実績のことじゃなくて、科目によって差があるのはちょと残念。

  7. 【4356257】 投稿者: 桃花  (ID:zapuoSmyCT6) 投稿日時:2016年 12月 10日 23:03

    受験案内の写真などは毎年撮りなおしているはず。
    スライドも。

    学校で出願だった頃「(出願書類の)何を忘れても、(出願に出向かれたからには)今日は受け付けます」
    入試当日も「できるかぎり受験できるように配慮しますので、遅れても来てください」
    で、延納金は「なし」

    レトロというかアナログな感があるけど、学校ぽいなあと感じた学校でした。

    他校で、説明会なども含め受験希望者にはちょっと不案内な学校があって、
    職員に、不案内ですねーと感想を述べたら、
    「在校生(の都合など)を優先しているので」
    と言われて、入学したら確かにそのほうがいいなと好感を持ちました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す