最終更新:

16
Comment

【5856244】合格 進学実績

投稿者: 2020年   (ID:/HAHNj0TAbY) 投稿日時:2020年 04月 27日 20:41

今年、2020年の合格実績は例年にくらべて復調といえます。
東大3名合格をはじめ、私立大学も早稲田が倍増と、昨年までとは見違えるよう。

合格実績を見てて思うのは、看護系学部の進学者が激増してること。
赤十字看護大、聖路加国際大、国立看護大は看護系単科大ですが、ほんの2.3年前までは誰もいなかった合格者が、今年は何人もいる。

今の女子高生は看護系大学が人気とは聞いてますが、やはり星子も将来の職業を見据えて、進学先を選ぶようになっているわけですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6217675】 投稿者: 2020卒母  (ID:XlEuWgQPcOg) 投稿日時:2021年 02月 16日 16:56

    中学生母ですさんへ。

    >他校では中学生のうちから、学年で真ん中にいれば早慶は狙える、とか
    >上位国立なら30位以内を、など具体的な話があると聞き、
    >明の星ではどうなのかも気になるところです。

    お気持ちとてもよくわかります。
    高校になっても、校内順位はハッキリとはでませんし、学年上位何位以内なら国立…といったような分析話は学校からは一切ありません。
    私も娘が在学中はずっと明の星の大学受験関係の情報の少なさにジリジリと焦っていました。
    娘は優秀ではなく、中高通して学年で平均点くらい、下回ることもしばしばな微妙な成績でしたので…
    今は早慶文系学部に進学しております。

    学年全員の統計をとったわけではないのでご参考までの目安程度ですが、
    娘の周りのお友達の進学先などもざっと聞いて、おおむね学年平均点以上であれば早慶上智を狙える、といったところでしょうか。
    平均点未満だと苦戦する印象です。
    娘もギリギリ滑り込んだ感があります。

    ちなみに塾は必須です。
    明の星の日頃の勉強の土台はしっかりしてはいますが、残念ながら大学受験はそれだけでは乗り越えられません。(もちろん人によりますが…)
    とはいえ、クラスメイトは皆真面目で勉強に前向きで、高3ともなるとガリガリ勉強して当たり前!な雰囲気があり、
    娘は「みんな頑張ってて偉いんだよね〜」と常日頃良い影響を受けていました。
    明の星の受験情報の少なさには不満も少々ありましたが、こういったクラスメイトの雰囲気や、教育方針・校風にはとても満足、感謝しています。

    長くなりすみません、
    お嬢様の充実した明の星生活と大学受験のご成功をお祈りしています!

  2. 【6218052】 投稿者: 2020卒母様へ  (ID:OGFQhfm2fHI) 投稿日時:2021年 02月 16日 21:11

    情報をありがとうございます。
    指定校推薦を考えている生徒さんは少ないですか?
    学校での成績もあまりよくなく、塾にも行っているのですが、親としては指定校で決めてもらいたいなぁと。

  3. 【6218310】 投稿者: 2020卒母  (ID:XlEuWgQPcOg) 投稿日時:2021年 02月 16日 23:53

    指定校推薦で早慶へ進学される方は多いと思います。
    娘は評定点がイマイチで指定校は望めず一般入試でしたが、同じ大学に進学した仲良しの数人のお友達は皆さん指定校でした。

    早慶の指定校推薦を目指すなら、希望の学部の必要評定点を早めに把握して、定期テストの点をしっかり取り、通知表を常に「5多めの4が少し」くらいにしておかないといけないと思います。結構大変です。
    各大学の必要評定点は、確か高3の春夏くらい?に生徒に説明資料が渡されたような気がします。
    同時に自身の評定点がいくつなのかが知らされますが、成績は確か高校2年〜?からの平均値なので、当然高3になってから指定校推薦を取ることを意識するのでは遅いので、高1、あるいは中3あたりの面談で先生に評定点について質問、相談してみたほうがいいと思います。
    ただ、あの明の星の校風から、先生によっては、まだそんなことは気にせず、先を限定せずにお嬢様の個性を尊重して〜とかなんとかお茶を濁される可能性もありますが…

    うちは早々に指定校を諦めていたので、学校から具体的な説明があった時期や評定点の算出対象期間など詳しい記憶が曖昧で、指定校推薦枠の競争率がどれくらいなのかもわからなくて…、すみません…
    指定校推薦の具体的な情報をお持ちの方から書き込みがあるといいのですが。

  4. 【6219049】 投稿者: 2020卒母様へ  (ID:OGFQhfm2fHI) 投稿日時:2021年 02月 17日 12:23

    丁寧なご回答ありがとうございます。
    早慶とても羨ましいです。
    正確でなくても構いませんので、GMARCHはどの様な感じでしょうか?
    コロナで学校に行く機会もなく、電話で聞くには抵抗があり、この様に甘えてしまい申し訳ありません。

  5. 【6220072】 投稿者: 2020卒母  (ID:XlEuWgQPcOg) 投稿日時:2021年 02月 17日 22:53

    GMARCHの指定校推薦枠はあったとは思いますが、それで進学したという方は娘の周りにはいませんでした。
    おそらく、希望する方は少なかったのでは?(もしかするとほぼゼロ…?)と思われます。
    競争率は高くないかもしれないとはいえ、GMARCHも評定点はそれなりに高く設定されていると思われ、決して楽な道ではないように思えます。

    情報としてお役に立てず、すみません。
    指定校推薦を進路としてご希望であれば、やはり学校の先生に相談されるのが一番良いと思います。
    今はコロナの影響で保護者面談もないのでしょうか?だとしたらご不安ですよね。
    その不安ごと、学校に電話やメール等で相談しみてはいかがでしょう…学校の先生、職員の方もきっと真摯に対応してくださると思います。

    親の心配事は尽きないものですが、不安材料はできるだけ早めに解消していったほうが良いと思います。高2、高3になると本当にあっという間に入試目前!となってしまうので…
    (私はモタモタと心配ばかりしているうちに終わってしまった感があり、ちょっと後悔、反省してます^^; )

    コロナ禍で色々と大変とは思いますが…
    お嬢様の充実した明の星生活と大学受験のご成功をお祈りしています!

  6. 【6247228】 投稿者: ぴょん  (ID:XWckSxvyRME) 投稿日時:2021年 03月 07日 17:04

    ご参考までに2021卒ですが、例年同様に40数名が推薦(指定校+一般推薦)と聞いてます。指定校はたくさんありましたが、娘の希望する学部はありませんでした。卒業式にはまだ国公立の結果がわからないため、友達同士でもまだ進路がわからない様子でした。

  7. 【6253078】 投稿者: 在校生母です  (ID:Sqy3qK/KX8o) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:27

    ぴょん様

    40数名の推薦、と拝見して、
    思っているより多いと感じました。
    確かに指定校推薦枠はたくさんありますが、
    4〜5名に1名が、ということですよね。
    皆さん塾に通っているので、
    一般受験を狙っているかと思っていましたが、
    今どきそういう感じなのでしょうか。

    ちなみに、推薦が決まるのは、
    何か特別な活動(部活の部長や、コンクール出場歴など)をしている方や、
    成績上位の方が多いのでしょうか。
    また、学年の理系・文系、
    国立・私立の比率も
    もしもわかれば教えていただきたいです。

  8. 【6257312】 投稿者: 元星子  (ID:Eq1lp0oEeJQ) 投稿日時:2021年 03月 13日 17:47

    5年前に卒業し、指定校推薦で大学に進学した者です。
    明の星の指定校推薦は、高校1年生からの成績の平均が選考の基準になります。大学にもよりますが、多くの大学が最低でも求める評定は4.3です。早慶や医学部の指定校ですと、校内選考が行われる場合が非常に多いです。ちなみに先生は、早慶の指定校推薦の校内選考は評定4.8でも厳しいとおっしゃっていました。高3の夏休み明けに推薦のリストが配られ、応募したい人はだいたい文化祭後くらいに応募するようなスケジュールでした。
    GMARCHの指定校はちらほらいましたが校内選考になることはほとんどありません。学部などを選ばなければ、評定が基準を達していれば校内選考を通る可能性は十分あると思います。

    ちなみに私は部長など特に目立った活動はしていませんでしたが推薦を得ることができました。そのような活動は評定が同じだった際に考慮されるものであり、評定が最重要な判断材料となります。個人的な感覚ですが思ってもないような同級生(あまり目立っていない生徒)が指定校推薦を取っており、特別な活動はあまり関係ないのではないかと感じました。

    少し古い情報ですので、ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す