最終更新:

17
Comment

【6474002】ICT活用について教えて下さい。

投稿者: ゆき   (ID:3nCmHHPRbs2) 投稿日時:2021年 09月 07日 22:58

こちらの学校を志望校として考えております。
在校生の保護者様に教えて頂きたいのですが、ICTの導入はありますでしょうか?
タブレット端末を使用したりしていますか?
コロナで今後休校になると必要かと思うのですが、以前説明会でお尋ねした所、導入していないと言われましたが現在は如何でしょうか?
そろそろ導入のお話があっても良い気がするのですが、教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6474285】 投稿者: 翔んで埼玉  (ID:KJbaSN4MLJE) 投稿日時:2021年 09月 08日 09:41

    コロナ下においてのICT利用状況という点でお伝えしますと、現在は、各自所有のデバイスを用いた双方向授業も選択出来ます。クラスに何名か選択してる生徒さんがいるようです。
    保護者会も双方向で行っています。

  2. 【6477160】 投稿者: ICT教育は遅れてます  (ID:au8/1bYfhYs) 投稿日時:2021年 09月 10日 17:25

    学校が配布して、全員にそれをツールとして課題通達や提出に使うということはやっていません。
    夏休み明けが緊急事態宣言にかかってしまったので、通学に不安のある生徒は保護者から連絡の上、Zoomでの授業参加が認められています。しかし、その選択をした場合はずっとZoomでの授業を継続しないといけないとのこと。隔日登校や実技授業のある日だけ登校するのは認められないとのこと。毎日登校させるのは不安だけど、隔日登校ならと考えていたのですが、交渉してもダメでした。コロナ禍における昨年来からの学校の対応を見ていると、変化に対応するのが苦手で、対応も遅い学校だと感じます。

  3. 【6478929】 投稿者: そうですか?  (ID:rTm8VGsTmmU) 投稿日時:2021年 09月 12日 08:35

    他の伝統校や世間一般にイメージするミッション校より全然対応早いと思いますよ。

  4. 【6481888】 投稿者: ゆき  (ID:Z3Kn2a7cNDg) 投稿日時:2021年 09月 14日 11:34

    質問させていただいたゆきです。
    皆様 ご回答いただきありがとうございます。
    各自所有のデバイスでの対応はあるということですね。
    情報ありがとうございます。
    現在は隔日登校なのですね。
    タブレットのみの授業の良し悪しもあり、通学できればそれが一番いいと思うのですが、コロナのこの状況が安定しない状況で万が一 全て休校となった場合に
    きちんと教育が継続できる環境が構築されているか心配でした。
    個人的な印象では良くも悪くも周りの環境変化への対応が遅めなイメージがあります。
    公立小学校の娘の学校では全員(小1含め)にタブレット端末が配布され、少しずつ利用を開始しています。学校は通常通り行っております。
    それほどタブレットを使用して授業しているわけでは無いようですが、子供はすでにタブレット慣れして器用に操作しています。

    浦和明の星でもICT教育が進んでいくといいなと個人的に思いました。
    この点がこちらの学校唯一の懸念点です。
    他は全て素晴らしく文句のつけようがないので、是非学校に声が届くようにと思っています。

    仕事でもパソコン必須ですし、これからの時代にもICT教育は必須のものと思っています。
    在校生の保護者様からICT活用についての要望などは出ないのでしょうか?

  5. 【6482220】 投稿者: 通りすがり  (ID:eI32Clhh.vw) 投稿日時:2021年 09月 14日 15:35

    どこにも「現在は隔日登校」とは書いてないように見えましたが…

  6. 【6482420】 投稿者: 中学生母  (ID:GzECWipAlWE) 投稿日時:2021年 09月 14日 17:58

    中学生の母です。僭越ながらレスさせて頂きます。

    ICTというのは、具体的に何をするのですか?すみません、勉強不足でよくわからず。タブレットなんて小学生でも使えるし、パソコンでソフト使うのは誰でもできますし(私、仕事で結構使っております)、、
    板書をタブレットで記録するとか、四谷大塚の高速基礎マスターみたいに類題が出てくる感じですか?
    そういうものはないですが、20世紀脳の私には必要性がよくわかりません。そういう保護者がいるから(たぶん私だけですけど)ダメだといわれれば、ごめんなさいと言うしかないのですが。
    学校にはパソコンが沢山ある教室があって、何らかの?ICT?教育はしてるらしいですよ。そしてやはり母にはわからない…

    完全休校になった時にどういう対応ができるかですが、オンラインなどはできるのでしょうけど、オンラインが長時間だと頭痛や視力低下などあるらしいので、そこそこにして、保護者としては自習とか調べる系の課題が良いなと考えています。どんどん進めちゃって、質問だけオンラインとかもいいですね。

    上に別の保護者の方からオンラインを選んだらずっとオンラインの件で書き込みがありますが、私はその件は存じませんでした(選べる事をしりませんでした)。特別な措置なのかも知れません。全員がこの日はオンライン、この日は登校、と選ぶことが可能になるには、予約システムのようなものの導入が必要になり、成績をどうつけるかなどの問題が出るのかも知れませんね。
    十分ではなくても特別な措置も可能な限りはしてくれる、とても柔軟な学校と思いますよ。

    環境変化への対応が特に遅れてるというイメージは私個人にはないのですが…冬服の袖ボタンかジャマ…くらいですか…

  7. 【6482651】 投稿者: ゆき  (ID:GgPzgSDRsvI) 投稿日時:2021年 09月 14日 21:08

    ICT教育はネットで検索して頂くと色々出てきますし、実際どのようなことに活用するかは学校によってさまざまだと思います。
    多いのはプレゼン資料を作ったり、プレゼン発表時に使うことかなと思います。
    課題の連絡や配布に使う学校もあるかと思います。
    すべてICT教育にすべきというわけではなく、数年後いずれは導入することになるのであれば、早めに導入し、活用方法は試行錯誤して決めていけばいいのではないかなと思っています。
    ICT教育にはメリットもデメリットも両方ありますから。
    例えば今では当たり前のWeb出願も学校によって導入時期は違っていましたよね?
    私からするとメリットしかないのに導入しない学校は遅れているなと数年前から見ていました。
    結局どの学校もWeb出願になりましたよね。前の出願方法に戻って欲しいという人はいないのでは?
    なら早く導入した学校は時代をよく読んで、対応が早かったということになると思います。
    よき面を残しながら時代の流れをつかんでICTを取り入れることもこれからは必要なことだと思うので、お聞きしました。
    お気を悪くされたらすみません。
    でもこちらの学校は本当に好きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す