最終更新:

679
Comment

【3190622】桜蔭のここがいい!

投稿者: すこやかさん   (ID:m8etOr4AYBw) 投稿日時:2013年 11月 28日 15:03

桜蔭の魅力を教えてください。
楽しいこと、他の学校では味わえないこと、桜蔭で良かったな~、と思ったこと…。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 65 / 85

  1. 【6424696】 投稿者: 寄り道  (ID:1cbPuxui/Gk) 投稿日時:2021年 07月 25日 08:53

    >真の学問とは、物事を追求し、学び続けること。

    これでは全く具体的にどういうことなのか、わからないのですが、詳しく説明していただけますか?
    そしてそれが共学でないと達成されない理由についても教えていただきたいのですが。

    共学から著名な方が出ている、別学からは出ていない、研究所から発表されている、だけではちょっとわからなくて。。。

  2. 【6424701】 投稿者: 別にスレ立てしてください。  (ID:7sNy8HbZ7SA) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:00

    理解力低すぎです。
    このスペースではこれで十分では?

    > 真の学びについてのご質問ありがとう。

    学ぶということは、大学受験の結果などという薄っぺらいことではないということです。

    世界中の信頼ある調査研究の中から、共学の優位性が語られ、別学のデメリットが語られていますね。
    そして、実際にノーベル賞受賞者を調べてみても、近代の世界の受賞者は99.9%は共学で学んでます。中高ずっと別学で学んだ受賞者は最近30年間ゼロです。
    フィールズ賞も先進国からの受賞者は全員共学卒です。
    ここは日本だ!と言う主張もあるかもしれませんが、
    日本で見ても、数学を専門とする女性教授たち、男性が多い数学の世界で、女性数学者に女子校卒が占めているかというと、全然いません。
    著名な日本の女性数学者は全員共学卒です。
    おまけに残念ながら桜蔭卒の女性数学者で著名な教授はゼロです。男子の目を気にせず学問ができるのに、なぜ学びをやめてしまうのでしょうか?優秀な頭脳があって学問が大好きで学び続けた人が教授になっていますが、桜蔭からはゼロです。他の女子校もゼロです。
    ほとんどの天才女子が集まる青天井なのが桜蔭なのですよね?他にも、ものすごい才能が集まった御三家女子から著名な女性数学教授が生まれないのはなぜですかね?

    桜蔭生の言っている、異性の目がなく自由に学べる先にあるもの、って何?
    おそらく何もありません、単なる思い込みであるか、単に大学受験の結果を学びと勘違いしている浅はかな考えではないでしょうか?

    真の学問を体現する、ということは、大学受験の結果がどうのこうの、とは真反対です。
    真の学問とは、物事を追求し、学び続けること。
    体現するということは、すべて結果に現れる訳ではないにしてもその一部は、最高学府のトップとして大学教授、または研究所のトップになっていること。
    その中で、秀でた結果というものがノーベル賞に代表される人から評価される結果を伴っていることです。

    以上のことから、女子校の方が異性がいないから「学べる」、というのは大きな間違いになります。

    全員がそうならなくても良いですが、一人もいない、というのはそこに「真の学び」がなく、異性を下に見たり、恐れたり、同じ人間さえも正しく評価できない能力の低い人間になっているということかと思います。

    異性って何ですか?人間が違うのですか?

    なぜ一緒に学べないと決めつけるのですか?

    学べると気づいているのなら、なぜ時代の変化なり自分たちの考えを改めて、変わろうとしないのですか?

    頭良くないですね。

  3. 【6424702】 投稿者: 親が異性拒否  (ID:iKHWa5di4RI) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:00

    別学に子供を進学させるのは親の意向が大きい。

    特に男子なら母親、女子なら父親は思春期の子供に異性が近づくのを生理的に嫌がる。

    本能的なもので理屈ではないのだろうと思います。
    一貫校の別学が流行る原因は、突き詰めるとこれが大きい。

  4. 【6424708】 投稿者: 受験生です。  (ID:9RDkpdds.IU) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:05

    2022年受験生です。
    来年の倍率に多少影響はあるでしょうが、もともと日和見層は、いつの年度も、どの学校でも存在するはず。子どもの直感を第一に、あまり周囲を気にせず、志望校目指して邁進したいと思います。
    荒れるのは、やはり、やっかみからだと思います。
    私は共学出身(地元公立中→地方のトップ高校)のため、比較的幅広い偏差値帯の共学を見ました。共学ならではのよさは確かにあります。しかし苦労もやはり普通にあります。どこに身を置いても、バラ色の世界など存在しないという、少し考えればわかる、いわゆるこの世の真理と同じです。ある人にとって天国のような環境が、ある人にとっては地獄に感じる、というのもよくあることです。
    個人的に共学推しは賛成ですが、別学で満足している方々の心の中に土足で踏み込む行為は明らかにやりすぎですし、子どもが別学を希望するならその意志を尊重したいと思います。一つの思想が絶対無二だと信じ、他者を変えようとするその短絡的な行為はとても怖いですね。
    それにしても、桜蔭ほどの学校になると、やっかみも多くて大変ですね。出る杭は打たれるとか、よってたかって潰そうとする恐ろしい力に屈しないでほしいと思います。集団のもつ恐ろしさというか…

    わかっていらっしゃる方は、きっとわかっていらっしゃるでしょうし、このような匿名掲示板でしか大きなことを言えない気の毒な方々は多いのだと思います。

    という感想を持ちました。

    単なる部外者が失礼いたしました。

  5. 【6424713】 投稿者: 27年連続ベスト10入り  (ID:SLOnrmrOfFQ) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:13

    東大合格者、27年連続ベスト10入りの学校だからね。
    灘、筑波大駒場、開成、麻布、桜蔭の5つだ。
    東大がすべてではないけど。
    医学部志向になってきているので。

    それ以外は、入れ替わっている。

  6. 【6424714】 投稿者: 寄り道  (ID:CD4fznApAhE) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:14

    気分を害されたのでしたら申し訳ございませんでした。

  7. 【6424717】 投稿者: 同意  (ID:xR4VvIR/N6k) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:15

    私も共学推しですが(自分が公立で共学が当たり前)
    子供は別学を選択しました(受験も別学2校、共学2校)
    そして最終的に別学1校、共学1校で迷いましたが
    子供の判断で別学に進学。
    現在中2ですがそれはそれは楽しそうに通学しているのをみて
    良かったと思っています。
    どちらを選択するか、選択したくても選択出来ない状況かもしれないなど
    諸々の状況があると思います。
    そしてどちらも一長一短あるし、共学にしろ別学にしろどんなに良いと思う学校でも本人に合うかは分からないと思います。
    自分の意見以外をまるで馬鹿にするような考えにならないことが重要かと。

    受験生の皆さん、まずは体調に気を付けて合格するよう祈っています

  8. 【6424718】 投稿者: 28年連続ベスト10入り  (ID:SLOnrmrOfFQ) 投稿日時:2021年 07月 25日 09:15

    これが正しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す