最終更新:

369
Comment

【4759288】桜蔭定員削減の背景

投稿者: なんで   (ID:TvpjdMtdUMY) 投稿日時:2017年 11月 02日 19:56

来年の入試で桜蔭は定員を削減するとのことですが理由はなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 30 / 47

  1. 【4845201】 投稿者: まあ  (ID:OQ50i51tv2o) 投稿日時:2018年 01月 21日 21:56

    本人の感触らしいですがね。◯幕の問題はやさしくて、ほとんど完璧に解けたそうです。◯幕受験の直後から熱が出て1週間くらい寝込んで、2/1の◯蔭はどうしても受けたいと言って受けたそうですが、やはり体調不良のためか普段の実力が出なかったと言っていました。

    試験場は風邪(時に依ってインフル)に罹っても無理して出て来る人もいますので、体調管理にはくれぐれもご注意を。特に本命が2/1の方は、1月受験は本当に行きたい学校だけにした方がよろしいかと。老婆心で失礼を致しました。お目汚しであれば、スルーしてください。

  2. 【4845226】 投稿者: 匿名掲示板では、  (ID:/K9ZfJuDt.E) 投稿日時:2018年 01月 21日 22:13

    とある有名2チャネラーが、「私の知り合いは〜」で始まるポジティブな話は自分の事、ネガティブな話はだいたい創作、と分析してたよ。
    ていうか、知り合いレベルのお子さんの、入試の感触まで知り得るのって、はっきり言ってありえない、レアケースにもほどがある。
    それから、付け足しのように「1月受験は本当に行きたい学校だけにした方がよろしいかと。老婆心で失礼を致しました。」って、渋幕もう明日じゃん!その老婆心が本物なら出願前にスレたてて皆んなに注意してるでしょうが!

    アゲたい学校とサゲたい学校が丸見えになる、こういう書き込みは恥ずかしいよー

  3. 【4845267】 投稿者: 受験には注意  (ID:OQ50i51tv2o) 投稿日時:2018年 01月 21日 22:50

    さんの投稿があったので、つい反応してしまいました。この方の投稿も◯幕受験の直前ですよね?

    この方の投稿と私の投稿は1時間も差がありません。もし私の投稿が直前なので本心でないと言うのであれば、この方の投稿も同様ですよね?

  4. 【4845276】 投稿者: 受験には注意  (ID:OQ50i51tv2o) 投稿日時:2018年 01月 21日 23:00

    さんと私の意見は、◯幕は受けないで良かったということで一致した訳です。

    私は、どの学校を上げる意図も下げる意図もありません。「自分が行きたく無い学校を塾の勧めで受けるのは、万一の不測の事態が起きる可能性があるので避けた方が良い」とい一般論を述べているだけです。それをどう解釈されるかどうかは受け取り側の自由です。

  5. 【4845348】 投稿者: 渋幕  (ID:9QokLrTT55U) 投稿日時:2018年 01月 22日 00:28

    ファイトp(^^)q

  6. 【4845832】 投稿者: 長めに眺めると  (ID:9v0lgGCHcEE) 投稿日時:2018年 01月 22日 13:26

    市進のサイト「2018中学入試速報」には、初日出願者の前年同日比が載っています。
    桜蔭を見ると、20%増の女子学院には及びませんが、昨年より12%増えた487人です。

    これだけ増えた原因の一つとして、おそらく曜日が関係していると思います。

    出願初日が金曜日だった昨年は、平日だと出願しずらいため翌日の土曜日を出願を延ばした保護者が少なくなかったのではないか、という訳です。

    では、今年の最終的な出願者数はどれくらいになるでしょうか?

    下記のとおり、ここ2年間を見ると、
    最終出願者数は、初日出願者数より18%余り増えているようですし、
    それ以前でも14%くらい増えています。

    今年もこのような増え方をすると考えると、
    最終的な出願者数は、570人余りとか550人余りとかになりますが、
    そんなに増えますか?

    先の話のとおり、初日出願者数には曜日が関係しているとすると、
    20日が土曜日だった年の例を見る必要がありそうです。

    そうすると、はるか2007年まで遡ることになりますが、
    この年の最終出願者数は、初日出願者数より11%弱増えた人数です。
    その前年より、約3%ほど低い増え方です。

    平日に出願しずらい保護者(共働き夫婦)が、2007年よりも増えているとすると、
    今年の出願初日以降の増加率は、8~10%くらいかもしれません。

        つまり、525人 ~ 535人?

    (個人的には、2016年の538人を超えてほしい気がしています。)

    2018 土曜  487 → ?
    2017 金曜  435*1→ 516 18.6%増
    2016 水曜  454 → 538  18.5%増
    2015ss火曜  573 → 655  14.3%増
    2014 月曜  453 → 514  13.5%増
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2007 土曜  517*2→ 573  10.8%増
    2006 金曜  541*2→ 616  13.9%増

    *1 昨年の初日出願者数435は、「市進」の前年同日比12%増という情報から逆算した概数なので、正確ではありません。
    *2 「銀次郎の合格ブログ」という所から情報を得ることが出来ました。
      同ブログに御礼申し上げます。

  7. 【4846018】 投稿者: 長めに眺めると  (ID:9v0lgGCHcEE) 投稿日時:2018年 01月 22日 16:28

    雪を眺めつつ、連投になるかもしれませんが、
    1~2日前の話、
    >桜蔭には毎年理3に受かる、目指している強者が数十人います
    >理3は無理でも、慶應医や医科歯科には合格します

    というレスと、これに応答するレスがありましたね。
    乗り遅れましたが、追っかけます。

    テーマは、"桜蔭に、理Ⅲか、理Ⅲは無理でも慶應医や医科歯科に合格するのは何人?"

    ここでは、次のとおり、理Ⅲは現役と浪人を、医科歯科と慶応医は現役のみを対象としてみます。
      ① 現役の理Ⅲ合格者
      ② 現役の東京医科歯科大医学科合格者
      ③ 現役の慶応医学部合格者
      ④ 既卒の理Ⅲ合格者

    まず、重複合格者のいない①と②と④の人数はどうでしょうか?*1
    下記のとおり、過去8年を平均すると①+②で15人くらい、
    ④も足すと16人近くのようです。

    問題は、慶応医です。
    どうやって慶応医も含めて、重複のない①~④の合計人数を算出しましょうか。

    推定の方法はいろいろあると思いますが、ここでは少々奇抜かもしれませんが、
    "開成高校" に頼ってみます。*2

    つまり、こんな比例式をつかった方法です。
         既知の桜蔭の人数(A):求めたい桜蔭の人数(B)
      =(A)に対応する開成の人数:(B)に対応する開成の人数

      (A)=(理Ⅲ+医科歯科大医学科の各現役合格者)
      (B)=(理Ⅲ+医科歯科大医学科+慶応医の各現役進学者)

    すると、開成の(A)/(B)は、過去5年平均で122%くらいと出ました。*3
    なので、桜蔭の(B)は、(A)15人の122%で18人くらいと推定できます。

    これに④(既卒の理Ⅲ合格者)を足すと、19人に近づきます。
    ざっと20人くらい、と言ってもよさそうですね。*4

    医学部志望の桜蔭生が学年で60人近くだとすると3人に1人です。

        ①現役理Ⅲ*5 ②現役医科歯科*6  ④既卒理Ⅲ   合計
    2017  7人      8人      1人    16人
      16  6人      7人      0人    13人
      15  8人     13人      1人    22人
      14  5人     12人      1人    18人
      13  3人      8人      1人    12人
      12  6人      7人      1人    14人
      11  1人     10人      1人    12人
      10  8人     11人      0人    19人
    --------------------------------------------------------------
      平均  5.5人   9.5人     0.8人   15.8人

    *1 厳密には、現役で医科歯科に合格した翌年、既卒で理Ⅲに合格するケースなども制度上あり得ますが、ここでは考えないことにします。
    *2 開成は進学者数まで公表しており、また桜蔭と難関医学部への進路実績が比較的近いので。
    *3 2017年 (8+6+4)/(8+8)=112.5% , 16年 (5+9+3)/(5+11)=106.3% ,
    15年 (10+6+4)/(10+6)=125% , 14年 (8+6+8)/(8+8)=150% ,
    13年 (5+7+2)/(5+7)=116.7%
    *4 もう少し、増やすなら・・
      東大の理Ⅰ+理Ⅱの現役合格者は、平均24人くらいですが、
      上位x割は、医科歯科・慶応医以上に合格できるポテンシャルがあるでしょう。
      (1≦x≦3とか?)
    *5 東大医学部の推薦合格者を含みます
    *6 医科歯科大は、今年を除き、医学部医学科に限定していない数値なので、
      歯学部合格者を若干含んでいる可能性があります。
     (因みに、今年の同大現役合格者は全員医学科です。)

  8. 【4846111】 投稿者: ↑  (ID:igaj2rvKfGs) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:37

    医学部志望が60人という根拠はありますか?
    出来れば2007~2017で見たかった。(8年だとサンデーショック2回で平均が高くなる)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す