最終更新:

39
Comment

【4966077】背が高い子が多いですね

投稿者: 健康診断   (ID:rGLXxF0VD92) 投稿日時:2018年 04月 18日 16:09

健康診断の結果まとめを見たところ、中1から高3まで、身長の平均がすべて全国平均値より高いのです。
その差、+1.0~+1.8cm ほど。
道理で「背が高い子が多いな」と感じるわけです。
それにしても平均値が+1.8cmってすごくないですか?なぜでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4967062】 投稿者: 週刊身長  (ID:9v0lgGCHcEE) 投稿日時:2018年 04月 19日 15:26

    「在校生母」さんの
    >英語の授業の時にクラスみんなの誕生日の統計を取ったことがあるらしいのですが、
     その時に娘のクラスのでは4分の3が4〜8月生まれだったと驚いていました。

    このクラスが、桜蔭生全般の誕生月を代表しているかどうかは、分からないですが、
    試みに(と言うか戯れに)、条件にだいたい合うような仮想分布を作ってみました。
    (人数が滑かに変化するようにしたら、クラスの人数が47人になりました)

    4月 5月 6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
    9人 8人 7人 6人 5人  4人 3人 2人 1人 1人 1人 0人          
     <--- 35人 --->   <------ 12人 ------>

    この仮想分布で、生徒の誕生月を平均すると、7月生まれになりました。
    つまり、健康診断のあった4月時点の月齢だと、中1生は12歳9か月児です。


    世の中の中1生の平均は、4月時点で12歳6か月ですから、
    この仮想分布の桜蔭生は、3か月ほど "月" をとっているのかも?
    「興味としては」さんの言う通りに思えます。

    ところで、「東京都」さんが仰るように、
    >東京都の児童の平均身長は全国平均よりも高いです。

    手元の資料では、中1生の東京都と全国の平均身長差が0.2~0.3mmなので、

       桜蔭生の身長は全国平均+1.8cm → 東京都平均+1.5cm

    と言い変えさせてください。(このあとの話の流れがよくなるもんで・・)

    ちなみに、女子は、12歳後半の6か月で、平均1.5cmほど身長が伸びるようです。
    "3か月" なら0.75cmでしょう。

     ということは?

    桜蔭生は、世間一般の同学年より3か月ほど "高齢" と決めつけるなら(笑)、
    +1.5cmの半分の0.75cmほどは、"ご高齢ゆえの高身長"、と説明できます。

    残りの0.75cmほどは、・・・・・・"ご早熟ゆえの高身長"、でしょうか?

     どうして、桜蔭生は、"早熟" と言えるの?

    「女子」さんが仰るように(4/19 13:46)
    >学年全員の身長の伸びが止まった時点の平均身長を比較
    してみました。

      桜蔭の高3生 VS 東京都の高3生

    平成20年代のある6年間の資料を眺めると・・・(スレ主さんの最新版ではない古いものです)

          3 勝 3 敗 !

    (もちろん中1生なら全勝です。)

    ということで最後に一句、・・・あっ、やっぱり二句にしときます。

       いつまでも あると思うな 高身長
       いつまでも あると思うの 高学力

  2. 【4967206】 投稿者: このスレ  (ID:t9P.eoncFrM) 投稿日時:2018年 04月 19日 18:11

    荒れなくていいですね〜。

    私の東大医学部の先輩で、暇だったのか東大医卒業生2525人について生まれ月で分類したら、7生まれの人数が一番多く2月生まれが一番少なかったそうです(統計的に有意差あり)。この結果について、先輩は"Born in summer?"という論文にしてNatureに出したら通ったとか。理屈としては、(嘘か本当か知りませんが)夏に時期に生まれると軽い服装なので体に負担がかからず、感染症が少ない時期なので病気にも掛かりにくく、日照時間が多いので外で遊べて、体が発達するとともに好奇心豊かになるからとのこと(NatureのHPからComments and Opinionを選んで"Born in summer?"で検索すると誰でも無料で読めます)。

    やっぱり生まれ月による違いって、あとあとまで影響するんですかね?ちなみに、娘(OIN)は6月生まれ、私は希少種の1月生まれ、です。

  3. 【4967375】 投稿者: 統計  (ID:FDt4ngzxOKY) 投稿日時:2018年 04月 19日 21:36

    過去50年のデータで出生月が一番多いのは7月、次に8月。一番少ないのは2月だそうです(日数が少ないですからね)
    東大生の血液型の統計もとったら面白そうですね。やはりA型かな。あっ、脱線すみません

  4. 【4967415】 投稿者: 東京都  (ID:aCLbVKU4Xik) 投稿日時:2018年 04月 19日 22:23

    平成29年度 学校保健統計調査から、女子の身長です。

       全国平均 東京平均 差
    12歳 151.8  152.0  0.2cm
    13歳 154.9  155.4  0.5cm
    14歳 156.5  157.0  0.5cm
    15歳 157.1  157.7  0.6cm
    16歳 157.6  158.2  0.6cm
    17歳 157.8  158.5  0.7cm

    とりあえず、ご参考まで。

  5. 【4967471】 投稿者: 体重は?  (ID:iWD7SbZkx9w) 投稿日時:2018年 04月 19日 23:15

    背が高いのもそうですが、体重もありそうな子も多いような…

  6. 【4967673】 投稿者: 逆に  (ID:FHfX3asiq.k) 投稿日時:2018年 04月 20日 07:43

    太った子はほとんど見かけないですよね。
    毎日の坂のせい?(おかげ?)

  7. 【4967942】 投稿者: 週刊身長  (ID:9v0lgGCHcEE) 投稿日時:2018年 04月 20日 12:08

    桜蔭と言えば、忠也坂。
    長さ160mで、高低差が14mもあるそうな。

    いかにもダイエット効果ありそうですが、
    はたして、その消費カロリーは?

    消費カロリーの計算の基本は
      体重 × 時間 × 運動強度
    だそうで、
    急な坂道を登る場合の運動強度は、平地を歩行する場合の2倍くらいになるようです。
    (「身体活動のメッツ(METs)表」なるものを見たところ)

    ただ、運動強度はキツくても、かかる時間は、ほんの2~3分。
    なので、桜蔭生の平均体重で試算してみると、
      10~20kcal
    くらいにしかなりませんでした。(意外です!)

    食パン1切れにもならないとは・・・。

    そうなると桜蔭生は、むしろ、忠也坂を登る前、
    揺れる満員電車に1時間余りとか(他校生より長めかな?)、
    そちらの方で100kcal以上、消費しているのかも、
    と思いました。

  8. 【4968737】 投稿者: そうなんですか。  (ID:9Ux/9acVMYs) 投稿日時:2018年 04月 21日 07:54

     保護者会などで学校に行くたび、あの坂でヨレヨレになってます。消費カロリーたったそれだけとは…。
     うちはいつもJRの駅から行くのですが、一度都営線の水道橋駅から学校に行ったことがあります。
     電車を降りたら階段をのぼって改札を抜け、
    また階段をのぼって地上に出て、すぐにあの坂。
    のぼりきって学校についたら、
    その時は教室が4階だったので、
    電車を降りてから教室までのぼりっぱなしでした。高低差どのくらいなんでしょう。まるで登山。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す