最終更新:

796
Comment

【5307206】今年の桜蔭辞退者数

投稿者: 調査   (ID:flsZDeu/m/.) 投稿日時:2019年 02月 10日 11:19

下記の書き込みがありました。今年の桜蔭の合格辞退者情報があれば集約しましょう。


投稿者: 桜蔭 合格者数の増加について(ID:wvW/XpTUmJM) 

投稿日時: 19年 02月 09日 18:21 

この書き込みは確かにさん (ID: 4BFjKd33z5.) への返信です
>桜蔭はいつから合格者数が増えたのか?
桜蔭の合格者数が増えたのは去年2017年から280人台になりました。
2010-14年頃は定員240人に対して、合格者数253-262人、補欠合格15-18人でした。今年は 2019年は昨年同様定員235に合格者数281人出しまして、補欠合格32人です。つまり、辞退者が46人は出ると思っていて、 補欠もかなり多くて32人なので辞退者が最高で78人出る可能性を考えているということのようです。
2017年に辞退者が急増し補欠を1日で使い果たし、電話合格でかなり苦労して生徒を集めた反省をいかして多めを想定しているのでしょう。電話連絡が辛すぎたのかもしれません。 さて、今年は、何人、補欠合格から繰り上がるのでしょうか。 情報お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 96 / 100

  1. 【6799330】 投稿者: ?  (ID:N6rSkEsjMAM) 投稿日時:2022年 06月 02日 13:11

    そんなことここで宣言する必要がある?
    そもそも入れたくて入れるもんじゃない

  2. 【6799657】 投稿者: まあ  (ID:sq6oQD5W5hA) 投稿日時:2022年 06月 02日 16:53

    まあそれでもあなたは桜蔭卒の奥さまを迎えたわけですから、魅力的な方もいるということでしょう?

    とはいえ卒業生が我が子を入れたくなる学校かどうかというのはひとつの評価基準ですよね。気になります。

    中学受験は両親の経済力、遺伝子、母親の中学受験経験が揃えばかなり有利ですから、桜蔭卒のお母様が本気でサポートすればかなりの割合でお嬢様も桜蔭に合格できるのではと思います。

    その割には二代続けて桜蔭という方は少ない。

    二代続けて中学からフタバとか慶應は結構聞きますのに。

  3. 【6799897】 投稿者: 外野の感想  (ID:ll3Alo/tDPs) 投稿日時:2022年 06月 02日 19:13

    親子で桜蔭結構いますよ。親子揃って優秀ですごいねと思いますよ。
    慶應や双葉は家庭環境も入試の一環でしょうけど、桜蔭は学力一本なので希望しても入れない方が多いのでは。
    東大生の親が子供も入れたくても、入れない方も多いでしょ。
    勿論、「我が子は東大には入れたくない」と仰る方もいるでしょう。

  4. 【6799906】 投稿者: 外野の感想  (ID:ll3Alo/tDPs) 投稿日時:2022年 06月 02日 19:21

    ただ、子供に自分と同じ道を勧めない気持ちはわかります。私もだからです。
    もっと良い学校が環境が職業があるのではにいか?
    我が子には自分以上に幸せになってもらいたいから。
    青い鳥症候群みたいかも。
    他の中学高校を経験したことないんだから、ほんとは比べられないのにね。
    経験してみないと実際のところはわからない。
    でも一箇所しか経験できない。残念だ。

  5. 【6799940】 投稿者: 単純に  (ID:yU3W/0vacT.) 投稿日時:2022年 06月 02日 19:50

    文化祭、説明会、何度か行きましたが、単純に「つまんなそう」じゃない?
    自分が中高一貫校で楽しい思い出多かったので、いくら合格実績素晴らしくてもなんか可哀想で全然推せなかったなぁ
    女子校なので保守的っていうけど、部活の対外試合も限られてるし、せっかくの中高一貫なのに中1から塾行ってる人多いし、それでいいのかと思ってしまった

  6. 【6799962】 投稿者: なるほど  (ID:ll3Alo/tDPs) 投稿日時:2022年 06月 02日 20:13

    楽しい人はどこの学校でも楽しいし、つまらない人はどこ行ってもつまらないと思うけどね。
    アピールするかしないかの違いはあるかもしれない。もっとアピールすればよいのにとは思うけど、生徒のプライバシー含めた安全を第一に考える方針が女子校には多いから、その影響もあるのかな。
    どこいっても塾行く人はいく。いかないで6年後に慌てる人はあわてる。
    行く人が多い環境で自分も行く方がトータルでは楽だと思うけど。
    周りに勉強熱心な人が多い環境を嫌う場合は熱心ではない人が多い環境を好むのかな。
    自分は6年後に慌ててまとめて大量に勉強した中高時代だったから、早くから少しずつ対策するのは悪くないと思うけど。
    まあ好きずきだよね。あまり勉強に追われず楽しく5年間過ごして皆で高校最後の年に半泣きで猛勉強するのも青春の1ページ。

  7. 【6803124】 投稿者: 卒業しました  (ID:9ie1OsgzDac) 投稿日時:2022年 06月 05日 08:35

    卒業したので本音を書きますが、
    良かったのは、
    部活や課外授業が少なく、塾の勉強に専念できる
    真面目な友達が多く、自然と勉強する
    何だかんだネームバリューがある
    残念だったのは、
    学校の授業は昔ながらで特に工夫がない
    学校生活が単調でつまらない

    6年前は桜蔭がダントツだったので特に疑いを持たなかったけど、今なら別の学校を考えるかも知れないと娘(中学受験塾のアルバイトしています)が言っていました。

  8. 【6803247】 投稿者: 多様な学校生活?  (ID:RW85CEuBwHA) 投稿日時:2022年 06月 05日 10:47

    単調でない学校生活ってどういうものだろうと想像してみましたが、いわゆる新興校でもそれは目指していないのではと思います。
    こちらのカテゴリ内は、有益な情報かどうかの判別が比較的容易にできるので助かりますし、真の在校生卒業生や保護者の発信は流石だなと感心します(少ないのが残念ですが)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す